785件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 1994-06-13 06月13日-02号

またもう一点は、先般の議会でこの道路整備等箇所別一つ一つ予算の本書から参考資料へと移ったわけでありますが、私もこれは常識的な目で見て、私も国家予算を編成したという経験から基づいて、あのようなものは本予算書の中には通常織り込んでいないのが普通であるということで、改めて他の自治体のことを勉強しましたら、割と多くのところがそのように計上していないということで確認はとれたということで、それならばそのようなことでもっと

柏崎市議会 1993-12-09 平成 5年第7回定例会(第3日目12月 9日)

それから、最後の福祉の計画というのは、まあ、年次計画でありますが、どう申し上げたらいいんでしょうかですね、計画はあれでまあ私はもうでき上がり、完成させたいと、こう思っておりますが、さてまあ、それを行うにはですね、どういった年次で逆算すると、やらなければいけないのかという、例えばガイドラインみたいなものとか、それぞれの施設をつくるのに、大体計画をやるときに、どのぐらいのお金がかかるのかというあたりの参考資料

上越市議会 1993-09-20 09月20日-02号

また、公益法人校長会の行うテスト進路指導一つ参考資料とする以外、教職員の関与は慎むとして、事務次官通達が出ているわけであります。それらに対して、県教委の対応もありましたし、また先ほど申し上げましたように上越地区進学指導連絡会において既に9月2日に県内トップを切ってテストをやっているわけであります。したがって、その現状と今後の方向性についてお考えをお聞きしたいわけであります。 

上越市議会 1990-06-12 06月12日-02号

次に、報告書の改善すべき点についてのお尋ねでありますが、今ほど市長が答弁されたとおり、報告書は建設に当たっての参考資料一つとして考えており、報告書では既存の学習、文化施設との関連、図書館ネットワーク構想の内容、図書館独自性等について、基本的な方向性の提言でもあり、これをさらに突っ込んで当市にとって望ましい実施計画を引き続き策定をしてまいりたいと考えております。