2668件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

次に、第14款国庫支出金、第1項国庫負担金、第1目民生費国庫負担金では、歳出でご説明を申し上げました自立支援給付費追加や、児童手当減額などに伴い、総額で2,711万8,000円を追加しております。 同様に府負担分でも、次のページ、第15款府支出金、第1項府負担金、第1目民生費負担金追加、あるいは減額するなど、総額で1,749万8,000円を追加しております。 

久御山町議会 2022-06-29 令和 4年 6月会議(第4号 6月29日)

次に、議案第32号、令和3年度久御山介護保険特別会計補正予算(第3号)の専決処分につき承認を求めることについての審査では、介護サービス等諸費について、施設介護サービス給付費が5014万5000円の減額の理由は、利用者が減っているということではないのか、などについての質疑がありました。  討論はなく、採決の結果、賛成全員承認すべきものと決しました。  

久御山町議会 2022-06-14 令和 4年 6月会議(第1号 6月14日)

一方、歳出におきましては、保険給付費で3806万4000円を減額したほか、保険事業費で594万3000円を減額計上いたしております。  なお、この補正予算につきましては、地方自治法第179条第1項の規定によりまして、専決処分をいたした次第でございます。  次に、議案第32号、令和3年度久御山介護保険特別会計補正予算(第3号)の専決処分につき承認を求めることについての御説明を申し上げます。  

城陽市議会 2022-06-14 令和 4年福祉常任委員会( 6月14日)

今回の令和4年度の保険料率につきましては、まず概略を申し上げますと、医療給付費分は引上げ後期高齢者支援金等分は、所得割平等割で引下げ、均等割引上げ介護納付金分は据置きとしたところでございます。  それでは、内容の説明に入らせていただきます。  最初に、医療給付費分保険料保険料率及び減額についてご説明いたします。  お手元の資料の2ページをご覧ください。  

城陽市議会 2022-03-22 令和 4年予算特別委員会( 3月22日)

中段より下の国庫支出金幼稚園費負担金子どものための教育給付費負担金271万円と、その下の子育てのための施設等利用給付交付金1億1,262万5,000円、同じく27ページ、中段の少し上でございますけれども、幼稚園費補助金子ども子育て支援交付金223万2,000円、次に、28ページの中段より下、府支出金幼稚園費負担金子どものための教育給付費負担金231万7,000円、その下の子育てのための施設等利用給付交付金

城陽市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第4号 3月 9日)

次に、特別養護老人ホーム特養というふうに申し上げますけれども、入所利用に際しまして費用でございますが、まず利用者本人が負担する費用といたしましては、保険給付費に対します1割から3割の利用者負担、これ以外に居住費や食費、おやつ代などの実費負担がございます。そして保険給付費につきましては要介護度状態に応じて設定がされておりまして、またこれらに施設ごと各種加算が上乗せされていくものでございます。

城陽市議会 2021-11-30 令和 3年第4回定例会(第1号11月30日)

次に歳入予算では、国庫支出金で、障がい者自立支援事業費負担金6,689万3,000円、障がい児施設給付費等負担金2,837万円、保育給付費交付金1,398万円、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金7,195万5,000円、保育対策総合支援事業費補助金2,133万3,000円、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金213万3,000円、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金

城陽市議会 2021-11-16 令和 3年決算特別委員会(11月16日)

主な経費といたしましては、金額の大きい順で、円グラフ右下特別定額給付金給付費の76億3,659万1,000円で、占める割合が83.6%でございます。グラフ左上商工振興費6億9,491万3,000円、割合7.6%、グラフ右上の都市計画総務費3億8,917万1,000円の4.3%の順となっております。  次に、令和2年度各会計決算に関する報告書に基づきましてご説明いたします。