158件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

向日市議会 2021-06-25 令和 3年第2回定例会(第5号 6月25日)

本市条例案には、公正メンバー6人以内が決められておりますが、一般質問では、審査会は5人のメンバーにして、外部委員2名、内部委員3名と答弁されておられました。しかし、総務文教常任委員会の多くの委員が、全て外部委員にしてほしいが、せめて過半数にとの質疑の中、部長から、一般質問では外部2人と内部3人と答えたが、心配があるということを考えると、構成メンバーについては検討していきたいと答弁されました。  

八幡市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回定例会−06月17日-03号

本市条例の訂正、削除、中止などと同様の定義について規定は書かれておりますので、改正個人情報保護法においても、自己情報コントロール権は一定保たれているのではないかと思っております。  次に、今回の改正個人情報保護法は、個人情報保護に関する全国共通のルールを規定するものでございます。そのことから、極端に申し上げますと条例は不要であるとも言えるのではないかと考えております。

長岡京市議会 2021-03-02 令和 3年総務産業常任委員会( 3月 2日)

新型コロナウイルス感染症拡大防止及び行政手続デジタル化による対面主義廃止目的として、本市条例規定されている押印の義務付けを見直すため、関係条例の整理を行うものでございます。  改正条例改正する条例は第1条から第4条に規定します4条例であり、それぞれ様式中、押印欄削除を行うものであります。なお、この条例公布の日から施行することといたしております。  

長岡京市議会 2020-12-15 令和 2年文教厚生常任委員会(12月15日)

今回の改正は、地方税法等の一部改正により、本市条例で準用する延滞金割合等特例に関する規定について、関連する用語見直しが行われたことに伴い、本市国民健康保険条例介護保険条例及び後期高齢者医療に関する条例の一部を一括して改正するものでございます。  表紙をめくっていただき、新旧対照表をごらんください。  

京都市議会 2020-10-01 10月01日-04号

市長退職手当は,地方自治法及び本市条例に基づき,在職中の功績ないし功労に対する報償として支給しているものであり,一般的な制度であると考えております。また,その水準につきましては,市長の職責や民間企業における支給状況及び他都市との均衡等を考慮して適切に設定しており,これまでから,平成25年に約13パーセント,平成30年に更に約4パーセント引き下げるなど,適宜必要な見直しを行っております。

向日市議会 2020-08-25 令和 2年第3回定例会(第1号 8月25日)

本案は、地方税法の一部改正により、用語見直しが行われたことに伴い、本市条例の一部を改正するものであります。  改正内容についてでありますが、延滞金割合等特例規定中、「特例基準割合」を「延滞金特例基準割合」に改めるものでございます。  なお、この条例令和3年1月1日から施行するものであります。  よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。

宮津市議会 2020-07-21 令和 2年第 5回臨時会〔7月臨時会〕(第1日 7月21日)

本市監査委員は、地方自治法及び本市条例により定数は2名で、1名は識見を有する者から、もう1名は議員のうちから選任することとされております。  このたび、河原末彦委員から監査委員辞職の申出がありましたので、その後任として星野和彦議員を選任させていただきたいと存じます。  

宮津市議会 2020-05-11 令和 2年第 3回臨時会〔5月臨時会〕(第1日 5月11日)

本件も第7号と同様に、国におきまして後期高齢者医療保険への特例的財政支援が措置をされたことを踏まえまして、後期高齢者医療保険保険者であります京都後期高齢者医療広域連合において5月1日付で広域連合条例改正をされたことから、これを受けて本市条例を5月1日付で改正をし、同日付で公布をいたしたものであります。  

宮津市議会 2020-03-27 令和 2年第 2回定例会〔3月定例会〕(第6日 3月27日)

本市監査委員は、地方自治法及び本市条例により定数は2名で、そのうち1名は識見を有する者から、もう一名は議員のうちから選任することとされております。  現在、識見を有する監査委員として就任をいただいております稲岡 修さんの任期が今月末で満了をいたしますことから、その後任として中村明昌さんを選任させていただきたいと存じます。  

京都市議会 2020-02-28 02月28日-03号

また,退職手当につきましては,地方自治法及び本市条例に基づくものであり,その水準については,民間企業における支給状況や他都市との均衡等を考慮し,平成25年に約13パーセント,平成30年に更に約3.8パーセント引き下げるなど,適宜必要な見直しを行っております。今後とも,市長給与等の取扱いにつきましては,本市財政状況社会経済情勢等を踏まえつつ,引き続き必要に応じて検討を行ってまいります。

宮津市議会 2020-02-25 令和 2年第 2回定例会〔3月定例会〕(第1日 2月25日)

改正内容は、個人番号通知に係る通知カード廃止をされるということになりましたことから、本市条例における通知カードの項を削除するものでございます。  施行日は、公布の日もしくは政令で定める日のいずれか遅い日といたしております。  次に、議第25号 宮津市固定資産評価審査委員会条例の一部改正についてでございます。議案参考資料の15ページをあわせてごらんください。  

向日市議会 2020-02-21 令和 2年第1回定例会(第1号 2月21日)

本案は、令和2年4月1日から、新たに会計年度任用職員制度の運用を開始することから、本市条例改正を行うものであります。  改正内容についてでありますが、給料を支給される会計年度任用職員が、公務及び通勤途上に負傷した場合の補償基礎額算定方法につきまして、新たに定めるものであります。