12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

津田善幸健康福祉局長 登壇〕 ◎津田善幸 健康福祉局長  養育費相談窓口支援制度につきましては、窓口制度案内チラシを、現在、各区役所母子家庭等就業自立支援センターはじめ、約70か所の施設に配布し、また、市ホームページや市政だよりを活用して周知を行っているところでございます。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回厚生分科会-03月15日-02号

これと同じように、養育費相談員設置経費で30ページ、約282万円が計上されていますが、この方を中心に、今説明があった、金額、養育費の取決めの公正証書ですとか、相談に乗っていくと、この相談設置経費約282万円、この相談員が、こういった相談を1人で行っていくというような考えでいいですか。

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

石櫃仁美健康福祉局長 登壇〕 ◎石櫃仁美 健康福祉局長  養育費相談につきましては、市民の皆様の利便性やニーズを考慮して東区役所養育費専門相談員を配置し、面談のほか、電話、メール等により市内全域相談に対応しているところでございます。          〔議長退席、副議長着席〕  相談件数の推移につきましては、平成30年度が332件、令和元年度が378件、令和2年度が303件でございました。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会-03月17日-02号

すみません、それに付随して、そうすると、23ページの13番、養育費相談員設置経費というのが282万8,000円で計上されているんですね。これと自立支援員仕事というのの違いを教えていただいてもいいでしょうか。 ◎松永俊治 子ども支援課長  すみません、ちょっと訂正いたします。養育費が、そちらの養育費相談員設置経費で、自立支援については、ちょっと調べてすぐお答えいたします。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会−03月17日-02号

すみません、それに付随して、そうすると、23ページの13番、養育費相談員設置経費というのが282万8,000円で計上されているんですね。これと自立支援員仕事というのの違いを教えていただいてもいいでしょうか。 ◎松永俊治 子ども支援課長  すみません、ちょっと訂正いたします。養育費が、そちらの養育費相談員設置経費で、自立支援については、ちょっと調べてすぐお答えいたします。

玉名市議会 2017-06-20 平成29年第 4回定例会-06月20日-03号

近年は、ひとり親家庭には児童扶養手当医療費助成制度など手厚い支援、いわゆる子育て生活支援就業支援養育費の確保として養育費相談支援センターからの助成経済的支援として児童扶養手当などが、施策はありますが、今はアパート代、車のローン代、外食や食費、携帯代、塾、習い事など、教育などお友だちが行ってるから私のところもやらないかんというようなところで、昔に比べて全体的に生活費が非常に高くなっているようです

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回福祉子ども分科会-02月26日-01号

子ども支援課関係の8番、養育費相談員設置経費につきましては、養育費取り決め支払い履行等に関する相談、あるいは情報提供を行う相談員設置に関する経費でございますけれども、再任用職員で対応する予定でございましたが、配属がなかったために嘱託職員を雇用するための経費209万6,000円を計上いたしております。  その下の段の保育幼稚園課関係の2番でございます。  

熊本市議会 2015-02-26 平成27年第 1回福祉子ども分科会−02月26日-01号

子ども支援課関係の8番、養育費相談員設置経費につきましては、養育費取り決め支払い履行等に関する相談、あるいは情報提供を行う相談員設置に関する経費でございますけれども、再任用職員で対応する予定でございましたが、配属がなかったために嘱託職員を雇用するための経費209万6,000円を計上いたしております。  その下の段の保育幼稚園課関係の2番でございます。  

  • 1