29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

危機管理監   伊藤市民協働      相田環境部長     推進部長   長谷川商工部長     星観光交流部長   北村農林水産部長    斉藤商工部次長   五十嵐市民協働課長   古田島文化振興課長                  兼中央公民館長   中山スポーツ      吉川市民課長     振興課長   里村環境政策課長    平澤環境施設課長   山口環境業務課長    宮島バイオエコノミー

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

渡邉地域政策監     伊藤市民協働                 推進部長   相田環境部長      長谷川商工部長   星観光交流部長    北村農林水産部長   斉藤商工部次長     五十嵐市民協働課長   古田島文化振興課長   中山スポーツ      兼中央公民館長    振興課長   吉川市民課長      里村環境政策課長   平澤環境施設課長    山口環境業務課長   宮島バイオエコノミー

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

私は、今までバイオエコノミー、DXカーボンニュートラル、男性の育児参画について、産業振興の視点から一般質問を展開してきました。今回は、本市において経済成長率に対する寄与度が最も大きい製造業ものづくりに力点を置いて質問させていただきます。  まず、1つ目の観点は、本市産業の強みについてです。

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

その中身が、今の長岡市のいろんな事業イノベーション都市を目指す政策だとか、NAGAOKA WORKER、女性活躍推進社会、持続可能なバイオエコノミー推進する政策、米百俵プレイスミライエ長岡、あるいは4大学1高専等々、県内でもなかなかいろんな政策をしている長岡市が宣伝してありました。

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

宮島 バイオエコノミー担当課長  エネルギー創出グリーン成長支援事業補助金につきましては、市内事業者が行います産業用電力の脱炭素化省エネルギー化に係る施設整備などを支援することでエネルギー地産地消、エネルギー高度利用を通じた産業活性化を図るものでございます。昨年度の実績は、申請件数が4件で金額にして786万円でございました。

長岡市議会 2022-06-27 令和 4年 6月産業市民委員会−06月27日-01号

 郎 君   酒 井 正 春 君   小坂井 和 夫 君    ────────※──────── 〇説明のため出席した者   高見市長       大滝市長   野口政策監兼危機管理監 渡邉地域政策監   伊藤市民協働推進部長  相田環境部長   長谷川商工部長     星観光交流部長   北村農林水産部長    斉藤商工部次長   吉川市民課長      山口環境業務課長   宮島バイオエコノミー

長岡市議会 2022-06-22 令和 4年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

まさにPRサイトも含めて積極的にそういうものをふるさと納税等を通じてPRしていきたいと思っていますし、今関東経済産業局米粉を使った新しい事業製品開発ができないかということで議論を深めておりますので、バイオエコノミーといった技術も使いながら、長岡発の面白いものが作れないかなということで挑戦してまいりたいと思います。 ◆小坂井和夫 委員  1点お伺いをいたします。  

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-03号

続きまして、2つ目の大項目のバイオエコノミーについて伺います。この件に関しては、令和2年3月定例会本会議でも一般質問させていただきました。当時の環境部長より、バイオエコノミー協議会廃棄物資源化の新たな可能性について、産・学・官と連携し、研究していくと御答弁を頂いております。

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日まちづくり・新エネルギー対策特別委員会−06月16日-01号

君        大 竹 雅 春 君     水 科 三 郎 君           ────────※──────── 〇説明のため出席した者        高見市長         大滝市長        野口政策監         渡邉地域政策監        相田環境部長        長谷川商工部長        斉藤商工部次長       里村環境政策課長        宮島バイオエコノミー

長岡市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会本会議−06月14日-01号

今も隣のホールでバイオエコノミーの分野である循環型農業についてのシンポジウムが開かれておりますが、こうした動きを活性化していきたいということもございます。こうした議論から、2030年のCO2削減カーボンニュートラルに向け、本市において重点的かつ優先的に取り組む具体的な施策を生み出していきたいと考えております。  

長岡市議会 2022-03-14 令和 4年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

  長谷川商工部長     伊藤観光交流部長   北村農林水産部長    川合市民協働課長   穂刈人権男女     古田島文化振興課長     共同参画課長       兼中央公民館長   野口スポーツ      吉川市民課長     振興課長   桜井環境政策課長    平澤環境施設課長   長谷川環境業務     間嶋産業イノベーション      課長補佐       課長   斉藤バイオエコノミー

長岡市議会 2022-03-11 令和 4年 3月産業市民委員会−03月11日-01号

推進部長   相田環境部長      長谷川商工部長   伊藤観光交流部長   北村農林水産部長   川合市民協働課長    穂刈人権男女                 共同参画課長   古田島文化振興課長   野口スポーツ      兼中央公民館長    振興課長   吉川市民課長      桜井環境政策課長   平澤環境施設課長    山口環境業務課長   間嶋産業イノベーション 斉藤バイオエコノミー

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

今後も継続して環境に優しい農業推進ブランド力の強化を行うとともに、農業を働きやすく魅力ある産業としていくため、スマート農業の普及やECサイト活用などの農業DXを積極的に進め、地域資源を生かしたバイオエコノミー推進など議員のおっしゃる新たな農業への挑戦を農業者と一体となって進めることで農業持続性を高めてまいります。  以上です。          

長岡市議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会本会議−03月04日-01号

また、農業水産業ものづくり技術地域資源などを活用したバイオエコノミー推進し、新産業創出につなげてまいります。  大手通坂之上町地区では、人材育成産業振興の拠点となる米百俵プレイスミライエ長岡の建設が順調に進んでいます。令和5年度からの順次オープンに向け、ハードとソフトの準備を着実に進めてまいります。  

長岡市議会 2021-12-13 令和 3年12月産業市民委員会−12月13日-01号

高見市長   大滝市長       野口政策監                 兼危機管理監   渡邉地域政策監     茂田井市民協働                  推進部長   長谷川商工部長     伊藤観光交流部長   北村農林水産部長    川合市民協働課長   穂刈人権男女     野口スポーツ     共同参画課長     振興課長   吉川市民課長      斉藤バイオエコノミー

長岡市議会 2021-09-22 令和 3年決算審査特別委員会(2年度決算)−09月22日-02号

デジタル                 行政推進課長   大野財政課長      吉田管財課長   上村危機管理防災    五百川原子力安全     担当課長         対策担当課長   江田地域振興戦略    川合市民協働課長     担当課長   野口スポーツ      吉田福祉総務課長     振興課長   渡辺生活支援課長    平澤環境施設課長   間嶋産業イノベーション 斉藤バイオエコノミー

長岡市議会 2021-06-22 令和 3年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

                兼危機管理監   渡邉地域政策監     茂田井市民協働                  推進部長   相田環境部長      長谷川商工部長   伊藤観光交流部長   北村農林水産部長   穂刈人権男女     古田島文化振興課長     共同参画課長      兼中央公民館長   野口スポーツ      吉川市民課長     振興課長   桜井環境政策課長    斉藤バイオエコノミー

  • 1
  • 2