106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-03-15 令和 4年3月第2回臨時会(第2号 3月15日)

同時に、課題については公共交通の維持に向けた収支の改善として、バスに関しては市の財政負担額を抑制するために、市民ニーズに合わせて減便運行ルートの縮小、車両の小型化などを検討するとも書かれています。乗合タクシーについても、2020年のこの形成計画運行形態見直し検討の中で、デマンド型運行が出てきています。

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

運賃無償化と併せて、みなくるバス利便性向上を高めるためには、運行ルート見直しもその1つです。万人が利用しやすいルートの設定は甚だ困難ですが、9月議会において岩村議員及び木戸議員からも質問があり、過去にも課題が指摘されておりました。12月1日号の「広報みなまた」に運行ルート見直し等が掲載されておりましたが、担当課におかれては、関係先との協議や調整を鋭意行われたと思います。  

熊本市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会−12月07日-06号

本市といたしましては、課題を踏まえ、運行ルートや停留所の位置について地域住民皆様タクシー事業者皆様と連携しながら改善を図りますとともに、先般、産学官の連携により、健軍地区で実施いたしましたAIデマンドタクシー社会実験の結果も参考に、新たな移動手段の活用を含め、検討を進めてまいりたいと考えております。          

水俣市議会 2021-09-07 令和 3年9月第4回定例会(第2号 9月 7日)

具体的には、議員御指摘のとおり、乗合タクシーの一部電話予約型への移行、高齢者や障がいがある方を対象とする、みなくるバス無償化などを実施するほか、運行ルートの再検証や、新庁舎完成後の市役所への乗り継ぎ拠点整備などに取り組むこととしております。  また、公共交通利用してもらうきっかけづくりとして、園児や高齢者などへの乗り方教室の実施など、多角的なモビリティマネジメントにも取り組んでまいります。

水俣市議会 2021-07-01 令和 3年6月第2回定例会(第4号 7月 1日)

20年以上使用したバスを更新したものであり、特に実際の運行ルートや用途に変更はないとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく承認すべきものと決定しました。  次に、専決処分されました議第52号令和3年度水俣一般会計補正予算第1号中付託分について申し上げます。  本案は、新型コロナウイルス感染症対策のため、予算措置に急施を要したため、専決処分を行ったものである。  

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回都市整備分科会-02月24日-01号

次に、運行ルート案ですが、右図のとおり、熊本駅前から桜町バスターミナルへ行き、その後、銀座通りを経由して通町筋に至ります。通町筋からは熊本駅前に直行する形で3拠点間を循環するルートとしております。  次に、予算についてですが、2月補正予算としてループバス部分ラッピング経費などの初期費用580万円を計上し、債務負担行為として広報検証経費300万円を計上しております。  

熊本市議会 2021-02-24 令和 3年第 1回都市整備分科会-02月24日-01号

次に、運行ルート案ですが、右図のとおり、熊本駅前から桜町バスターミナルへ行き、その後、銀座通りを経由して通町筋に至ります。通町筋からは熊本駅前に直行する形で3拠点間を循環するルートとしております。  次に、予算についてですが、2月補正予算としてループバス部分ラッピング経費などの初期費用580万円を計上し、債務負担行為として広報検証経費300万円を計上しております。  

玉名市議会 2020-12-10 令和 2年第 8回定例会−12月10日-03号

また、4月1日からは、既存の玉名山鹿線運行ルートを一部変更し、1日12便を県北病院乗り入れる予定でございます。新規導入路線と合わせ1日24便で市民や市外の方の交通手段を確保したいと考えております。また、土日祝日につきましては、病院の診療がないことから、山鹿線ルート変更による1日8便で対応したいと考えております。  

合志市議会 2020-11-27 11月27日-02号

次に、レターバスですけれども、本市コミュニティバスは、本年10月1日で運行ルートを再編成しております。それ以前のレターバス循環バス燃料使用量及び燃料費については、年間3万8,000リットルの燃料使用、金額にして400万円となっております。再編後につきましては、運用距離などから推測いたしますと、年間約4万9,000リットル、約500万円が見込まれます。 

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回環境水道分科会-09月24日-01号

田尻善裕 委員  私、SDGsの件で、9ページに出ていますEVバスですか、これをもうちょっと詳しく教えてほしいんですけれども、以前ちょっと聞いたかもしれないんですけれども、この予算が通った場合、いつからいつまでの実験なのかと、それとEVバス運行ルートですか、そういうのもよかったらもう一回、聞いたかもしれないけれども教えてもらっていいですか。

熊本市議会 2019-09-24 令和 元年第 3回環境水道分科会−09月24日-01号

田尻善裕 委員  私、SDGsの件で、9ページに出ていますEVバスですか、これをもうちょっと詳しく教えてほしいんですけれども、以前ちょっと聞いたかもしれないんですけれども、この予算が通った場合、いつからいつまでの実験なのかと、それとEVバス運行ルートですか、そういうのもよかったらもう一回、聞いたかもしれないけれども教えてもらっていいですか。

荒尾市議会 2019-09-19 2019-09-19 令和元年第5回定例会(3日目) 本文

相乗りタクシー特徴といたしまして、従来のタクシー利用と異なり、利用時にスマートフォン電話にて予約受け付けを行った上で、最適な運行ルートによる料金や到着時間を示す人工知能システムを活用したタクシー運行を行うとともに、運行中に別の予約が入れば、途中でも新たな乗客を乗せることができるなど、移動資源効率化最適化を目指すものでございます。  

水俣市議会 2019-09-10 令和元年9月第4回定例会(第2号 9月10日)

この道路については、みなくるバス運行ルートでもあります。交通安全上、スムーズな離合箇所の確保が必要と思われます。  また、ことし3月水俣インター開通後、国道3号線の自然渋滞の発生やエコパークのイベント、スポーツ大会の開催もふえてきている状況で、今後、この路線交通量の増加は確実と思われます。  それらを踏まえ、一つお願い質問をいたします。  

荒尾市議会 2019-06-26 2019-06-26 令和元年第4回定例会(4日目) 本文

相乗りタクシー特徴といたしまして、先ほど申し上げましたが従来のタクシー利用と異なり、利用時にスマートフォン電話によって予約を行った上で、最適な運行ルートを示すAIシステムを活用したタクシー運行を行うとともに、運行中に別の予約が入れば途中でも新たな乗客を乗せることができるなど、移動資源効率化最適化を目指すものでございます。  

合志市議会 2019-03-22 03月22日-05号

(2)企画費地域公共交通計画事業総合支援業務における本市の今後の公共交通について 質疑内容 ①市域内交通網整備における課題と展望の確認 ②経済政策としての熊本都市圏広域鉄道網構想必要性の有無の確認 答弁要旨 本市市域内交通網整備は、県内他市町村と比べて充実はしていると述べた上で、運行ルート及び便数の少なさ、渋滞等による定時制不安定等改善点も多く抱えており、利用が横ばいの状況でもある。

八代市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会−06月13日-04号

私、地元の千丁町を考えた場合、千丁駅、JA千丁古閑出路線運行ルート、乗り入れを希望して上げますけれども、担当部長総務企画部長の御見解をお伺いいたします。               (総務企画部長増住眞也君 登壇) ◎総務企画部長増住眞也君) 議員お尋ね千丁町や鏡町における交通不便地域への路線バス乗り入れなど、高齢化対策を見据えた公共交通網整備についてお答えをいたします。  

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会-03月09日-06号

本市公共交通基本的考えを定めました公共交通基本条例においては、公共交通空白不便地域対応といたしまして、地域住民と協働して必要な施策を講ずるとしており、これまで地域にお住まい方々運行協議会を組織していただき、この協議会運行ルートダイヤ等協議しながら、デマンドタクシーなどの導入を進めている状況でございます。  

熊本市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会−03月09日-06号

本市公共交通基本的考えを定めました公共交通基本条例においては、公共交通空白不便地域対応といたしまして、地域住民と協働して必要な施策を講ずるとしており、これまで地域にお住まい方々運行協議会を組織していただき、この協議会運行ルートダイヤ等協議しながら、デマンドタクシーなどの導入を進めている状況でございます。