150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

向日市議会 2021-06-15 令和 3年第2回定例会(第3号 6月15日)

2つ目、他の学校については長寿命化対策とはされていますが、今後の計画としてどのように進めていかれるのでしょうか、お聞きします。  2点目、23年度より4向小学校での通学区域弾力化による校区外児童の受け入れは中止するとのことですが、そこでお聞きします。  1つ目、その周知についてお聞きします。  2つ目周辺中学校、寺中ですけれども、寺中含め、他校での対応については今後どうなるのでしょうか。  

舞鶴市議会 2021-03-08 03月08日-02号

まず、令和年度予算編成方針における基本的な考え方と重点施策についてでありますが、これまでから申し上げておりますとおり、本市におきましては、少子高齢化への対応など社会保障関係施策充実等による義務的・経常的経費増加に加え、道路橋梁などの社会基盤公共施設等長寿命化対策さらには度重なる災害対応した防災減災対策など財政需要が大きく拡大しているところであります。 

舞鶴市議会 2021-02-24 02月24日-01号

一方、歳出においては、少子高齢化への対応医療介護等特別会計への繰出金など、社会保障関係施策充実等による義務的、経常的経費増加に加え、道路橋梁などの社会基盤公共施設等長寿命化対策さらには度重なる災害被害対応した防災減災対策など、市が直面する行政課題は多種多様化しており、それらに対応する財政需要は大きく拡大しております。 

精華町議会 2020-12-01 令和 2年度12月会議(第1日12月 1日)

との連携強化武田病院グループスケールメリットを生かした効率的運営により、地域医療ニーズへの対応が大いに期待できること、山城南医療圏域において、回復期慢性期機能充実在宅医療需要が高まることが見込まれており、そのニーズへの対応や、本町の実情に沿った地域包括ケアシステムの構築に寄与していただけること、また、さらなる経営改善により収支計画改善も期待でき、病院施設老朽化等に伴う改修など、長寿命化対策

大山崎町議会 2020-09-25 令和 2年第3回定例会(第5日 9月25日)

また、第3保育所長寿命化対策としての屋上防水外壁塗装工事が行われ、外観もきれいになり、住民、保護者に喜ばれていますし、第2保育所でもアスベスト対策として外壁改修屋上防水工事の設計も行われました。さらに、新しい民間保育園についても、国基準以上の職員配置としている町立保育所と同様の体制がとれるよう、町独自補助を行っておられます。

舞鶴市議会 2020-09-14 09月14日-02号

また、少子高齢化への対応医療介護等特別会計への繰出金など、社会保障関係施策充実等による義務的、経常的経費増加に加え、道路橋梁などの社会基盤公共施設等長寿命化対策さらには度重なる災害被害対応した防災減災対策など、これまでから存在した多種・多様な行政課題とともに、新型コロナウイルス感染症対策に取り組む必要があり、厳しい財政運営が予測されます。 

長岡京市議会 2020-09-09 令和 2年決算審査特別委員会第2分科会( 9月 9日)

主な内容は、勝竜寺城公園リニューアル業務の委託料2,505万3,000円、長寿命化対策である公園緑地整備等工事5,555万円であります。  次に、237、238ページをお開き願います。  緑化推進啓発事業は28.2%増の1,069万7,900円を執行しており、主な内容は、緑の講習会などの長岡京市都市緑化推進啓発事業を行う、緑の協会に対して補助金の交付を行ったものであります。  

精華町議会 2020-09-07 令和 2年度 9月会議(第3日 9月 7日)

につきましては旧耐震集会所であるとか老朽化が著しい集会所を対象としておりますので、例えば新興地集会所については減免要綱があるんで、減免要綱負担分さえあればその132平米の集会所が確保されるというのを基に、それ以上積み立てないという方向性を決められた自治会があるとかその話が担当のほうに寄せられた場合は、現行としまして今後、今その新興地につきましては旧耐震でもございませんし、老朽化につきましても今後長寿命化対策

舞鶴市議会 2020-09-02 09月02日-01号

5項都市計画費は、西地区の城下町のまちなみを生かしたまちづくりを進める中心市街地活性化事業費5,094万円、国が進めております西舞鶴道路整備促進事業費4,174万円、公園施設長寿命化対策に係る都市公園整備事業費3,604万円、五老ヶ岳公園ちびっこ広場整備など公園緑地整備事業費4,288万円、下水道事業会計への補助金出資金16億3,726万円であります。 

長岡京市議会 2020-03-24 令和 2年第1回定例会(第5号 3月24日)

汚水事業においては、整備後30年以上経過する管路計画的な長寿命化対策が必要であります。一方、雨水事業においては、気候変動や近年の局所的な集中豪雨に対する浸水対策が待ったなしであります。  また、着手されておりますいろは呑龍トンネル接続工事神足ポンプ場改修を含む犬川汚水幹線整備など、浸水対策は市民が安全で安心な生活を営んでいくために、欠かすことのできないものであります。

長岡京市議会 2020-03-10 令和 2年予算審査常任委員会第2分科会( 3月10日)

次に、都市公園緑地等事業は、公園施設長寿命化対策工事に充当する1,500万円を計上しております。  次の都市構造再編集中支援事業は、国において都市再構築戦略事業等制度再編等されたもので、令和年度から4年度までを計画期間とする都心ゾーン地区及び西山天王山周辺地区都市再生整備計画による事業に充当する8,795万円を計上しております。  

舞鶴市議会 2020-02-25 02月25日-01号

一方、歳出においては、少子高齢化への対応医療介護等特別会計への繰出金など、社会保障関係施策充実等による義務的、経常的経費増加に加え、道路橋梁などの社会基盤公共施設等長寿命化対策さらには、度重なる災害被害対応した減災防災対策など、市が直面する行政課題は、多種多様化しており、それらに対応する財政需要は、大きく拡大しております。 

宇治市議会 2020-02-20 02月20日-01号

下水道につきましては、整備完了に向けた管渠建設事業推進管渠東宇治浄化センター等長寿命化対策などの実施に加え、新たに宇治下水道経営戦略の策定を進めます。 引き続き、地方公営企業として、企業経済性を発揮するとともに、公共福祉を増進するよう健全な経営に努めてまいります。 計画的・効率的な行財政運営の確立に関する施策でございます。 

舞鶴市議会 2019-12-10 12月10日-02号

有吉央顕政策推進部長 自席から答弁〕 ◎政策推進部長(有吉央顕) 本市では、社会保障関係施策社会基盤公共施設等長寿命化対策たび重なる災害被害対応した防災減災対策など財政需要拡大に加え、人口減少償却資産影響等による市税の減収が予測される中、将来にわたり持続可能な財政運営を堅持していくため、予算編成につきましては、政策レビュー実施等年度当初から現場をよく知る担当部署との予算議論

京田辺市議会 2019-12-09 12月09日-02号

(2)幼稚園、保育所等公共施設耐震化状況及び長寿命化対策について、現状と今後の計画について問う。順位3番 向川 弘                  (公明党)1 高齢者自動車運転事故対策について問う   (1)高齢者ドライバー自動車運転事故対策実施状況を問う。   (2)本市における高齢者ドライバーのアクセルとブレーキペダルの踏み間違いと思われる事故発生件数は何件か。   

精華町議会 2019-12-05 令和元年度12月会議(第1日12月 5日)

現在、精華町におきましては、中学校給食実施学校施設長寿命化対策、ICT機器の一層の充実などの環境整備小学校での外国語教育プログラミング教育などの新しい教育内容推進、主体的、対話的で深い学びを実現する授業の推進、いじめ、不登校への対応、そして教職員が働きやすい職場づくりなど、学校教育をめぐる諸課題と、町民の皆様各層が参加できる文化、スポーツの振興や文化財の保存活用など、生涯学習をめぐる諸課題等

舞鶴市議会 2019-09-13 09月13日-02号

加えて、道路橋梁などの社会基盤公共施設等長寿命化対策さらには、たび重なる災害被害対応した防災減災対策なども行っていく必要があることから、今後の財政運営に当たりましても、市税収入の増収を念頭に置いた施策推進や、新たな財源の確保など稼ぐ財政推進していくとともに、経常的経費の削減や事務事業の見直しなど歳出における取り組みを進め、与えられた財源や資源で最大限の効果を発揮するために、歳入歳出両面