68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会−09月07日-01号

│                │  │ │  │    │ しかし、川辺の維持管理は、高齢伴│                │  │ │  │    │い徐々に困難となってきたことから、歴│                │  │ │  │    │史的、文化的価値をさらに高める遺構と│                │  │ │  │    │しての保存整備早期実現を切に願い陳│                

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

旅の中では、時に歴史的背景や史実に基づくエピソード、文化的価値などを知ることで目の前の世界が奥深く、感動的なものに変わる体験があります。本市でその瞬間を体感することなくスルーされてしまっては、実にもったいないと思われます。  2018年1月の通訳案内士法改正により、資格を持たなくても有償でガイドができるようになりました。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

今、部長の御答弁をいただいて、一層この鳥屋野ダケの藪が非常に文化的価値の高いものだということを認識できたわけですが、まさに鳥屋野地域の宝のこの逆ダケ地域住民の方の関わりが今後大切だと考えております。  そこで(3)の質問になります。地域住民と逆ダケの藪の関わりはどのような状況なのかお聞かせください。 ○議長(古泉幸一) 高田文化スポーツ部長。                

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

この間、17年にも及んで地道に新潟を拠点に活動し、国内外で高く評価され、本市のブランド、文化的価値向上に貢献してきたNoismが消えていくことを、自ら設立したりゅーとぴあ、新潟市、そして応援してきた市内外の多くの人たちは受け入れられるのでしょうか。そのようなことになったとしたら、それは本市にとって本当に大きな損失であり、これまでのコラボレーションは一体何だったのかということになります。  

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

今後、登録実現に向けては、現地調査ユネスコ世界遺産委員会での審議などをクリアする必要がありますが、佐渡金銀山は国の審議会において、世界遺産にふさわしい文化遺産であると評価され、国も、高い文化的価値を評価してもらえるよう、関係する自治体や省庁と連携し、冷静かつ丁寧な議論に努めるとして、現在、省庁横断のタスクフォースが動き出しています。

上越市議会 2021-12-09 12月09日-04号

私は、こうした動きに加えて、町並み景観保全に取り組みながら、来訪者受入れ環境を整えてまいりたいと考えており、今後雁木町並み保存に意欲的に取り組んでくださる町内の皆さんと話合い、連携しながら景観づくりを進めていくとともに、雪国高田に根づいた雁木が有する歴史的、文化的価値を上越市の魅力として広く発信していくことにより、通年観光実現につなげてまいりたいと考えております。  

新発田市議会 2021-03-17 令和 3年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月17日-01号

次に、先ほど高齢福祉課のところで五十嵐委員が壊すということであれでしたが、その前の旧、元電力の跡地の隣の建物、いろいろと展示していらっしゃったんですけども、あそこも使わなくなるということで、今それで1年間使っていなかったと思うんですけども、あれ文化的価値があると思うんですけども、あの建物

上越市議会 2021-03-16 03月16日-05号

1点目、観光資源としての魅力歴史的、文化的価値を有する大きな財産、宝であります町家の特徴を守る。これが1点目です。  2点目。まちの将来の姿に対する市民合意形成を図る。市民合意は特に重要になります。将来、仮にトップリーダーが、市長が交代されたり市長の考え方が違ったとしても、しっかりとした市民合意がなされ、引き継がれていけば、将来にわたるまちづくり計画は保たれていきます。  

新発田市議会 2020-08-28 令和 2年 8月臨時会−08月28日-01号

蔵春閣は、建築物としての歴史的、文化的価値が高く、世界にも誇れる大変貴重な宝とも述べています。今日の提案理由説明の質疑に答えて、重要な文化財を後世につなげていくとも述べました。  しかし、当初から議会の中では、市が負担すべき外構附帯工事費が幾らかかるのか、維持管理費がどのくらいかかるのか、どんな利活用をするのか問うてきました。

新発田市議会 2020-06-12 令和 2年 6月12日総務常任委員会−06月12日-01号

このことから、現行の法規への適合が実は求められるものになりますが、このことによって蔵春閣文化的価値や意匠、形態が失われたり、活用用途そのものが制限される場合があります。文化的な価値を損なうことなく利活用を図っていくためには、蔵春閣景観形成重要建築物登録をし、建築基準法第3条第1項3号に基づく法の適用外を受ける必要があります。

長岡市議会 2020-03-05 令和 2年 3月定例会本会議-03月05日-02号

また、昨年6月には新潟県主催のにいがた美しいまちなみフォーラム開催され、サフラン酒本舗の鏝絵の歴史的、文化的価値が再認識されました。以下3点について質問をいたします。  1つ目質問は、長岡バイオエコノミー・シンポジウム及び協議会設置についてであります。摂田屋地区には発酵・醸造文化が根づいております。

新発田市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会-12月12日-03号

文化的価値の高い施設として、火災を防ぐ備えは十分だったのかが問われております。  質問の1点目、さて、首里城火災を受けて、消防庁と文化庁は全国の市町村に文化財建造物防火対策を指示いたしました。城下町である新発田市には、新発田城を初め、江戸末期に建てられた国の重要文化財である足軽長屋国指定名勝の旧新発田藩下屋敷清水谷御殿)、五十公野御茶屋など、藩主ゆかり建物、庭園などがたくさんあります。

小千谷市議会 2019-02-26 02月26日-01号

本案2件は、小千谷市内にある指定文化財以外の歴史的、文化的価値のある建造物について、適正に保護しつつ、積極的に活用を図ることで、市民文化向上観光まちづくりに寄与することを目的に、新たに登録制度を導入するため、条例の一部を改正するものです。   それでは、改正内容を御説明申し上げます。   まず、議案第14号 小千谷文化財保護条例の一部を改正する条例について御説明します。   

妙高市議会 2018-12-06 12月06日-02号

小さな1点目として、市内には国内に存在する仏像の中でも最古とされる仏像歴史的、文化的価値の高いものが多くあります。それらのレプリカ等を作成し、実際の観光面へも活用していただきたいという市民の願いがありますし、私自身もこのような重要な文化財、あるいは妙高市としても大事な歴史的価値観のあるものは、レプリカをつくってでもやはり観光面に、また地域皆さんに広く知らしめるべきだと考えております。   

新発田市議会 2018-03-13 平成30年 2月定例会−03月13日-04号

委員会での協議進捗状況によっては、4月以降も複数回の開催が必要になることも想定されますが、蔵春閣建築物として歴史的、文化的価値が高く、当市にとって世界にも誇れる大変貴重な宝となり得ることから、十分な議論を尽くしていただき、検討委員会からのご提案をお待ちしたいと考えております。  次に、首都圏しばたサポーターズクラブの会員数ほか現状と今後の見通しについてであります。

上越市議会 2017-12-01 12月01日-01号

地域再生計画で示されたものをそのまま改めて確認すれば、この事業によって国宝太刀無銘一文字(号 山鳥毛)を平成29年度で購入し、平成30年度にリニューアルオープンする総合博物館展示品の大きな柱とすることで、多くの人たちから文化的価値の極めて高い国の宝に触れることができる博物館となり、あわせて当市が国宝を収蔵することによって他の博物館などが収蔵する国宝重要文化財を借用しやすくなることから、上杉家謙信公