817件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-11-08 令和 4年決算特別委員会(11月 8日)

有害獣被害への対応としましては、令和元年度から進めている侵入防止柵設置や、令和2年度からの猟友会出動回数の増加による有害獣捕獲の強化、そして、忌避装置設置により被害軽減に努めております。  今後につきましても、これら課題への対策を講じることで、本市特産物でございます梅の生産振興に取り組んでまいります。

城陽市議会 2022-11-01 令和 4年決算特別委員会(11月 1日)

市内小・中学校におきまして外柵フェンス等々で大きく穴があいていたりしてそこから容易に侵入できるというような学校というのは基本的にはないというふうに考えているところでございますが、委員指摘のとおり、南城陽中学校のほうにつきましては、外部から侵入なりという部分のところはできない状況ではありますが、昨日、私も現場サイドを確認させていただきましたが、見栄えについてはさすがに少し悪いのかなというところの認識

与謝野町議会 2022-09-26 09月26日-08号

今の時代、いつどこに凶器を持った不審者侵入してもおかしくないというふうに私は思います。 例えば、道路を歩いていても刺されるなど、全国的に、そういった殺傷事件、あるいは平成7年度7月の伏見区の放火殺傷事件、あるいは令和3年12月の北新地ビル放火殺人事件など、こういった信じられない大変痛ましい事件が発生しておるのも現実ではないかなというふうに思います。 

城陽市議会 2022-09-13 令和 4年福祉常任委員会( 9月13日)

長谷川雅俊福祉保健部次長  まず、提案書の中で事故防止と書かれている部分についてのポイントは、子供の心身の状態等を踏まえつつ、施設内外安全点検に努めているか、それから体制づくりが図られているか、それから施設内外危険箇所点検を行っているか、それから訓練等が実施されているか、それから不審者侵入防止の措置を取っているかといったことについて採点をしたもので、今回のバスのような事故の内容というのは直接的

与謝野町議会 2022-09-12 09月12日-04号

そのほかに不審者侵入、不法滞在不法投棄景観阻害等の問題があります。 それでは、質問いたします。自治体対応をお尋ねいたします。空き家バンクとは、自治体空き家登録を募り、ウエブ上で物件情報を公開するなどして、購入者賃借人を探すというものです。 それでは、質問いたします。当町の空き家バンクへの物件登録並びに成約実績状況はどのようになっているか。

城陽市議会 2022-06-22 令和 4年第2回定例会(第3号 6月22日)

におきましては、情報を扱える職員の範囲を明確に定めるなどのソフト対策や、ハード面としてはUSBメモリーなど外部記憶装置との接続を許さないシステムを構築するとともに、マイナンバーを取り扱う個人番号系ネットワークと行政間の情報交換を行うLGWAN系ネットワーク、及び通常のインターネットを相互に接続せずに分離を行う、いわゆる三層分離対策と呼ばれるシステムを取り入れ、さらにそれぞれの層のインターネットへの不正侵入

与謝野町議会 2021-12-15 12月15日-05号

このスパイクたんぱくというのはウイルスの細胞への侵入ですね、これに不可欠な役割を果たしておりまして、免疫システムにとりましては、このウイルスの目印というふうになっています。このインドから広がったデルタ株でさえ、このスパイクたんぱく状の変異というのは9個というふうに言われておりますので、大変厄介なものかなというふうに思います。 

城陽市議会 2021-10-26 令和 3年第3回定例会(第3号10月26日)

河合寿彦危機管理監  市内犯罪発生件数推移についてでございますが、城陽警察署からの情報提供を受け、市のホームページでも公表しております街頭犯罪認知件数侵入犯罪認知件数特殊詐欺被害等発生状況につきまして、それぞれ平成30年から令和2年までの3か年の推移と最新の件数をご答弁申し上げます。  

城陽市議会 2021-10-18 令和 3年総務常任委員会(10月18日)

救急要請時に自宅の鍵がかかっていて、救急隊等侵入できないときの対応ということでのご質問に対してご答弁させていただきます。  現在、個別の案件としてはちょっと資料を持っておりませんのでお答えできないんですが、一般的には救急要請時に鍵が閉まっているということの申告があれば、これ消防隊も同時に出動しまして鍵の開放も、活動させていただくという形になっております。

木津川市議会 2021-06-18 令和3年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2021年06月18日

それで、一番心配するのは、工事中において、業者に交じって、万が一、一番安全面で心配するのは、不審者の方が侵入するということ、ひょっとしてはあってはならぬことなんですが、そういうことに対してのチェックというのは、業者の方の入られる方のチェックというのは、どのようにされるのか。

八幡市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回定例会−06月17日-03号

設置目的につきましては、エレベーター内は内部の安全管理、それ以外につきましては外部からの校舎等への侵入者抑止等でございます。  撮影対象場所は、エレベーター内のカメラを除いて、外部からの侵入のおそれとなる場所を見渡せるように撮影しておりますので、施設外部となります。  記録カメラとしての目的設置されているカメラは、いずれの施設にもございません。 ○岡田秀子 議長  小川議員。          

舞鶴市議会 2021-06-16 06月16日-04号

これは、有害鳥獣捕獲侵入防護柵設置が進んだことによるものと認識をしております。しかしながら、同じ期間において鹿による農作物被害は、498万円から869万円へと5年間で約2倍に増加しており、引き続き高い水準にあると認識をしております。 次に、有害鳥獣に対する防除捕獲対策についてでありますが、本市におきましては、有害鳥獣被害防止計画に基づき、防除捕獲の両面から被害防止対策を進めております。 

舞鶴市議会 2021-03-26 03月26日-05号

第5号議案令和3年度病院事業会計予算については、市民病院の運営が安定化してきた中で、安定的で持続可能な病院経営と、高齢者が多く入院されている病院であることから、今後もコロナ禍においてウイルス侵入防止拡大防止を徹底していただき、今後とも慢性期医療を担う病院として、地域から信頼される存在価値のある病院であるようお願いをし、賛成といたします。 

城陽市議会 2021-03-25 令和 3年予算特別委員会( 3月25日)

また、実践的な学習といたしまして、全ての学校で火災や地震災害不審者侵入等を想定し、それぞれに応じた安全な避難と対応に向けた訓練を実施しているところでございます。学校におきまして、年間3回から、多いところでは5回行っているというような状況でございます。 ○増田貴委員  ありがとうございます。今、数々の防災のほうの教育というか、そういったものをやっていただいてるというような形で聞きました。