126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  本文

最後に、今回の損害賠償額の中にはどのような内容賠償が含まれているのか、との質疑に対し、損害賠償の具体的な内訳としては、死亡された2名の方と負傷された1名の方の治療費及び御家族の方々を含む事故による苦痛や悲しみなど精神的損害に対する慰謝料、亡くなられた2名の方の葬儀費用、また、事故がなければ将来的に得られたであろう収入である逸失利益などである、との答弁がありました。  

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会(第1日目)  本文

損害賠償額は、治療費通院に係る交通費保護者付添い看護料慰謝料を合わせて6万4,020円でございます。  今後このような事故が発生しないように、安全確保のための遊具点検重要性を改めて認識し、遊具を安全に御利用いただけるよう、庁内の情報連絡の強化を含め、再発防止に努めてまいりたいと考えております。  

西海市議会 2022-03-07 03月07日-05号

損害賠償額内訳は省略させていただきますが、内容は、38日の通院に要した治療費等の実費、勤務できなかった期間の休業補償、傷害慰謝料及び後遺障がい慰謝料等であります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長宮本一昭) 議案第30号の提案理由説明が終わりました。 これから、質疑を行います。質疑はありませんか。     (「なし」の声あり) これで質疑を終わります。 

大村市議会 2020-12-16 12月16日-07号

次に、損害賠償額内訳相手方回復状況について説明を求め、理事者から、治療費等医療機関に支払う金額約577万円、入・通院慰謝料、休業損害入院雑費等相手方に支払う金額約230万円の合計約807万円である。なお、全額保険対応となる。また、相手方回復状況については、現在は後遺障害もなく、事故発生以前の仕事に従事されているとの答弁がありました。 

大村市議会 2020-11-30 11月30日-01号

次に、示談内容ですが、相手方に対し、治療費休業損害、入通院慰謝料等の全額807万7,975円を損害賠償金として支払うものでございます。なお、本和解の日以降、事故に起因する後遺障害が発生した場合の損害については、別途協議することとしておりますが、これを除き相手方は、大村市に対して本件に関しては、今後一切の請求をしないというものでございます。なお、損害賠償については、全額保険対応でございます。 

大村市議会 2020-06-08 06月08日-01号

相手方に対しましては、慰謝料等の全額損害賠償金として支払うことで示談いたしました。 なお、全額保険対応となっております。 報告は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○議長伊川京子君)  これより質疑を行います。 ◆21番(山北正久君)  次長、これは子供がけがしているんだから、この活字をひょろっと読むだけじゃなくして、もう少し詳しく説明しなさいよ。

長崎市議会 2020-03-05 2020-03-05 長崎市:令和2年総務委員会 本文

まず、事件概要でございますが、女の都地区におきまして、平成28年3月に所有地の一部が土砂災害特別警戒区域に指定をされ区域内における開発行為土地利用家屋建て替え等について規制を受けることになったことで所有者崖崩れ等の危険にさらされることになり、不動産価値がなくなったことで精神的苦痛をこうむったとして土砂災害特別警戒区域内の土地所有者から慰謝料を請求されたものでございます。

長崎市議会 2019-12-09 2019-12-09 長崎市:令和元年総務委員会 本文

まず、事件概要でございますが、女の都地区において、平成28年3月に所有地の一部が土砂災害特別警戒区域に指定され、区域内における開発行為土地利用家屋建て替え等について規制を受けることとなったことで所有地崖崩れ等の危険にさらされることとになり、また、不動産価値がなくなったことで精神的苦痛をこうむったとして、土砂災害特別警戒区域内の土地所有者から慰謝料を請求されたものでございます。

五島市議会 2019-12-04 12月04日-01号

この交通事故につきましては、令和元年6月議会において、報告第9号として、物損部分に係る損害賠償の御報告をいたしておりますが、今回は人身部分に係るものであり、損害賠償の額は、治療費慰謝料等28万5,159円となっております。 以上で説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長谷川等君) 質疑を行います。 質疑を終わります。 

長崎市議会 2019-09-20 2019-09-20 長崎市:令和元年第4回定例会(7日目) 本文

そういったことから、先ほど賠償額のお話もございましたが、その賠償額もそのほとんどが治療費ですとか、休業補償慰謝料などの人身に係るものになっておりまして、過失割合でございます長崎市の9割、相手方1割に基づきまして算定した額が別紙記載のとおり約1,200万円の額となったものでございます。  

長崎市議会 2019-07-08 2019-07-08 長崎市:令和元年総務委員会 本文

まず、事件概要でございますが、女の都地区において、平成28年3月に所有地の一部が土砂災害特別警戒区域に指定され、区域内における開発行為土地利用家屋建て替え等について規制を受けることとなったことで、所有地は、崖崩れ等の危険にさらされることになり、また、不動産価値がなくなったことで、精神的苦痛をこうむったとして、土砂災害特別警戒区域内に土地を所有する12名から慰謝料を請求されたものでございます。

長崎市議会 2019-03-05 2019-03-05 長崎市:平成31年総務委員会 本文

事件概要でございますが、平成28年3月に原告らの所有地の一部が土砂災害特別警戒区域に指定され、区域内における開発行為土地利用家屋建て替えなどについて規制を受けることとなったことで、原告所有地は、崖崩れ等の危険にさらされることとなり、また、不動産価値が無くなったことで、精神的苦痛をこうむったとして、慰謝料を請求されたものでございます。

諫早市議会 2019-03-01 平成31年第1回(3月)定例会(第1日目)  本文

損害賠償額は、治療費慰謝料として44万5,858円でございます。  今後、このような事故が起こらないよう、道路の安全管理の徹底に努めてまいりたいと考えております。  以上、簡単ではございますが、報告第3号の説明を終わらせていただきます。よろしく御了承賜りますようお願い申し上げます。

大村市議会 2018-12-12 12月12日-06号

(1)第113号議案については、大村市は相手方運転者に対し、記載のとおり治療費休業損害慰謝料及びその他の合計額253万9,688円の9割5分に相当する額、241万2,704円を損害賠償金として支払うものです。 なお、本損害賠償金は、全額保険対応となります。 以上でございます。御審議よろしくお願いいたします。 ○議長三浦正司君)  これより質疑を行います。