17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

与謝野町議会 2022-06-08 06月08日-01号

第9款第1項消防費、第3目消防施設費消防施設等整備事業では、消防団第6分団所属消防ポンプ自動車老朽化のため更新することとし、第17節備品購入費自動車購入費を2,610万円追加いたしております。 次に、第5目災害対策費新型コロナウイルス対策事業では、総額で871万1,000円を追加いたしております。

与謝野町議会 2020-03-04 03月04日-01号

次に、68、69ページから次のページにかけての第10款教育費、第2項小学校費、第1目学校管理費小学校管理運営事業では、スクールバス購入費の実績により第18節備品購入費自動車購入費を662万円減額をするほか、総額で1,058万6,000円を減額いたしております。 次に、76、77ページをお開き願います。 

木津川市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2018年02月22日

続きまして、62ページから65ページにまたがりますが、庁舎管理事業費では、災害時の防災物資保管などに活用するため、65ページ説明欄中段土地購入費といたしまして、本庁舎北側用地取得に必要な経費2,810万8,000円を計上するとともに、公用車管理事業費では、自動車購入費として、中型バス購入費1,944万円を計上いたしております。  

与謝野町議会 2017-03-22 03月22日-10号

それから、253ページの消防施設等整備事業、先ほど安達議員もおっしゃったようなんですが、自動車購入費これは野田川第3分団の消防車であるというふうに聞いておるんですけども、水槽つき機能型ポンプ車というものは、今までもずっと同じポンプ車購入、同じタイプのものということと考えていいんですか。 ○議長(勢旗毅) 小池防災安全課長

城陽市議会 2016-03-24 平成28年予算特別委員会( 3月24日)

水槽付消防ポンプ自動車購入費5,580万円でございます。平成7年度に配備し21年が経過いたします水槽付消防ポンプ車を、最新機能を装備した車両に更新するものでございます。  次に、その下の寺田分団車購入費630万円でございます。平成8年度に配備し20年経過いたします寺田分団車を、狭隘な場所でも有効に活動でき、救急救助資機材を搭載した軽四輪小型動力ポンプ積載車に更新するものでございます。  

城陽市議会 2015-03-24 平成27年予算特別委員会( 3月24日)

災害対応特殊消防ポンプ自動車購入費4,920万円でございます。平成8年に配備し、18年が経過いたしました消防ポンプ車最新機能を装備した車両に更新するものでございます。次に、その下の指揮車購入費1,960万円でございます。これにつきましては、災害現場においての情報収集処理伝達等を速やかに行い、的確に各部隊を指揮、統制するために必要な車両で、新たに配置する車両でございます。

京田辺市議会 2015-02-24 02月24日-01号

次に、消防費では、土砂災害避難マップ策定費消防ポンプ自動車購入費など、12億9,586万円を計上いたしました。 次に、教育費学校教育関係では市立幼稚園預かり保育事業費を、施設整備関係では三山木小学校増築事業費などを計上いたしました。社会教育関係では松井ケ丘留守家庭児童会整備事業費などを、社会体育関係では有料運動公園等に係る指定管理料などを計上いたしました。

木津川市議会 2015-02-20 平成27年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年02月20日

4項幼稚園費、1目幼稚園費では、幼稚園バス運行事業費園児通園バス4台のうち2台を更新するため、自動車購入費1,346万6,000円などを計上、安全性向上を図るものでございます。  また、少し飛びますけれども、242ページ、243ページをお開き願います。  5項社会教育費、1目社会教育総務費では、社会教育施設に係る維持補修改修に関する予算をまとめて計上するため、施設管理事業費を新設いたしました。

城陽市議会 2014-03-24 平成26年予算特別委員会( 3月24日)

災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車購入費5,880万円でございます。平成2年に配備いたしました水槽付ポンプ車を、最新の設備を装備した車両に更新するものでございます。積載している水と圧縮泡を混合した薬剤が放水できることで、少量の水で効率のよい消火活動ができる装備を有した車両となっております。  次に、その下の久津川分団車購入費640万円でございます。

八幡市議会 2012-03-05 平成24年第 1回定例会-03月05日-01号

次に、款9消防費機械器具整備事業費では、消防車購入費の入札によりはしご付消防自動車購入費で199万9,000円を減額、高規格救急自動車購入費で175万5,000円を減額広報車購入費で39万5,000円を減額、合計414万9,000円を減額しております。財源は、地方債対象経費の決定により地方債540万円を増額、地域活性化基金繰入金300万円を減額して調整しております。  

京丹後市議会 2011-03-25 平成23年予算審査特別委員会( 3月25日)

また、効果促進事業では、大宮町河辺のふるさと活性広場整備スクールバス及び消防ポンプ自動車購入費となっており、除雪関連事業橋梁長寿命化事業も、この社会資本整備総合交付金を活用しているとの説明でした。  新規事業があるがとの問いに、平成23年度から修繕工事対象事業となるとの答えでした。  

長岡京市議会 2004-03-09 平成16年予算審査特別委員会第3分科会( 3月 9日)

これにつきましては、天然ガス自動車購入費が主なものでございます。  今回、器具費といたしまして、以前、電気自動車を使用しておりましたけれども、永年の使用による故障箇所が大変多いということと、維持管理の増によるもので、今回、天然ガス自動車購入ということで、235万3,000円を上げさせていただいております。

京田辺市議会 2003-06-09 06月09日-01号

歳出の主な内容といたしましては、京田辺市シビックゾーン整備調査費地域情報通信基盤整備事業費地域福祉計画策定事業費三山木福祉会館改修事業費不妊治療助成費保健センター増改築設計費環境衛生センター整備調査費農業基盤整備促進事業費小規模土地改良事業費中小企業等経営安定化対策費市道整備事業費都市計画関係調査等委託費消防自動車購入費預かり保育研究実践事業費地区公民館改築負担金中央体育館

福知山市議会 2002-03-04 平成14年第1回定例会(第1号 3月 4日)

7ページの歳出でございますが、総務費労働費農林業費商工費並び教育費のそれぞれの減は、預託制度廃止に伴います貸付金のほか、厚生会館改修事業農免農道整備事業駐車場改築事業教育施設整備事業等々の建設事業費減が主なものでございますし、消防費の増は、はしご付消防ポンプ自動車購入費が主なものでございます。  

舞鶴市議会 2001-03-28 03月28日-05号

次に、一般会計歳出についてでありますが、2001年度予算に新たに計上されました中には、高齢者福祉施設補助金骨粗しょう症検診事業費精神障害者施設整備費聴覚言語障害者支援事業費在日外国人高齢者福祉給付金在宅老人対策介護予防生活支援事業農業振興地域農業情報整備事業費はしご付消防ポンプ自動車購入費等、一定評価できるものもあります。 

  • 1