429件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2021-06-24 令和3年6月24日総務常任委員会−06月24日-01号

まず、八幡職員休暇等に関するところで、今回聞きたいのは、女性職員生理休暇取得について伺います。女性職員のうち、生理休暇取得されている方は年間どのくらいおられるのか。3か年ぐらいで教えてください。  次に、防災ですけども、八幡市の防災安全課がつくられた防災アプリをインストールして使わせてもらっていますが、5月に山城中部大雨警報が出ました。

向日市議会 2021-03-09 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 9日)

次に、三つ目処遇改善についてでありますが、会計年度任用職員勤務時間・休暇等につきましては、国の非常勤職員とのバランス、いわゆる権衝観点等を踏まえ、必要な休暇等制度整備を行っており、会計年度任用職員制度への移行の際には、いずれの職種においても報酬や期末手当を含めた年間支給額休暇制度につきましては、従前を大きく上回る内容制度設計を行い、処遇改善を図ったところでございます。  

八幡市議会 2020-09-16 令和2年9月16日総務常任委員会-09月16日-01号

次に、男性育児休暇取得関係でございますが、男性職員女性職員に限ってということではございませんが、本市といたしましては、職員子育てに関する休暇等を周知するために、職員のための子育て応援ハンドブックを活用するなどし、女性職員はもちろん、男性職員も含めた、子育てに関わる各種制度を周知するよう、取得の促進に努めているところでありまして、平成30年度後半に初めて男性職員が1人、育児休暇を取りまして、

京田辺市議会 2020-06-05 06月05日-01号

鈴木勝浩固定資産評価審査委員会委員長より説明のため委任され出席した者の職氏名  固定資産評価審査委員会                鈴木勝浩  事務局長会議に付した事件  1 開会宣告  2 開議宣告  3 議事日程報告  4 会議録署名議員の指名  5 会期の決定  6 特別委員会の設置及び委員選任について  7 諸般の報告  8 行政報告  9 承認第1号 専決処分承認を求めることについて(京田辺市職員勤務時間、休暇等

与謝野町議会 2020-03-04 03月04日-01号

議案第6号 与謝野宮津中学校組合職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について、法律の一部改正に伴い所要改正をするものとして、可決をされました。 議案第7号 与謝野宮津中学校組合職員給与に関する条例の一部改正について、法律及び令和元年人事院勧告に基づき所要改正をするものとして可決をされました。 

舞鶴市議会 2019-12-26 12月26日-05号

審査の結果は、第47号議案舞鶴消防団条例の一部を改正する条例制定について、第49号議案舞鶴個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例制定について、第58号議案舞鶴会計年度任用職員勤務時間、休暇等に関する条例制定について、第59号議案舞鶴会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例制定について、第60号議案会計年度任用職員制度導入等に伴う関係条例整備

宇治市議会 2019-12-13 12月13日-05号

市長公室長脇坂英昭君) (登壇本市におきましては、正職員傷病休暇等代替や一時的な業務繁忙期臨時職員任用し、職務内容が専門的かつ技術的な場合や、それぞれの事業実施目的に応じて非常勤職員任用することとしております。 また、業務といたしましては、正職員の指示のもとで、それぞれの職責の中で、本市業務運営に重要な役割を担っているところでございます。 

南山城村議会 2019-12-09 令和元年第 4回定例会(第2日12月 9日)

続きまして、南山城村職員勤務時間、休暇等に関する条例でございます。これについては、以前ですと非常勤職員勤務時間(再任用短時間職員を除く)というふうにしておりましたが、これを非常勤じゃなしに地方公務員法第22条の2第1項に規定する会計年度任用職員勤務時間ということでも、非常勤職員という文言でなしに会計年度任用職員というふうに変えたものでございます。  

精華町議会 2019-12-05 令和元年度12月会議(第1日12月 5日)

続いて、(5)職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正といたしまして、非常勤職員会計年度任用職員改正する文言修正及び法の条項ずれに対応する改正で、本文の第5条の内容となります。  次に、(6)精華町職員育児休業等に関する条例の一部改正といたしまして、会計年度任用職員について、部分休業承認を受けて勤務をしない場合の減額に関する内容等改正で、本文の第6条の内容になります。  

京丹後市議会 2019-10-28 令和元年議会改革特別委員会(10月28日)

○(田中委員) 京丹後職員勤務時間、休暇等に関する条例施行規則を見ますと、これは特別休暇としての設定で、女性が産前、また産後の休暇については必要だということで、歴史的にいろいろな取り組みの中で前後8週となったのですから、これに準じて、やはり議会としても特別休暇の扱いできちんと定めるということが、休む理由もはっきりしますし、市民の理解が得やすいということも、単なるこれだけぐらい必要だから休みますということではなくて

京丹後市議会 2019-10-04 令和元年第 4回定例会(9月定例会)(第5日10月 4日)

京丹後職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正会計年度任用職員勤務時間、休暇等について規則で定めることとする規定整備京丹後職員育児休業等に関する条例の一部改正地方公務員育児休業等に関する法律に基づき、育児休業部分休業は一定の要件を満たす一般職非常勤職員にも適用されることから、会計年度任用職員育児休業部分休業取得できるように規定整備するもの。

宇治市議会 2019-09-25 09月25日-03号

市長公室長脇坂英昭君) (登壇本市におきましては、正職員傷病休暇等代替や、一時的な業務繁忙期には臨時職員任用し、職務内容が専門的かつ技術的な場合など、事業内容目的に応じて非常勤職員任用することとしております。 職種につきましては、事務職、育成学級指導員保健師などさまざまな職種任用しております。 

与謝野町議会 2019-09-19 09月19日-07号

与謝野職員勤務時間、休暇等に関する条例につきまして、会計年度任用職員制度が創設をされることに伴い、勤務時間条例適用範囲をより明確にするための改正でございます。また、従来の一般職非常勤職員、いわゆる嘱託、臨時職員につきましては、別に規定するための除外規定がございましたが、会計年度任用職員制度が創設されましたので、こちらを除外するための規定改正するものでございます。 

京丹後市議会 2019-09-06 令和元年総務常任委員会( 9月 6日)

第3条関係京丹後職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正でございます。第1条、第2条の改正法律名の略称の定義を行うもので、第12条の改正につきましては、法律名称の変更による改正を行うものでございます。4ページの第17条の改正会計年度任用職員勤務時間、休暇等に関して規則で定めることとするものでございます。