608件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

教室に入れなくても、学校に別室登校できた際は、別室でタブレットを使い、ズーム配信された授業の様子を見ながら学習参加したり、eライブラリドリル学習に取り組んだりした実績があります。  また、自立支援室にもWi-Fiのルーターを設置し、9月からオンラインでの学習ができるようになっております。  

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

質問は、参加者にキッズの陸上クラブも多くいるが、陸上競技などのインターネットによる配信はできないかとの御質問だったかと思います。  議員御提案の陸上競技などのインターネットライブ配信については、Wi-Fi環境の問題、それから準備期間が少ないことから実施することは困難と考えております。  以上です。 ○議長(牧下恭之君) 次に、恋路島と水俣湾具体的利活用について、答弁を求めます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

これに続く形で、順次、パネルディスカッション様子県内施設遺産紹介動画等配信していきますので、御覧いただけると幸いでございます。  資料右側中央写真は、市内渡鹿堰取水部にある管理棟の壁に白川流域登録遺産群の1つである渡鹿堰PR看板を設置した様子となります。また、右側一番上の写真にございますとおり、県内流域世界遺産を紹介するリーフレットをリニューアルしております。

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

ゆえに、プッシュ配信の手法が非常に有効と考えます。さらに、ごみカレンダーアプリLINEユーチューブが連携し、情報発信啓発を行うことが重要となってまいります。  令和元年度の家庭ごみ組成分析では、直接廃棄が6.2%を占めています。これは、適切に消費していければごみにはならないものです。

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

今年4月1日から水俣公式LINEを導入し、行政情報防災情報配信しています。今後、利用者が受け取りたい情報の分野を選択できる機能を追加し、それぞれの興味関心に応じた情報を受け取ることができるようになります。  2つ目は、行政手続等オンライン化に取り組んでいきます。  総務省自治体DX推進計画を参考に、行政手続のうち、特に市民利便性向上に資するものから順次進めてまいります。

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

新潟県の担当課にお話を伺ったところ、コロナ禍現地に行くことはできないが、オンラインで交流し、新潟での教訓発信オンライン配信しているとのことでした。  昨日、真野議員コロナ対策についての質問の際、市が関連するイベント感染対策を講じながら実施していくとお答えになっていました。コロナが理由であれば、このようにほかの事業との整合性も取れません。

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

ほかにも、NPO法人自伐型林業推進協会において、自伐型林業に関するフォーラムのオンライン配信なども行われており、これらに参加することで自伐型林業について学習することができます。  本市としましては、これらを林業に取り組みたい人などに紹介していきたいと思いますので、現在のところ、独自の学習の場を設けることについては考えておりません。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

この会見等、市長の新型コロナウイルス感染症に対する情報配信市民の皆様に情報を正確に把握していただくため、また、安心してもらうためには大変重要なものであったと思いますし、あの逼迫した状況下保健所等での業務に従事する職員の方々の業務緩和にも必要なものだとの認識はありました。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

いしたいと思いますけれども、熊本地震風化防止ということで今回シンポジウムを開催されるという経費だと伺っておりますけれども、まさしくこの風化という意味では、絶対に避けないといけないし、大事にしていかないとということで、このシンポジウムについて、コロナ禍状況ではありますけれども、やはり1人でも多く、また数多くの方に見てもらう、また、体験してもらうということで、例えばですけれども、ユーチューブとかそういった配信等々

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回経済分科会-03月15日-02号

内容といたしましては、台湾現地旅行会社との商談会の実施や台湾旅行者向けの記事を作成し、SNSを活用した広告配信を行う経費といたしまして410万円、次に、受入環境整備といたしまして、台湾をはじめとするアジア諸国は、ベジタリアンが多いということから、本市飲食店等におけるベジタリアン向けメニューの開発やメニューの多言語化等に対する支援を行う経費といたしまして140万円を計上しております。  

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

また、医療・健康情報など市民関心が高い情報LINE配信することで、スマホタブレット利用しない人が利用を始めるきっかけとなることも期待されます。スマホ教室などの施策とあわせて実施することで、全ての市民ICT化による行政サービス向上のメリットを享受できるようになることを目指します。  

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

配信されている資料も併せ、家庭内でしっかりと話し合うこと。子供基礎疾患があるなど、ワクチン接種についての疑問や不安があったら、ワクチン接種医かかりつけ医に納得がいくまで質問をすること。ワクチン接種に関するお問い合わせはコールセンターと紹介されていますが、果たして十分でしょうか。

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

来年度は、1校でも多くの小中学校で実施するため、教育委員会とも綿密に連携しながら、全ての学校配信できる環境を構築し、参加を働きかけますとともに、子供たち地元企業に対する興味と仕事に対する意識のさらなる向上に努めてまいります。         〔三森至加委員 登壇〕 ◆三森至加 委員  御答弁ありがとうございました。  やはり小さいときから職業について学ぶことは重要であると思います。