1610件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

最後の質問になりますけれども、賃上げというのは企業が収益を生み出して、それを基に従業員に還元することが基本と思いますけれども、感染禍、また物価高騰の折、賃上げ環境は必ずしも簡単ではないという声も先ほど紹介させていただいたわけでありますが、賃上げができる環境づくりについて、国でも様々な制度を設け、また支援を行っているというふうに認識しております。

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

一方では、例えば従業員が3年や5年で自分の職がどうなるのかという不安の中でやらなければいけないとか、事業所そのものもそうですが、やはりそういう両方のメリット、デメリットの見方がある中で、一応本市の中では現状としていい方向で進んでいる中で、その課題事業者もノウハウをつかんできている中で、割と特定の同じような業者が主となって請け負っているということも含めながら、今全体の状況をどう捉えているかをお聞きしたいと

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

◆8番(入倉政盛君) そうですね、本当に、今までの取引業者が、インボイスの番号がなければ駄目ですと言われたら、自分のなりわい、従業員の方も生活が成り立たなくなるので、町の経済にも影響すると思うので、そのことは十分考えて対応していただきたいと思います。 次に、就学援助。 これ、変えないということなんだけれども、実質問題、生活保護基準というのは、下げられた中で1.3を対応するということなんでしょうか。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

希望する事業所の40歳未満従業員対象とし、昨年度は15事業所、517人の利用があり、今年度は11月末現在で41事業所、950人の利用を見込んでいます。若い世代からの歯周病対策について、この事業の評価も踏まえ、検討していきます。  次に、各区における歯科口腔保健施策についてです。中央区においては、健康課題の一つであります糖尿病予防のイベントに合わせ、歯周病予防啓発を行っています。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

兒玉武雄人事委員会委員長 登壇〕 ◎人事委員会委員長兒玉武雄) 本委員会では、公民較差を解消するため、市の常勤職員民間企業従業員について、役職段階、学歴、年齢を同じくする者同士月例給与を比較した上で、俸給表改定を勧告するとともに、特別給について、民間支給実績を把握した上で、支給月数改定を勧告してきました。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

このため、中学生、高校生、大学生などの世代別に、起業家による講演会市内企業へのインターンシップ、市内企業社員との交流会などを実施するとともに、働きがいのある職場や働きやすい職場環境の整備に取り組む企業への支援として、従業員奨学金返済を後押しする企業に対する支援や先駆的に取り組む企業の表彰、経営者向けのセミナーを開催しているほか、情報発信などに取り組んでおります。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

また、若い世代からの歯周病予防を推進する歯周病リスク見える化事業は、事業所等の40歳未満従業員対象実施し、14事業所、517人の利用がありました。事業所を通して働き盛り世代へのアプローチができました。  続いて、歳入、16ページ、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第3目衛生使用料保健衛生使用料は、乳幼児の歯科健診で希望者実施したフッ化物塗布自己負担金です。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

佐藤寛 農林政策課長  この新規就農者数に計上している方は、内山航委員の質疑のとおり個人農業を開始する方もいますし、農業法人従業員として雇用されて農業をする方もいます。そういったところを見ると、就業ということで、法人に雇用された方が80人中36人、個人の農家が経営するところに就業した方が同じく80人中9人です。自ら就農の方については、親御さんの経営するところに入ったのも含めて35人です。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

社員スキルアップ実施事業所応援事業は、感染症影響により雇用調整助成金等利用した事業所従業員スキルアップに取り組む際の研修等の費用を支援しました。  新規採用活動支援事業は、感染症影響により新規学卒者採用広報活動影響が生じた中小企業支援するため、就職情報サイトでの求人情報掲載料などを補助したほか、採用コンサルタントの派遣を行ったものです。  

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

実際に森林組合でも従業員につきましては高齢化が進んでいる状況であり、組合も若返りを目指しているという話を聞いております。従業員採用につきましては、令和2年度まで臨時職員募集を行ってきましたが、令和3年度から新たに学卒者新規採用募集を行い、今年度は1人採用したと聞いております。  

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

その中でもここの道の駅に関しては、従業員方々も含めて相当頑張っているのかなと思っております。いろいろ経営的な数字のところでも非常にいい数字を出していますし、様々な工夫をしています。それも従業員が一丸となっていろんなことを考えて、いろんな取組をやっているというような現状がございます。

新潟市議会 2022-09-15 令和 4年 9月定例会本会議−09月15日-05号

そして、この農業を核とした食品製造業は、本市の全製造業の中で従業員数では30%、製造品販売額では24%と最大です。また、卸・小売業でも農産物などを扱う部門従業員数販売額とも最大部門です。これらに関連する運輸など、関連サービスが大きな産業ネットワークを支えています。ここに、本市可能性があるのではないでしょうか。  また、市内産業構造に目を向けると、中小企業の割合が大きいことがあります。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

国は、今回の物価上昇に伴い、賃金も上がっていなければコロナ禍からの日本経済の回復は大きく阻害されるとして、例えば業務改善助成金等の活用を促すなど、労働環境改善しようとする企業に対する支援を行っていますが、本市もこれまで、賃上げに対する直接的な支援ではないものの、従業員採用人材育成に取り組み、従業員雇用環境改善を図ろうとする企業への支援事業を展開しております。  

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

本年10月にオープンする旧天王小学校の校舎を活用したシェアオフィスキネス天王には、ITやDX関連など、付加価値が高く、従業員賃金水準も高い産業関連企業を誘致し、長岡技術科学大学などの専門機関や入居する企業同士の連携を通じ新たな技術を生み出す新テクノロジーの拠点として活用することとしております。

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日文教経済常任委員会-06月23日-01号

杉本久子 観光推進課長  昨年度この事業実施するに当たって、ほかの自治体が実施している支援制度市内全体の事業者数収容人数従業員数などの事業規模、それから交付される交付金状況などを勘案し、全体としての予算規模からそれぞれの事業者規模に合わせた交付額を決定しました。 ◆水澤仁 委員  分かりました。