34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

十日町市議会 2009-09-07 09月07日-市政に対する一般質問-03号

福祉課長市川講君)   市長特認事項についてでございますけども、高齢者世帯市内子供がいても、その子供自身が要援護世帯対象条件と同じような状態である場合、例えば子供が65歳以上、あるいは身体障がい者、そういった場合にはこれまでも認めてきましたが、件数としては余りございませんでした。以上でございます。 ○議長(涌井充君)   宮沢幸子さん。

柏崎市議会 2009-03-11 平成21年建設企業常任委員会( 3月11日)

冬期集落克雪対策委員報酬6人、90万円、これは県単事業対象条件に満たない未除雪区間を長く有している高柳地区の6集落に、冬期集落克雪対策委員を設置し、除雪圧雪を実施する柏崎市の単独事業であります。  284、285ページをお開きください。3目道路新設改良費維持管理課担当予算は3,541万6,000円で、昨年度の3,741万8,000円から200万2,000円の5%の減額となっております。

柏崎市議会 2008-12-10 平成20年第5回定例会(第3日目12月10日)

次に、信用保証料補給の拡充でありますが、国におきましては、10月31日から、中小企業支援策として、原材料価格高騰対策等緊急保証制度を創設し、セーフティネット保証対象業種拡大したところでありますが、市では、このセーフティネット保証対象条件であります、対象業種の指定や売上の減少率などを条件にはせずに、地域産業活性化資金信用保証料実質負担率を0.8%に引き下げ、それを超える保証料補給を最大58

新発田市議会 2008-03-11 平成20年 2月定例会-03月11日-04号

当市灯油購入費助成金支給事業については、他市と異なり、対象者に配慮し、基準日を特定せず期間としてとらえていることもあり、対象世帯を完全には掌握することはできませんでしたが、対象条件の重複する世帯を調整し、社会福祉施設への入所者や一部の病院への入院者を除いた結果、対象世帯数が約4,600世帯となり、2月の29日現在の申請者は39.8%となっております。

燕市議会 2008-03-06 03月06日-議案説明・質疑・一般質問-01号

しかしながら、補助事業とする対象条件を見ますと、修繕計画のない橋にはかけ替えに対する補助を認めない方針で臨むとされております。国が求めている修繕計画にどう取り組むのか、老朽橋に対する当市の対応について伺います。  質問の5件目は、教育問題についてであります。この3月議会では、常々取り上げております児童生徒の問題から視点を変えまして、教職員の抱える問題について質問をいたします。

柏崎市議会 2007-03-12 平成19年建設企業常任委員会( 3月12日)

これは、県単事業対象条件に満たない未除雪区間を長く有している高柳地区の6集落に冬期集落克雪対策委員を設置し、除雪圧雪を実施する柏崎市の単独事業であります。  3目道路新設改良費維持管理課担当予算は4,892万7,000円で、367万2,000円の増額、前年比8%増となっております。  

新発田市議会 2006-12-11 平成18年12月定例会-12月11日-02号

市といたしましては、保護者ニーズや国、県及び他市町村の動向を踏まえて、対象条件のさらなる拡大を図ってまいりたいと考えております。  なお、年度内実施につきましては、受給者加入保険などの状況調査及び電算システムの改修及び条例改正などが必要となりますことから、準備期間をいただき、来年度から拡大実施する方向で進めているところであります。

三条市議会 2006-03-23 平成18年第 1回定例会(第9号 3月23日)

土木課所管予算では、ほかに雪害防除費に関連して交付税算定基準について、損害保険料に関して損害保険適用内容について、須頃郷地排水対策事業に関して今後の事業見通しについて、街路整備事業に関して街灯設置計画内容と水路、道路改良に伴う電柱の移設費用について、市道舗装制度補助金対象条件及び袋小路の市道認定基準について、布施谷川ポンプ場管理方法について、道路台帳保守管理委託料に関して委託方法について

小千谷市議会 2005-12-22 12月22日-04号

審査の過程では、福祉電話設置状況設置条件及び申し込み方法等について、地域で行う介護予防事業に対する支援について、介護認定申請件数認定者数について、介護認定審査会状況について、介護度が改善された事例について、居宅介護サービス利用者数について、居宅介護住宅改修対象条件高齢者向け住宅整備との関連について、ケアマネージャーを雇用している市内事業所について、中越大震災に伴う特別調整交付金内容について

長岡市議会 2003-03-04 平成15年 3月定例会本会議−03月04日-02号

次に、優遇措置につきましては、オフィス・アルカディアや工業団地に積極的な企業進出を図るため、工場等誘致条例の一部を改正し、対象条件緩和を図ったほか、対象区域を稲葉地区、青山北地区民間業者が開発する工業団地にも拡大させております。また、工業団地において民間企業の間で用地の取引が成立した場合につきましても、土地や建物の融資制度を適用できるよう現在検討しております。  

上越市議会 1992-12-18 12月18日-03号

また、それと同時に高齢者住宅障害者住宅貸し付け制度対象条件基準条件等がありますけれども、今年金積立金還元融資資金基準内の枠でやりますので、平成4年度でいきますと最高額が 218万 1,000円という状況でありまして、これは来年になればまたもう少し上がるのかもしれませんけれども、この金額であったならば高齢者障害者用の今の制度からいきますと、同居している世帯の方々に融資する制度でございますので

  • 1
  • 2