532件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

マスクをつけての登下校が日常の風景になりました。コロナ禍以前の学校の様子、とりわけ子どもたちの学習風景が変わり、それまではできていたことができなくなったということも多いようです。いろいろな活動に制約が出ているようです。それでも、教育効果を損なわないように各学校工夫しておられることと思います。どのような工夫をしておられるのか、示していただけばと思います。  

水俣市議会 2021-09-08 令和 3年9月第4回定例会(第3号 9月 8日)

髙岡朱美君 子どもと挨拶を交わしながら道路の横断を誘導する交通指導員の姿は、ほほ笑ましい朝の風景です。一方、警察官と見間違う姿は、ドライバーを引き締める効果も発揮しています。朝の通勤ラッシュ時間は、先を急ぐ車がひっきりなしに往来する中、子どもたちが登校しています。そのような中で、令和2年は交通事故の件数がこの10年間で最少だったという御報告がありました。

八代市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会−03月10日-03号

しばらく見ないでいますと、風景が変わります。すばらしいスピードと土木技術です。  また、自宅の1階部分が完全に浸水した方なのですが、災害直後から取り組んでいたリフォームをやっと終えられて、そこでの生活を再開されています。元気と勇気をもらいます。  それでも、そんなのはほんの一部で、家のリフォームに関しては大方の人は手つかずで、最近では公費解体が目立つようになってきました。

八代市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会−12月10日-04号

映像でも流れましたが、激しい濁流は、東日本の大震災の津波を想像させるものであり、破壊された家屋の跡など変わり果てた風景は、どこかよそのようであり、不思議な感覚でした。これまでの水害の概念を根本から覆すもので、大自然の脅威を改めて思い知りました。  質問は3点通告しています。情報は日々更新されますし、ほかの議員と質問が重なる部分もあるかと思いますが、お許しをお願いいたします。  

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回環境水道委員会-12月10日-01号

ですから、今、平井理事がいらっしゃいますけれども、全国緑化フェアが開催されるときには、今の流れだとゾウさんのところから見た風景が激変しているふうになるわけです。あのこんもりとした森のところが、湧水地のところがブロックで囲われて家が建つ。なぜそういうのを許してしまったのかと。片や緑の基本計画とか言いながら。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回環境水道委員会-12月10日-01号

ですから、今、平井理事がいらっしゃいますけれども、全国緑化フェアが開催されるときには、今の流れだとゾウさんのところから見た風景が激変しているふうになるわけです。あのこんもりとした森のところが、湧水地のところがブロックで囲われて家が建つ。なぜそういうのを許してしまったのかと。片や緑の基本計画とか言いながら。

八代市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会−12月09日-03号

この展望広場については、古くは1587年、豊臣秀吉薩摩制圧のため、本市に駐留していたとき、当時拝謁した宣教師ルイス・フロイスが著書日本史の中で、本市の田園風景、中心部を力強く蛇行し、八代海へ進む球磨川、それに遠くを一望できることから、その情景はまるで桃源郷のようだと絶賛し、記述していることからも御理解できるのではないかと思っております。  

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

これから普通に見受けられる風景になるのではないかと思っているところでございます。  2点目でありますが、校長先生からお聞きしたグループ担任制のことです。今、試行的に、1学年にはクラス担任を置かず、学年主任リーダーに、5クラスを教師学年主任含めて8人でグループ担任しているそうです。教師人間で、いろいろな個性があります。相性が合う生徒もいれば、合わない生徒もいます。

水俣市議会 2020-12-09 令和 2年12月第6回定例会(第3号12月 9日)

この玄米パンの開発のきっかけは、日本の美しい棚田のある風景を守りたいというクボタの社長の思いだったそうです。お米にとって最大の敵は何といっても輸入小麦であり、その最大消費先パンです。よし、お米でパンを作って対抗しよう、それも玄米のよさを生かしたパンを作ろうということになり、それを可能にしたのが摂津工業技術力だったということです。  

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

これから普通に見受けられる風景になるのではないかと思っているところでございます。  2点目でありますが、校長先生からお聞きしたグループ担任制のことです。今、試行的に、1学年にはクラス担任を置かず、学年主任リーダーに、5クラスを教師学年主任含めて8人でグループ担任しているそうです。教師人間で、いろいろな個性があります。相性が合う生徒もいれば、合わない生徒もいます。

宇土市議会 2020-12-03 12月03日-03号

市及び指定管理者が,芝生広場キャンプ場として利用できるとの周知は行っていないにもかかわらず利用されているということは,御輿来海岸などの自然風景の良さ,あるいは今御説明もございましたが物産館が併設されていることで,食材などの買出しが容易にできる利便性の高さなどが理由にあるのではないかと推測されます。 

熊本市議会 2020-11-02 令和 2年11月 2日庁舎整備に関する特別委員会-11月02日-01号

こちらは管財課さんより頂いたデータでございますが、昭和54年の7月21日の施工風景でございますが、壁の一つコンクリートを打設する長さをエレメントと呼んでございますが、このエレメント端っこ鉄筋横筋が伸びてきてございませんで、きれいに完結しておりますので、重ね継手痕跡は見られないということで、先ほどの1枚戻っていただいたページの、コンクリートのみで抵抗する継手であることを確認してございます。

熊本市議会 2020-11-02 令和 2年11月 2日庁舎整備に関する特別委員会−11月02日-01号

こちらは管財課さんより頂いたデータでございますが、昭和54年の7月21日の施工風景でございますが、壁の一つコンクリートを打設する長さをエレメントと呼んでございますが、このエレメント端っこ鉄筋横筋が伸びてきてございませんで、きれいに完結しておりますので、重ね継手痕跡は見られないということで、先ほどの1枚戻っていただいたページの、コンクリートのみで抵抗する継手であることを確認してございます。

長洲町議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 2020-09-15

有明海やその干潟が持つ自然環境そのものや、有明海で捕れた水産物、またそこに広がる四季折々の風景など、これこそが魅力ある地域資源であると思います。観光振興の素材となり得るものだと思っております。  そこでまず、有明海で捕れる水産物に関する質問を何点かさせていただきます。  長洲町の代表的な水産物といえば、ノリ、アサリですね。

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

江津湖と隣接している地の利を生かした熊本ならでは植物園風景が見られるとは思いますが、市民憩いの場としての植物園になるのか、様々なテーマを持った植物展示中心になるのか、緑化フェア以降の植物園ゾーン運営方針についてお尋ねします。  1点目と3点目、2点目の人材育成方針については経済観光局長に、2点目の飼育専門職新設については総務局長に御答弁をお願いいたします。          

宇土市議会 2020-09-10 09月10日-04号

しかしながら,新しく建物が建ち,復興が進んでまいりますと,それまで見慣れた風景が変わってしまい,一抹の寂しさも感じるところでございます。 指定文化財についても大きな被害を受けてしまいましたが,復旧工事により以前と同様,元の姿に戻ってくれました。文化財が私どもに安らぎや様々な効果をもたらしてくれます。まちを代表する顔として未来永劫守り,継承していく必要性を痛感しているところでございます。

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

江津湖と隣接している地の利を生かした熊本ならでは植物園風景が見られるとは思いますが、市民憩いの場としての植物園になるのか、様々なテーマを持った植物展示中心になるのか、緑化フェア以降の植物園ゾーン運営方針についてお尋ねします。  1点目と3点目、2点目の人材育成方針については経済観光局長に、2点目の飼育専門職新設については総務局長に御答弁をお願いいたします。          

熊本市議会 2020-09-08 令和 2年第 3回定例会−09月08日-02号

今後につきましては、池上地区が今年6月認定の熊本市歴史的風致維持向上計画の中で龍伝説池辺寺の名残に見る歴史的風致に指定されましたことを踏まえまして、フェイスブック等のSNSを活用し、四季折々の美しい歴史的風景を定期的にアップするなど、池辺寺のまだ知られざる魅力を伝え、注目を集められますよう、さらに工夫を凝らしたPRに努めてまいります   2点目の道路案内板の設置についてでございますが、本市が設置している