218件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-09-15 令和 4年建設常任委員会( 9月15日)

そして第2条、所掌事務についてでありますが、協議会市長答申または建議するとあり、今回、この農業のあり方について協議会から市に答申をいただく予定としております。  第3条、組織についてですが、第2項に掲げる団体として選出、構成される団体となっております。  戻りまして、3ページをお願いいたします。  次に、5、骨子案についてご説明いたします。  

与謝野町議会 2022-06-08 06月08日-01号

第8条では、審査会所掌事務について。 第9条では、審査会会議について。 第10条では、委員除斥について。 第11条では、守秘義務について、それぞれ規定をいたしております。 第12条では、町長等政治倫理基準請負契約等に関する遵守事項に違反の疑い、または資産等報告書等に疑義がある場合に、町民は有権者の100分の1以上の者の連署をもって調査請求ができることを規定をいたしております。 

城陽市議会 2022-03-02 令和 4年文教常任委員会( 3月 2日)

そういう中で、今ここに学級閉鎖云々ちゅうことで出てましたけれども、教育委員会所掌事務の中には幼稚園も含まれてると思うんですね。小学校、中学校のこの感染者数というのは出てますけども、幼稚園にはそういう症例がなかったのかどうかというのを1点お聞きしたいということですね。  それと、もう一つは、参考資料の中に出てますけども、不登校生徒さんがいらっしゃいます。

城陽市議会 2021-06-25 令和 3年文教常任委員会( 6月25日)

なお、この報告に先立ちまして、担当部長より所掌事務並びに課長級以上の職員のほう、紹介をまずさせていただきます。よろしくお願いします。 ○薮内孝次教育部長  おはようございます。  それでは、教育委員会事務局所掌及び管理職職員紹介申し上げます。  では、お手元資料をご覧いただきたいと思います。教育委員会事務局職員体制及び事務一覧表でございます。

城陽市議会 2021-06-24 令和 3年建設常任委員会( 6月24日)

なお、これらの審査報告に先立ちまして、担当部長等より所掌事務並びに課長級以上の職員紹介をさせていただきますが、今回、コロナ対策ということで部局ごとに入れ替えいたしまして、まず、まちづくり活性部農業委員会事務局、そして都市整備部の順に行わせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

城陽市議会 2021-06-22 令和 3年福祉常任委員会( 6月22日)

なお、この報告に先立ちまして、担当部長より所掌事務並びに課長級以上の職員紹介をさせていただきます。  本日はよろしくお願い申し上げます。 ○吉村英基福祉保健部長  それでは、私のほうから、福祉保健部所掌事務そして、管理職職員紹介をさせていただきます。  着座にて失礼をいたします。  まず、福祉保健部でございますが、お手元資料のとおり、5つの課と2つの保育園で構成をいたしております。  

城陽市議会 2021-06-21 令和 3年総務常任委員会( 6月21日)

なお、この審査報告に先立ちまして、担当部長等より所掌事務並びに課長級以上の職員紹介をさせていただきますが、今回はコロナ対策といたしまして部局ごとに入替えを行い、上下水道部から企画管理部消防本部市長直轄組織市民環境部総務部等の順に行わせていただきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。       

城陽市議会 2021-03-25 令和 3年予算特別委員会( 3月25日)

相原佳代子委員  おっしゃられた内容はよくよく分かるところでありますが、やはり私自身考えますのは、教育委員会というのは学校教育、生涯学習、文化、スポーツ、そういったところに焦点を当て、そこが所掌事務になるのではないかなと、そういう考えも私もおっしゃるのは分かるんですけれども、その反面、そういった考えが私にはやはりあります。

城陽市議会 2021-03-15 令和 3年予算特別委員会( 3月15日)

相原佳代子委員  私は残りが3問でございまして、都市提携に係る経費のところ、あと、ちょっと3問なので、1つはもうやめさせていただいて、次に、あと、ちょっとこの部署になるのか、所掌事務というか、よくここは教育が担当する、ここは例えば福祉が担当するとか、そういうのを決められるのもこの部署ではないかなと思いますので、それについて1つ質問したい。

京田辺市議会 2020-12-24 12月24日-05号

議案第54号、京田辺防災会議条例の一部改正については、本市の防災会議水防協議会統合に伴い、所掌事務追加を行うための改正との説明があり、委員から、両会の委員について、委員構成の現状はとの質疑があり、水防協議会委員全員防災会議委員を兼ねているとの答弁がありました。採決の結果、全員賛成で原案のとおり可決すべきものと決しました。 

城陽市議会 2020-10-30 令和 2年決算特別委員会(10月30日)

款17、項2、目5、節1、農業費補助金346万2,967円のうち農業委員会交付金139万7,000円は、農業委員会等に関する法律規定する所掌事務の円滑な処理を期するため交付されたものであります。その下の農地利用最適化交付金71万1,967円は、農地の集積、遊休農地解消等の活動を推進するための農業委員農地利用最適化推進委員の報酬に対して交付されたものであります。

城陽市議会 2019-10-25 令和元年決算特別委員会(10月25日)

款16、府支出金、項2目5節1農業費補助金408万779円のうち農業委員会交付金104万3,000円は、農業委員会等に関する法律規定する所掌事務の円滑な処理を期するため交付されたものであります。その下の国有農地等管理処分事業事務取扱交付金12万円は、国有農地管理並びに処分に関する事務処理に対する交付金であります。

京田辺市議会 2019-06-24 06月24日-03号

3 自然災害交通弱者対策などに関する庁内議論重要性について   (1)庁内部局それぞれの所掌事務が融合し連携されて社会の安寧が築かれるものであると考えるが市の認識は。   (2)市民安寧を維持するには市民目線の取り組みが重要である。市民自身が行政任せではなく市民自らが考え行動するには庁内議論の段階から市民参画も重要な要素の一つであると考えるが市の認識は。