159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

商工分野観光分野を切り離しながら、そして、それぞれの施策を、ここ数か年間は行ってきたというところでございました。しかしながら、先ほど申し上げましたように地域経済観光産業のさらなる連携を通じ、それぞれの政策に対し、最大の効果を目指していくという思いの中で、今回の産業観光課の設立を行っていきたいと考えているところでございます。 

与謝野町議会 2022-03-17 03月17日-09号

これまでから、与謝野町が目指す観光につきましては、第2次の総合計画で示しております、「人・自然・伝統与謝野で織りなす新たな未来」という中の観光分野では、それぞれ施策を持っておりますので、そこの施策を目的にしております。そこの中では、地元誇り思い、人の流れを生むまちというテーマ。また、交流人口増加体制の強化ということでしております。 

与謝野町議会 2021-09-27 09月27日-11号

例えば、観光分野においてもSLの計画管理計画なり運営計画、全然出てきてません。クアハウスの今後の運営計画、今回、指定管理料がまた来年に上がるような見込みの補正が組まれたみたいですが、そういった運営計画、それからしっかりとした修繕計画、カルテ的な分析をもっての資料、全く出てきておりません。 お金を払うだけが職務ではありません。役場の仕事ではありません。

与謝野町議会 2021-09-08 09月08日-02号

また、当町の観光分野についてのお考えをお伺いします。 そして、そのビジョンに現在どれだけ近づけられたのか、検証と今後の動きをお伺いをします。業績が悪化し続けている観光関連の業者に対する、新型コロナウイルス支援策はできないのかお伺いをします。 以上で1回目の質問とさせていただきます。 ○議長多田正成) 答弁を求めます。 山添町長

与謝野町議会 2021-06-10 06月10日-03号

承知のとおり、第2次総合計画において掲げる本町が目指す未来像、「人・自然・伝統 与謝野で織りなす新たな未来」の実現に向け、観光分野では「地元誇りに想い、人の流れを生むまち」をテーマに掲げ、魅力体験・体感できるコンテンツ開発が重要であるという観点から、地域資源住民皆様方とともに磨き上げ、来訪者魅力体験・体感できるコンテンツ開発及び滞在拠点整備を進めていくこととしており、与謝野観光協会

木津川市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年03月04日

もう一つは、木津川アートは、総合計画の中で観光分野のほうに位置づけをしているところでございまして、社会教育の面からの文化・芸術の振興とちょっと意味合いが異なるところがありますので、今後、ちょっとその中身を精査する中で、どうしていくかというのは検討してまいりたいというふうに考えております。  以上でございます。

京丹後市議会 2021-01-14 令和 3年総合計画審査特別委員会( 1月14日)

観光に関わる8ページ辺りのことに関わる質問ですが、いろいろと細かい数字までは把握しておりませんが、観光分野というのは京丹後市の現在、さらに今後を見据えた上で非常に大きな産業分野になってくるし、その方法といいますか、素材に当たる景観であるとか、いろいろな農産物であるとか、そういうものはたくさんあるわけで、それをどんどん使っていけばと思いますが。

舞鶴市議会 2020-12-09 12月09日-03号

京都舞鶴港は、飛躍的に利用の増加が見られ、従来の港湾機能である物流拠点としての機能の拡充、観光分野におけるおもてなしの拠点となってきており、港のさらなる発展が求められてきています。そのような観点から、スマート・エコエネルギー内容舞鶴市の関わり方についてもお伺いいたします。 ○議長山本治兵衛) 小谷産業振興部長

与謝野町議会 2020-09-17 09月17日-06号

商工分野もあれば観光分野もあり、そして福祉、教育もありということで、多岐にわたってございます。これらの取組につきましては、大きな方向性は、私のほうから出しましたけれども、その方向性に基づき各課、各職員が努力の上に予算編成に努めていただいたものと認識をしております。 ○議長多田正成) 杉上議員。 ◆3番(杉上忠義) ありがとうございました、町長

八幡市議会 2020-09-16 令和2年9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

先進地の場合でしたら各担当、例えば観光分野でしたら観光分野アカウントを作成してやるとか、農業分野農業分野アカウントを作成してやるとか、そういった形でやっておられるところもございます。現在のところは、新たな情報発信手段として、他市等のよい事例は今後参考に、よいものは取り入れてまいりたいと考えておりますけれども、今のところは秘書広報課が取りまとめて発信するという形で考えております。

与謝野町議会 2020-06-08 06月08日-02号

承知のとおり、第二次総合計画において掲げる本町が目指す未来像、「人・自然・伝統 与謝野で織りなす新たな未来」の実現に向け、観光分野では、地元誇り思い、人の流れを生むまちテーマに掲げ、「魅力体験・体感できるコンテンツ開発」が重要であるという観点から、地域資源住民自身が磨き上げ、来訪者魅力体験・体感できるコンテンツ開発及び滞在拠点整備を進めていくことをうたっております。

木津川市議会 2020-03-17 令和2年第1回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年03月17日

超低遅延の5G通信システムが広がることによりまして、観光分野でもこれまでにできなかったことが実現されていくものと考えております。  VR(仮想現実)やAR拡張現実)もその一つで、歴史的な景観を再現することにより、新たな観光コンテンツとして活用でき、誘客やリピーターにつながるものと考えております。  関係課とも連携をしながら、課題等を整理し、活用を検討してまいります。  

舞鶴市議会 2020-03-09 03月09日-03号

平成30年3月に京都府によって策定をされました京都舞鶴港スマート・エコエネルギーマスタープランにつきましては、近年、取扱い貨物量クルーズ客船寄港回数が飛躍的に増加するといった京都舞鶴港のポテンシャルを踏まえ、再生可能エネルギーなどのエネルギー源港湾施設観光施設で利用し、さらにIoTを活用したスマートな港として、環境港湾観光分野にまたがる総合的な計画でございます。