8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

議案第35号長岡国民健康保険条例の一部改正については、健康保険法施行令等改正に伴い、出産育児一時金支給額引上げ等改正を行うものであります。  議案第36号長岡市営住宅条例等の一部改正については、入居時の同居親族要件廃止等入居要件を緩和するものであります。  議案第37号市道路線認定変更及び廃止については、5路線認定と5路線変更及び7路線廃止を行うものであります。  

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

新潟基本構想及び基本計画を定めることについて……………………………………総合計画                                             特  委   第 90 号 都市計画法第18条の2の規定により定める都市計画に関する基本的な方針を定        めることについて……………………………………………………………………………環境建設   第 91 号 職員定年引上げ等

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

◎梅田綾里 人事課長  人事課からは、議案第80号令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分及び議案第91号職員定年引上げ等に伴う関係条例整備に関する条例の制定について説明します。  初めに、議案第80号令和4年度新潟一般会計補正予算関係部分のうち、総務常任委員会所管となっている市長部局分人件費補正の内容について説明します。  

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

ですので、独自の引上げ等を実施するということはなかなか難しいところでございます。 ◆丸山勝総 委員  民間の賃金水準が上がった場合の話は分かりますけれども、私が言いたいのは、この長岡市で勤めたいという優秀な方々が、長岡市でも、失礼ながらもっと人口が低いところでも給与が変わらないんだというのであれば、選択肢として、じゃあ別のところ行こうかなと思うんじゃないかなと思うんですよね。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

大きな1番として、物価光熱費高騰及び最低賃金引上げ等による影響対応等について伺います。  まず(1)、物価光熱費等高騰による事業者、市民への影響等について。  アとして、現状認識。これについては、これまでの代表質問、あるいは一般質問でも触れられていると思いますけれども、物価上昇の具体的な状況なども含めてお示しいただければと思います。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

新潟基本構想及び基本計画を定めることについて……………………………………総合計画                                             特  委   第 90 号 都市計画法第18条の2の規定により定める都市計画に関する基本的な方針を定        めることについて……………………………………………………………………………環境建設   第 91 号 職員定年引上げ等

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

本市の建設補助金制度について(財務部長)      ア 現在の補助金制度について      イ 本市の財政状況について      ウ 限度額設定の必要について  休憩、開議…………………………………………………………………………………………………………187   中山 均議員質問分割質問)……………………………………………………………………………187    1 物価光熱費高騰及び最低賃金引上げ等

三条市議会 2020-03-09 令和 2年第 1回定例会(第5号 3月 9日)

第3表、地方債補正、1、追加、小中一体校整備事業費280万円並びに2、変更小学校整備事業費3,480万円の増及び中学校整備事業費3,600万円の増は、第1表、歳入歳出予算補正で説明いたしました国の補正予算を活用して行う学校施設改修工事に係る地方債充当率引上げ等に伴い、お願いするものでございます。  次に、議第25号 令和2年度三条市一般会計補正予算について説明いたします。  

  • 1