442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

この電柱をなくし、電線類を地中化するための取組である無電柱化事業は、安全で快適な歩行空間確保からだけではなく、防災機能強化、良好な都市景観創出といった点でも推進されなければなりません。  無電柱化事業は昭和60年代から全国で取り組まれており、熊本市においても中心市街地緊急輸送道路などを対象に整備されてきたと伺っております。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

また、学校施設は、非常災害時には地域住民避難所としての役割も果たしますことから、その安全性確保防災機能強化は極めて重要であると考えております。  今後は、国の財政支援制度の効果的な利用により、段差解消車椅子使用者用トイレ設置トイレ洋式化といったバリアフリー化を迅速に進め、安全・安心な避難所としての機能強化に努めてまいります。          

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

議第222号「令和3年度熊本一般会計補正予算」中、当分科会関係分については種々論議があり、  一、天明校区における小中一貫校設置に関する義務教育学校基本計画の策定に当たっては、小中一貫という教育的観点に加え、地域における防災機能活力向上につながる取組となるよう鋭意努めてもらいたい。  

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回厚生分科会-09月15日-01号

続きまして、3番、高齢者施設等防災機能強化支援事業といたしまして、2,140万円の増額補正を計上しております。これは高齢者施設等防災減災対策推進するため、非常用自家発電設置のほかスプリンクラーの整備給水設備整備に要する経費を助成するものでございます。  続きまして、4番、感染防止対策経費介護施設等)といたしまして、1億9,940万円の増額補正を計上しております。

八代市議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会−06月15日-02号

そんな中でも、やはりもう間近に本庁舎も落成を迎えたりですね、していく中で、防災機能拠点はできますが、やはり実際に起こすことができない災害が、やはり越水災害だというふうに思っております。もう誰もが被災者になってしまうということはですね、絶対考えられないですね。八代市の再生も難しいというような気持ちになってきますのでですね、絶対それを起こさないような取組を。

熊本市議会 2021-04-21 令和 3年第 1回(閉会中)都市整備委員会−04月21日-01号

市街地道路交通円滑化利便性歩行者安全性、住環境の向上並びに都市防災機能強化を図るため、今年度は、国県道池田花園線新町戸坂線上熊本弓削線等、次に、市道の花園池亀線外1線、上熊本西口線池田花園線外1線等継続路線事業推進することとしております。  次に、21幹線道路整備事業でございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

次に、財政支援拡充につきましては、感染症リスクにも適応した強靭な社会経済システムを構築するため、資料下段に示しますビル換気施設の非接触等取組を誘導いたしますとともに、防災機能強化に向けまして備蓄倉庫、また、止水板整備等にも支援を行ってまいります。  なお、これらの支援総額上限としましては1,000万円といたしまして、期間令和2年度からの5か年といたします。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回都市整備委員会-03月17日-01号

次に、財政支援拡充につきましては、感染症リスクにも適応した強靭な社会経済システムを構築するため、資料下段に示しますビル換気施設の非接触等取組を誘導いたしますとともに、防災機能強化に向けまして備蓄倉庫、また、止水板整備等にも支援を行ってまいります。  なお、これらの支援総額上限としましては1,000万円といたしまして、期間令和2年度からの5か年といたします。  

玉名市議会 2020-12-11 令和 2年第 8回定例会-12月11日-04号

また、デジタル化においてもWi-Fi環境整備したり、タブレットを導入したりするのは、あくまでも手段でありますので、目的市民利便性向上したり、防災機能が強くなったり、そういう目的があります。だから熊本市のアクションプランのようにそういう明確な目的を示せるようなことも必要だと思います。また、最後の予算編成においても、予算を編成することが目的ではなく、これも手段であります。

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会-12月07日-05号

熊本市としては、白川口駅前広場整備計画を基に、機能的かつ開放的な空間災害時の広場機能確保等の中で、にぎわい創出防災機能を持った整備を進めると聞いており、毎週のように近くを通りますが、すばらしい町になっています。西区選出の市議会議員として、西区にあります陸の玄関口である熊本駅が魅力ある場所として出発することを大変うれしく思います。