2641件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

SDGs目標年次が2030年でございまして、本年はちょうど中間となるわけでございますが、国内におきましては学習指導要領に持続可能な開発のための教育──いわゆるESDでございますけれども──の理念が盛り込まれ、また、再生可能エネルギーが着実に進展するなど、日本国内においてSDGsに関する認知度が向上し、その考え方が徐々にですが、浸透しつつあると感じているところでございます。  

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

また、今後のデジタル社会進展を見据え、地域ICT化支援区民祭りを通じた区民意識の醸成などを取り組んでまいりました。しかしながら、全ての課題が解決したものではなく、地域担い手育成など、継続した取組が必要であると感じております。  また、さらに新たな課題も出てまいりました。  

荒尾市議会 2022-06-21 2022-06-21 令和4年第2回定例会(5日目) 本文

  荒尾市 浜崎英利殿  あなたは市議会議員として15年市政の振興に努められたその功績は著しいものが ありますので第98回定期総会にあたり本会表彰規程によって表彰いたします   令和4年5月25日   全国市議会議長会会長 清水富雄   〔表彰状授与〕(拍手)                 表 彰 状   市議会議員 浜崎英利様  あなたは市議会議員在職15年に亘り住民福祉の向上を念として市政進展

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

令和3年度で本市のこれらの計画の期間が終了することに伴い、少子高齢化進展廃棄物を取り巻く環境の変化に対応した持続可能な循環型社会実現に向けて、さらなるごみ減量化やリサイクルの取組を推し進めるとともに、生活排水の適切な処理により水環境を保全するため、熊本一般廃棄物処理基本計画が更新されました。今回は、この計画の中でも、一般廃棄物、特に家庭ごみについて質問いたします。  

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

熊本県民体育祭は、広く県民の間にスポーツを普及し、県民健康増進スポーツ精神の高揚を図り、明るく豊かな県民生活進展に寄与しようとするものという熊本県民体育祭開催基準要項の趣旨を踏まえ、令和4年9月17日、18日の2日間にわたり、陸上・水泳・軟式野球など24種目が水俣芦北地域を中心に開催されます。なお、本地域では、11年ぶりの開催となり、県内から約7,000人の参加が見込まれます。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

先ほど答弁をいただいた特措法の成立以来、12年がたちましたが進展がありません。令和元年には、水俣市議会市民より健康調査を望む陳情書が出ており、厚生文教委員会では、岡山大学公衆衛生学専門家頼藤貴志先生をお呼びし、研修を行う、2回目は、国立水俣病研究センター研究員先生方からお話を伺いました。このとき、頼藤先生が言われたのは、水俣市で今の時点で健康調査をすることは大変重要なことである。

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

│(理 由)                                │ │  近年の少子高齢化進展により、介護が必要な高齢者増加する一方で、介 │ │ 護の現場では、介護人材確保に非常に苦慮している状況です。また、コロナ │ │ 禍での介護サービスの継続も含め、介護人材のエッセンシャルワーカーとして │ │ の役割がますます重要となっており、その処遇の改善が求められています。  

荒尾市議会 2022-03-23 2022-03-23 令和4年第1回定例会(5日目) 本文

しかし、一方では、荒尾市も少子高齢社会進展により、福祉や医療という住民サービス、いわゆる社会保障経費等増加は、固定費増加要因となる中で、労働人口減少から歳入、特に、地方税が微増になっているため、歳出が歳入を上回る状況を生み出しています。そのため、今後は財政調整基金の運用を行うなど、やりくりに苦労する財政運営となっているようです。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務委員会−03月16日-02号

その下の扶助費につきましては、近年の推移を基に、今後の高齢化等進展を踏まえ、令和4年度の当初予算額をベースとしまして、一定の伸び率を見込んで試算しております。  その下の公債費につきましては、今後の償還計画等に基づき、毎年度の償還額を試算して記載しております。  次に、2番の投資的経費につきましては、個別の事業計画や直近の推移等を踏まえ試算しております。  

水俣市議会 2022-03-16 令和 4年3月第2回臨時会(第3号 3月16日)

市民敬老思想とは、多年にわたり、社会進展に寄与してこられたことに感謝するとともに、広く市民高齢者福祉についての関心と理解を深めることと考えます。  次に、敬老祝い事業の目的・効果をどのように評価をするかとの御質問にお答えをします。  敬老祝い事業内容は、100歳到達の方、あるいは市内最高齢の方に対して、市長が直接伺って、祝意を表するために、お祝い状記念品を贈呈するものです。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

1点目は、これまで何回もお願いしてきたPTA会費部活動費生徒会費の費目を加えるという点について、毎回言っていますけれども、その後の検討状況進展があったかどうかお願いいたします。他の政令市は年々増えてきておりますので、その点も踏まえてお願いいたします。 ◎上村奈津子 指導課副課長  就学援助における生徒会費PTA会費及びクラブ活動費の支給のその後の検討状況についてお答えいたします。  

荒尾市議会 2022-03-15 2022-03-15 令和4年第1回定例会(3日目) 本文

利用会員の中には、結婚や転勤を機に本市に転入された方や、核家族化晩婚化進展に伴い親族に頼れない方も多くいらっしゃいますので、事業者連携を密にしながら、協力会員確保事業周知を図るとともに、地域子育て支援センターなど子育て世代が気軽に立ち寄れる施設等との連携も図りながら、事業のさらなる充実に努めてまいります。

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

しかしながら、高齢化進展単身世帯増加に伴い、今後も社会的に孤立をする方々の増加が見込まれますため、これまで以上に必要な支援が行き届くよう、成年後見制度について市民の皆様に広く周知をするとともに、相談体制を充実させ、身近な地域において支え合いながら、誰もが安心して暮らせる社会実現に努めてまいりたいと考えております。