91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日南市議会 2021-05-28 令和3年第5回臨時会(第1号) 本文 開催日:2021年05月28日

初めに、本臨時会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当局側出席者を制限して開催することに全員意見一致をみました。  次に、本臨時会に提案されます案件は、補正予算1件であります。  会期決定に当たり、提出議案等を慎重に審査しました結果、本日のみの1日間とすることに全員意見一致をみました。  

えびの市議会 2021-03-19 令和 3年 3月定例会(第 6号 3月19日) 閉会

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、今後も多額の財政出動が予想される中、報酬について議論する時期ではないという意見がありました。  全会一致での結論となるよう委員間討議を行った結果、全会一致現状維持とすることに決定いたしました。  議員報酬については現状維持決定いたしましたが、議員なり手不足の問題について、報酬を増額することで全てが解決するわけではないが、一つの、要因であると考える。

えびの市議会 2021-03-16 令和 3年 3月定例会(第 5号 3月16日) 一般質問

観光商工課長吉留伸也君)  御存じのとおり、令和年度に新たな指定管理者業務を始めるということで、指定管理事業の一環の中で、様々な取組ができるような形での予算化をしてまいったところですけれども、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐために、いろいろな企画やイベント等ができなかったところでございます。

日南市議会 2021-03-09 令和3年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年03月09日

テレワークは、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のほか、働き方改革にもつながるものですので、来年3月末の実証実験終了までの間、各課等において実施可能な業務を整理して活用を図り、有効性問題点をしっかり検証していきたいと考えております。(降壇) 8番(郡司誠秀議員) 分かりました。

日南市議会 2021-02-24 令和3年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2021年02月24日

初めに、本定例会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当局側出席者を制限して開催することに全員意見一致をみました。  次に、本定例会に提案されます案件は、議員提出議案が1件、令和年度関連議案が、補正予算11件、条例5件、その他3件の計19件、また、令和年度関連議案が、当初予算11件、条例6件の計17件で、合計37件であります。  

日南市議会 2021-02-10 令和3年第2回臨時会(第1号) 本文 開催日:2021年02月10日

初めに、本臨時会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当局側出席者を制限して開催することに全員意見一致をみました。  次に、本臨時会に提案されます案件は、補正予算1件であります。  会期決定に当たり、提出議案を慎重に審査した結果、本日のみの1日間とすることに全員意見一致をみました。  

日南市議会 2021-01-22 令和3年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日:2021年01月22日

初めに、本臨時会につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当局側出席者を制限して開催することに全員意見一致をみました。  次に、本臨時会に提案されます案件は、報告2件、補正予算3件の合わせて5件であります。  会期決定に当たり、提出議案等を慎重に審査しました結果、本日のみの1日間とすることに全員意見一致をみました。  

都城市議会 2020-12-16 令和 2年第6回定例会(第7日12月16日)

総合政策部の審査においては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について、委員より、交付金を充当する事業について質疑があり、執行部からは、「新型コロナウイルス感染症拡大防止するとともに、感染拡大影響を受けている地域経済住民生活を支援し、地方創生を図ることを目的として交付されている。交付金の充当については、地方公共団体の実情に応じて必要な事業に充当することが可能となっている。」

都城市議会 2020-12-10 令和 2年第6回定例会(第6日12月10日)

新型コロナウイルス感染症拡大の収束が見えない今、学校での新しい生活様式を確保してほしい、様々な心身の影響を受ける子どもたち一人一人に目が行き届き、みんなが健やかに豊かに学び合えるようにしてほしいと、少人数学級を求める世論が高まっています。  学校では現在、小学校一年生のみが上限三十五人学級で、ほかの学年は上限四十人です。

えびの市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会(第 5号12月 9日) 一般質問

もちろん全ての業務に導入できるとは考えていませんが、生産性の向上や職員の働きやすい環境を整備するため、また、新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえ、導入を考えていただくよう提言しますが、市長の見解を伺います。 ○市長村岡隆明君)  私も職員テレワークにつきましては、新型コロナウイルス感染症防止のみならずワークライフバランスの観点からも有効な取組であると考えております。  

都城市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第4日12月 8日)

直近は今申し上げたとおり、平成三十年度ということでございますが、当初の予定でございますと、本年度市政報告会開催するということで、後援会としても動いておりましたし、実際、やる準備もしておりましたけれども、現在の新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえまして、人を集めるということについては、我々としてはリスクを高めるということで、泣く泣くということでありますが、今年度開催を見送ったところでございます

日向市議会 2020-12-08 12月08日-03号

新型コロナウイルス感染症拡大の中、日々日向市民の命と健康を守り、安全・安心な市民生活維持のために奮闘されている日向市長市職員皆様に敬意を表しながら、現状課題を認識することを通して、この未曽有の危機を共に乗り越えるために努力したいという決意と立場から質問したい。 1、新型コロナウイルス感染症について。 (1)感染拡大の第1波、第2波の総括(現状課題)。