9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

都城市議会 2017-03-23 平成29年第1回定例会(第8号 3月23日)

商工観光部の予算には、山之口総合交流活性化センター管理費あじさい公園維持管理費高城健康増進センター等管理運営費観音池公園施設管理運営費山田総合交流ターミナル複合施設管理運営費、四方面山整備事業費地域おこし協力隊活用事業費高崎総合公園施設運営費平成二十九年十二月までに竣工予定の図書館、子育て世代活動支援センター及び健康センター等施設整備する中心市街地中核施設整備支援事業費中核施設周辺

都城市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第3号 3月 8日)

この事業では、中核施設の開業にあわせて大胆な支援策を実施することで、中核施設周辺に魅力ある店舗商業事業所等集積を図り、中核施設整備との相乗効果を図ることも目的としているようでございます。中心市街地空き店舗対策としては、これまで空き店舗対策補助金まちなか活性化プラン事業空き店舗リフォーム補助金などが実施されていたと記憶しています。  そこで、商工観光部長にお尋ねします。  

都城市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会(第2号12月 8日)

○(西川洋史君) 中核施設整備が進み、まちなかの雰囲気が変わっていく中で、リノベーションまちづくりをきちんと浸透させることが、中核施設周辺商業基盤再生にもつながると思いますので、今後も二宮タウンマネージャーとしっかりと連携しながら、取り組みを進めていただきたいと思います。  続きまして、まちなかイルミネーション事業について質問いたします。  

都城市議会 2015-09-15 平成27年第3回定例会(第7号 9月15日)

具体的には、中核施設周辺に人の流れを生み出すため、空き店舗や空き家、空き地などの低未利用資産有効活用を図り、魅力的な商業施設ビジネス拠点などの集積を進めていただくほか、まちなかで活動する市民市民団体をコーディネートし、中核施設拠点とした市民交流活動の創出を図っていただく予定としております。 ○議 長(永山 透君) 環境森林部長

都城市議会 2014-06-09 平成26年第3回定例会(第2号 6月 9日)

また、中核施設周辺整備する情報案内板や、歩行者用サイン等サイン計画も策定する予定です。  平成二十八年度は、施工期間となり、最終的には平成二十八年度末にすべての施設・設備が竣工する予定となっております。 ○議 長(永山 透君) 坂元良之議員。 ○(坂元良之君) グランドオープンまでわずか三年なのですが、その一年間は解体に使われると思います。

  • 1