7704件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

そうした中で市民利用スペースワークショップも含めて議論する中で、せっかく3階にテラスがあるのであればそこも市民利用市民が集えるようなスペース利用ができないかということでこの提案をさせていただいているということで、それに伴っての費用が上がるということで、費用効果ということであれば狙いはそうなのですが、今後その出来上がったスペースをどういうふうな有効利用していって、市民同士コミュニケーションあるいは

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

そうした中で市民利用スペースワークショップも含めて議論する中で、せっかく3階にテラスがあるのであればそこも市民利用市民が集えるようなスペース利用ができないかということでこの提案をさせていただいているということで、それに伴っての費用が上がるということで、費用効果ということであれば狙いはそうなのですが、今後その出来上がったスペースをどういうふうな有効利用していって、市民同士コミュニケーションあるいは

京丹後市議会 2023-03-27 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月27日)

○(中西副市長) ちりめんスクリーンの見直しの説明は、建設部長が申し上げたとおりなのですが、当初、我々が、このちりめんスクリーンの案を採用しようというふうに考えましたのは、先ほどもありましたが、京丹後らしさをどう庁舎の中で演出していくかというところで、では、何を演出するのかというところで議論をしておったのですが、やはりこの京丹後の歴史、文化に合わせて産業というものを情報発信できるような、そういったデザイン

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

それから、条例改正にまで踏み込むかどうかということについても、この議論すべきだと、結論出すべきだということを、今、申し上げたので、その辺から議論を、少しスタートしてくださいな。 ○(松本委員長) (・・・聴取不能)ましたが、オンライン参加を、京丹後市議会として各種会合委員会、全協あるいは議員会等に認めるのかどうかということについて、御意見をいただきたいと思います。  水野委員

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年議会改革特別委員会( 1月26日)

それから、条例改正にまで踏み込むかどうかということについても、この議論すべきだと、結論出すべきだということを、今、申し上げたので、その辺から議論を、少しスタートしてくださいな。 ○(松本委員長) (・・・聴取不能)ましたが、オンライン参加を、京丹後市議会として各種会合委員会、全協あるいは議員会等に認めるのかどうかということについて、御意見をいただきたいと思います。  水野委員

京丹後市議会 2023-01-26 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 1月26日)

つ、それに関連して、ホームページ等でも公開してもらっている若者ワークショップ提案1、2、3というところでそれぞれの提案、公開してもらっているのも見たりするのですが、そのあたりの部分はこの統合案とかをつくっていったりとか検討会議とかにかけていく中で、一定最初というか、若者ワークショップ提案としてそれぞれ三つで分けて出してもらっているもののうち、幾つか削られてきているものもあると思うのですが、それは議論

京丹後市議会 2023-01-17 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 1月17日)

○(中野委員) 先ほど説明の中でも、斜線の網がけ部分はそのままということだったのですが、私も余り議論にはなってこなかったのですが、僕自身が余り乗らないので、エレベーターですね、大分古くなってきているかなあと思っているのですし、たまに乗りますと、少し鈍いような、少し怖いかなという気もするのですが、この辺も未改修ということで問題ないのでしょうか。検討はされてないのでしょうか。

京丹後市議会 2023-01-12 令和 5年議会改革特別委員会( 1月12日)

執行部としての考え、こうあったらありがたいというその議論のたたき台にしてほしいということでありました。せっかく来ていただいておりますし、この後10条の関係また改めて議論をさせていただくということになると思っておりますので、部長に対しての質疑をさせていただきたいと思っていますが。改めて総務部長説明をいただきましたが、総務部長に対しての質疑、もう少し中身を深めていただきたいと思います。  

与謝野町議会 2022-12-16 12月16日-09号

◎副町長井上雅之) 町としての認識につきましては、やはり今、マネジメント推進委員会で、そこの部分も含めた議論をしていただいておりますので、決定ということではございませんが、この指定管理議案を、議案といいますか、選定をする段におきましては、やはり町の内部で、そういったような議論をしてきたということでございます。 

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

第1答弁でお答えをさせていただいたとおりでございますが、帯状疱疹ワクチンにつきましては、現在、厚生労働省ワクチン分科会のほうで定期接種に向けた議論がなされているものと認識をしてございます。この議論というものを、私たちとして踏まえて、どのような対策ができるのかということを検討してまいりたいと思っております。 

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

しかしながら、地道なコウノトリの取組にありますように、静かにじっくりと時間をかけて成功されたという例だというふうに思いますので、ぜひとも町長も、少しじっくりと、ここは時間をかけて大きな構想、よく言われるんですけれども、グランドデザインがないから、申し訳ないんですけども、いろんな公共施設の問題や経済振興産業を興す振興についてもですね、小さな議論でありまして、建設的な幅広い議論がなかなか見えてこないというふうに

城陽市議会 2022-12-12 令和 4年文教常任委員会(12月12日)

反対の理由がよく分かったし、今後しっかりと議論が深まるきっかけになったと思います。またいろんなところでやっていきましょう。一面勇気ある発言やったと私は思ってます。  ちょっと具体的な質問になりますけれども、佐藤さんね、先ほど言われた中で自分の子供さんのことをおっしゃいました。中学2年で不登校になってるという。

与謝野町議会 2022-12-09 12月09日-04号

そして、この地域社会、あるいは地球を担う子どもたちに対し、このSDGsの関連づけられた施策や教育というものを、どのように届けていくのかということにつきましては、これはしっかりと議論を重ねていく必要があるのではないかと考えております。 その教育の実践の方法につきましては、恐らく既に町内小中学校で取り組んでいること、あるいは高等学校で取り組んでいることなどがあるように思います。 

城陽市議会 2022-12-07 令和 4年福祉常任委員会(12月 7日)

奥村文浩委員  そういったことをどこまでするかは、それは議論の余地もあると思いますし、いい悪いもあると思うんですけど、ここの10ページに書いてある自殺の背景となる要因の軽減のための取組推進とか環境整備という言葉の中には、やっぱり被害を受ける人たちのケアというのはもちろん必要ですけど、そこに追い込んでいくような環境とか人とか、そういったものに対して、もう少しどうするかというようなことを考えてもらったらいいんじゃないかなというふうにちょっと