1066件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

2月9日の午後、会派の有志で現地に視察に行かせていただきましたところ、現在梅林はほとんどなく、南側の土地に至っては広大な平地となっており、キャンプ場になっていました。 まず、要望書が提出された経緯について、どのように認識をされておられるかお答えください。 ◎稲場健一郎クリーンセンター建設推進課長 榎本委員の御質問にお答えいたします。 追分梅園組合要望書についての御質問でございます。 

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年12月21日

3 ◯梶井憲子委員 先ほどの本会議において、令和3年議員提出議案第3号の議決結果として議員定数22人が決定されましたので、私たち会派緑生が提出しておりました、令和3年議員提出議案第4号に対する修正の動議の内容では、1人の議員予算委員会を除く常任委員会には所属しないことになり、これまでの予算委員会以外の常任委員会には必ずいずれかに所属するとの取扱いにそごが生じることになりますので

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

議員定数を3減の21人とする理由は、議員定数に関する特別委員会でも述べましたように、無作為抽出アンケートの結果から約64%の市民の方が議員定数を減らした方がよいと回答したことを民意として受け止めたこと、さらに議会運営に改善するべき点はあるものの、試行的な3分科会での審査特別委員会における調査を踏まえた上で、当初からの会派の考えである3減は妥当であるとの結論に至ったものです。

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

自由討議の進め方については、委員会審査における自由討議実施フローに基づき、まず議題とする論点に対し、全委員意見をいただきたいと思いますが、会派意見集約を行われている場合は会派意見を1名が代表して発言いただければ結構です。  次に、全委員意見を聞いた後、それぞれの意見に対して質問又は意見がある場合、さらに発言を求めます。

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

6月の補正予算等特別委員会で、我が会派同僚委員からの太陽光発電設置調査質疑では、太陽光発電設備設置工事文部科学省学校施設環境改善交付金を活用し、来年度の補助金申請に間に合わせるためには、設置対象校規模などを今回の調査を基に今年度中に確定する必要があるとのことで説明されておりますが、今回の補正予算の提案になった経緯設置校、またその規模について伺います。 

奈良市議会 2022-12-05 12月05日-02号

本日は、会派を代表して仲川市長質問をしてまいりたいと存じます。よろしくお願いいたします。 まず、市長政治姿勢について幾つか問いたいと存じます。 まず、市長政治姿勢のうち、令和5年度予算編成について伺います。 9月に5年度予算編成方針を示され、この年末に向けて市長査定の段階に差しかかることと存じています。

奈良市議会 2022-11-30 11月30日-01号

改正は、国会議員期末手当改定内容に準じ、自民党奈良市議会・結の会、公明党奈良市議会議員団日本共産党奈良会議員団、明日の奈良を創る会の4会派の合意により、本市議会議員期末手当支給割合を改めようとするものであります。 なお、施行期日については、第1条の規定は公布の日から、第2条の規定令和5年4月1日からとするものであります。 

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

に変えていって、それこそ先ほどの白本委員の話じゃないけども、人に会わなければ、心の病、解決する方もいらっしゃるみたいな話があるのかちょっと分かりませんけど、いずれしても、民間の会社がもうそれこそ変わらざるを得ない状況で変わっていっているというところも踏まえて、生駒市としてもそちらの方のことも踏まえた上での全体人件費を一定ちょっとベースとして考えていただきたいなと思うんですけども、うちの党としても、会派

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

分科会外委員は、分科会委員による質疑等終結後、質疑等のため発言をすることができますが、分科会委員会派におられる場合は会派内で意見を交換し、分科会外委員質疑等分科会委員意見集約するように努めるとともに、無会派分科会外委員質疑等分科会委員又は他の分科会外委員と重複しないよう再度お願いいたします。また、理事者側答弁につきましても、簡潔かつ明快にされますようお願いいたします。

奈良市議会 2022-06-15 06月15日-05号

私は、会派を代表いたしまして討論を行います。 今議題とされている案件のうち、議案第49号 市長専決処分報告及び承認を求めることについてに反対し、議案第57号 奈良学校給食センター条例の一部改正について及び議案第60号 令和4年度奈良一般会計補正予算第2号の2議案には意見を付して賛成します。なお、議案第60号は原案に賛成し、修正案には反対します。また、残余議案には賛成します。 

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

先日の我が会派代表質問におきましても取り上げましたが、そのほかでも本市として今後の方向性を定めるためには、まだまだ考え方を整理しなければならない課題がたくさんあると思います。 そこで、本市考え方について数点お尋ねいたします。 1点目は、損益が健全であるかどうかという点です。統合後に料金を下げて建設改良費を上げることで、収益と費用のバランスが崩れていくのではないかという点です。 

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

早速ですが、通告していますとおり、会派を代表して、市長と西谷副市長教育長一括質問一括答弁にてお聞きさせていただきます。よろしくお願いします。 まずは、新クリーンセンターについて数点お聞きします。 1点目として、市長広域化を前提とした候補地として七条地区を挙げられ、議会等においてもそのように答弁を続けておられます。

生駒市議会 2022-06-02 令和4年第4回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年06月02日

だから、各会派とかから選出されたメンバーで構成するワーキンググループで話合いして、このワーキンググループからの報告を踏まえて議運で協議する方法がいいと思います。 53 ◯福中眞美委員長 ありがとうございます。ただ今の発言について、ご意見等ございませんか。