87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

続いて、歳入、3ページ、第17款分担金及び負担金、第2項負担金、第2目衛生費負担金保健衛生費負担金は、精神障がい者の措置入院費用に係る自己負担金です。  次に、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、新潟医師会新潟総合保健医療センター駐車場使用料になります。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、歳入、10ページ、第17款分担金及び負担金、第2項負担金は、母子生活支援施設などの利用者負担金や未熟児養育医療費助成を受けた方の自己負担金です。  次に、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第2目民生使用料は、児童発達支援センターこころんに関するものであり、次の第2項手数料、第2目衛生手数料母子診療手数料は、股関節検診時の超音波検査手数料です。  

長岡市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

名古屋市は2020年3月から接種費用助成を開始しており、生ワクチンに対しては1回で4,200円、不活化ワクチンに対しては1回で1万800円の自己負担金医療機関に支払うことで接種ができる体制になっています。そこで、本市においても市民の健康を守るという観点から帯状疱疹ワクチン接種助成をすべきと考えますが、御所見をお伺いいたします。 ○議長松井一男君) 近藤福祉保健部長。   

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

下段保健衛生費負担金各種がん検診負担金は、検診受診者自己負担金でございます。  次の丸印予防接種健康被害調査委員会負担金は、予防接種による健康被害が発生し、会議を開催した場合に共同設置をしている市、町からいただく負担金でございます。  次に、42、43ページをお開き願います。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第3目衛生使用料保健衛生使用料は、乳幼児の歯科健診において、希望者に実施するフッ化物塗布自己負担金です。  次に、第19款国庫支出金、第2項国庫補助金、第3目衛生費国庫補助金保健衛生費国庫補助金は、健康診査費など記載事業に対する国からの補助金です。  

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

備考欄中段の2目衛生費負担金は、各種がん検診受診者自己負担金による歳入でございます。  次に、38、39ページをお開き願います。備考欄2行目、2目民生費国庫補助金子ども子育て支援国庫交付金は、かかりつけ保健師による支援事業乳児家庭全戸訪問事業に要しました経費の国の補助金でございます。  

胎内市議会 2021-06-11 06月11日-01号

そのうち自己負担金、残りが46.3%、47%近くが自己資金になるのですけれども、そのうち共済掛金がかかっておりますので、共済金を引いた自己負担については約30%が自己負担になってございます。 ○議長天木義人君) 丸山議員。 ◆15番(丸山孝博君) 今回の大雪による災害でこうした状況になっているわけですけれども、自己負担が30%というのは大変大きな額だと思うのです。

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

下段保健衛生費負担金1つ目の丸、各種がん検診負担金は、検診受診者自己負担金  次の丸、予防接種健康被害調査委員会負担金は、予防接種による健康被害が発生し会議を開催した場合に共同設置している市町から頂く負担金でございます。  次ページをお願いいたします。行政財産使用料、中ほどの丸、電柱敷地使用料は、中井保健センターに係る電柱敷地使用料。  次ページをお願いします。

見附市議会 2020-12-04 12月04日-議案説明、委員会付託-01号

このうち自己負担金といいましょうか、という形で高齢者の方からは1回2,000円、それから基礎疾患を有する方はそれぞれの検査機関検査費用から8,000円を引いた額を自己負担いただくという形で考えております。  以上でございます。 ○重信元子議長 大坪議員。 ◆大坪正幸議員 市立病院が2万1,450円、燕が1万4,850円、かなり料金に差があるのですが、これ検査の仕方が何か違うのですか。

上越市議会 2020-11-30 11月30日-01号

また、委員から、自己負担金の2,000円について、免除が生活保護世帯だけとなっており、非課税世帯が入っていないが、その理由はとの質疑に、理事者から、制度設計についてはインフルエンザ等検査を参考にしており、今のところは生活保護世帯ということで考えているとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  

新発田市議会 2020-09-28 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月28日-01号

3目衛生費負担金は、各種検診受診者自己負担金でございます。  28、29ページをお開き願います。3目衛生使用料は、各保健センター使用料でございます。  次に、38、39ページをお願いします。一番上、子ども子育て支援国庫交付金は、かかりつけ保健師による支援事業乳児家庭全戸訪問事業に要した経費の国の補助であります。  

見附市議会 2019-12-11 12月11日-03号

それに加えて、自己負担金はありますか。  イ、国際交流、大変結構です。否定はしませんし、推進の立場をとりますが、なぜ中学生派遣事業でベトナムなのでしょうか。地域間の国際交流は非常に重要だと考えられ、さまざまな国と地域交流を深めるのは、それはそれで意義深いと考えます。住民の国際理解を深め、そして経済交流を活発化することは、グローバル化した社会の中で、不可避とも言えましょう。

阿賀町議会 2019-12-05 12月05日-03号

3項1目自己負担金収入の68万1,000円につきましては、入所者介護サービスに係る利用者負担金収入を計上させていただきました。 3款1項1目繰越金2万5,000円は、このたびの補正財源として前年度歳計剰余繰越金を充当するものでございます。 以上、雑駁ではございますが、議案第69号 令和元年度阿賀介護保険特別会計サービス事業勘定補正予算(第2号)の提案理由の説明とさせていただきます。

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月16日-05号

15ページ,第18款使用料及び手数料,第1項使用料,第3目衛生使用料保健衛生使用料は,乳幼児の歯科健診において希望者に実施したフッ化物塗布自己負担金です。  次に,第19款国庫支出金,第2項国庫補助金,第3目衛生費国庫補助金は,健康診査費など記載事業に対する国からの補助金,第6目地方創生推進交付金は,にいがた未来ポイントなど健康寿命延伸に係る地方創生推進事業に対する国からの補助金です。  

新潟市議会 2019-10-15 令和 元年決算特別委員会第3分科会-10月15日-04号

また,地域包括ケア推進課認知症介護研修受講者数が見込みを下回ったことによる受講者自己負担金の減によるものです。  次に,一般会計歳出合計金額は,2ページ上段の表に記載のとおりです。高齢者支援課執行率は85.1%で,不用額の主な要因は,先ほど歳入で説明したとおりグループホーム整備事業において補助不要の整備があったことなどによるものです。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日市民厚生常任委員会−03月12日-01号

初めに,第18款使用料及び手数料,第1項使用料,第3目衛生使用料保健衛生使用料は,乳幼児の歯科健診において希望者に実施したフッ化物塗布自己負担金です。  次に,第19款国庫支出金,第2項国庫補助金,第3目衛生費国庫補助金保健衛生費国庫補助金は,健康診査費など記載事業に対する国からの補助金です。  

阿賀町議会 2019-03-11 03月11日-03号

3項自己負担金収入、こちらは10万円増額をするものでございます。 最下段の2款繰入金につきましては、介護報酬増額によりまして、一般会計より繰り入れする必要がなくなりましたので、予算額442万円の全額を減額するものでございます。 50ページ、3款繰越金でございますが、前年度歳計剰余金として留保しておりました550万1,000円を計上するものでございます。