41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2021-09-15 2021-09-15 令和3年第4回定例会(2日目) 本文

しかしながら、平成6年度から減少し、平成11年には約100トン以下に減りましたことから、アサリ資源管理必要性が見直され、漁協中心産卵期休漁期間を設けるなど、自主的に資源管理を行いながらアサリ漁を続けておられます。  本市の昨年度のアサリ漁獲量につきましては、豪雨災害の影響はなく一昨年の稚貝の発生が少なかったことから、漁協漁獲制限の一つとして計画的に漁を行わなかったものでございます。  

荒尾市議会 2021-06-17 2021-06-17 令和3年第3回定例会(2日目) 本文

しかしながら、その後、年々減少したことから、アサリ資源管理必要性が見直され、漁協中心アサリがなくならないよう、漁の期間漁獲量管理を行いながら、アサリ漁を続けられました。  ノリ養殖につきましては、平成3年の約6,400万枚の生産量をピークに、平成12年には有明海沿岸一帯でのノリ色落ち被害等が発生するなどして、ノリ生産量が減少している状況でした。  

熊本市議会 2021-06-14 令和 3年第 2回定例会−06月14日-05号

地元熊日新聞では、改正のポイントとして、1、資源管理強化養殖分野への企業参入促進が柱。資源を回復させながら持続的に利用することで、漁業成長産業を目指す。2、漁業権地元漁協漁業者に優先的に割り当てる規定を廃止。3、魚種ごと漁獲上限を定める漁獲可能量TAC制度の対象にブリ、マダイなど15魚種の追加を検討。4、暴力団の資金源となるナマコ、アワビの密漁対策として、罰則を大幅に強化。  

長洲町議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 2019-09-10

まず1点目でありますが、最近の漁業をめぐるさまざまな変化に対応し、国内漁業生産力を高めるため、新たな資源管理体制への移行や漁場有効活用などが図れるように、資源管理措置並びに漁業許可及び免許制度漁業生産に関する基本的制度を見直す漁業法等の一部を改正する等の法律が平成30年12月に成立されました。

八代市議会 2019-06-27 令和 元年 6月定例会−06月27日-04号

水産改革推進する新たな資源管理水産業成長産業化を掲げ、昨年度まで用意されていなかった新たなメニューも登場していることがわかります。  そこで、農林水産省の新たな事業予算制度等について、本市において活用が図れる可能性が見込めるものはないのでしょうか、農林水産部長の御見解をお伺いします。               

玉名市議会 2018-09-11 平成30年第 4回定例会−09月11日-02号

有明海の再生に向けた水産資源回復の現在の取り組みとしまして、水産多面的機能発揮対策事業アサリ貝育成事業により干潟耕うん、死骸など、堆積物除去及びツメタガイなど、食害生物除去による生息環境改善アサリ稚貝の放流保護区の設定による資源管理を行なっております。また、カキ殻化合物網袋に梱包したものを干潟に敷設して、アサリ稚貝の定着を促進する取り組みも行なっております。

玉名市議会 2016-09-14 平成28年第 5回定例会-09月14日-04号

また、アサリ貝資源管理といたしまして、ツメタガイなど食害生物除去、支柱や網を設置したナルトビエイ侵入防止対策アサリ稚貝の放流保護区の設定などを行なっております。さらにカキ小屋で出たカキ殻を譲り受け、漁場に散布することにより水質改善を図る取り組みカキ殻化合物網袋に梱包したものを干潟に敷設してアサリ稚貝の定着を促進する取り組みも行なっております。

玉名市議会 2016-09-12 平成28年第 5回定例会−09月12日-02号

主なものといたしましては、生息環境改善として、覆砂事業死殻漂着ごみなどの除去干潟の耕耘など、また、資源管理としてスベタガイやナルトビエイなどの食害生物対策アサリ稚貝などの放流などを行なっております。さらにカキ殻を利用し、水質改善アサリ稚貝の定着を促進する取り組みも行なっております。  次に、アサリ貝畜養現状につきましては、各漁協におきまして畜養場はすべて組合に貸し付けされております。

宇土市議会 2015-06-24 06月24日-03号

この事業は,熊本水産研究センターで実施しているアサリハマグリ分布量調査におきまして把握した,アサリ高密度生育場所重点保護区化と緑川河口域漁協による休業期間中の保護区域の徹底した資源管理を行うというものでございます。このように改善された漁場を生かすことや,食害生物についての対策として,保護区の設定は有効な手段と思いますし,作り育てる漁業に取組む必要性は大いにあると考えております。

宇土市議会 2015-02-20 03月03日-01号

水産業振興につきましては,資源管理型漁業の確立を図り,漁業資源の安定と漁獲量の増加を目指すとともに,経営主体育成と経営安定を図ってまいります。アサリの復活を目指して,熊本県との協力体制のもと,覆砂・干潟耕運母貝散布などの事業を行うとともに,市独自でも調査研究を実施し,アサリが生息しやすい環境整備に取組みます。

水俣市議会 2013-12-11 平成25年12月第4回定例会(第3号12月11日)

水俣市漁協では、アカモクのほかにもアオサ、ヒジキの養殖に着手されており、今後も資源管理を行いながら、新たな加工品開発を視野に体制を整えていくお考えであります。本市としましても、水産業振興のため引き続き支援してまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長(大川末長君) 真野頼隆議員

荒尾市議会 2013-03-13 2013-03-13 平成25年第2回定例会(4日目) 本文

次に、漁業振興策でございますが、アサリにつきましては耕うん・覆砂それにハトエイ対策を行うことで、漁場環境改善を図り、資源管理型漁業推進を図ります。  海苔につきましては、閉鎖的海域である有明海は、河川から流入するリン・窒素により栄養過剰になり赤潮の発生する環境にあり、水温、栄養塩把握に努め、経営基盤強化のための協業化を推進いたします。  

荒尾市議会 2013-03-11 2013-03-11 平成25年第2回定例会(2日目) 本文

アサリ振興につきましては、天然資源のため安定生産が難しい現状にありますが、資源量把握資源管理型漁業推進を図ります。  なお、アサリ漁場への覆砂やハトエイ対策につきましても、今後も継続して実施してまいります。  また、昨年7月にラムサール条約に登録された荒尾干潟につきましては、今後も継続して耕うんを行うことで、保全や浄化作用が機能するよう努めていきます。

熊本市議会 2012-09-18 平成24年第 3回定例会−09月18日-06号

託麻総合出張所周辺環境整備等について    │109│ │    │    │ 市道御領長嶺町第5号線の改良について   │109│ │    │    │ 出張所環境整備等について         │109│ │    │    │災害情報伝達体制についての要望        │112│ │    │    │                       │   │ │8月31日│下川 寛│人的資源管理政策

熊本市議会 2012-09-18 平成24年第 3回定例会−09月18日-06号

託麻総合出張所周辺環境整備等について    │109│ │    │    │ 市道御領長嶺町第5号線の改良について   │109│ │    │    │ 出張所環境整備等について         │109│ │    │    │災害情報伝達体制についての要望        │112│ │    │    │                       │   │ │8月31日│下川 寛│人的資源管理政策

熊本市議会 2012-08-27 平成24年第 3回定例会−08月27日-目次

事務局職員…………………………………………………(115) 〇8月31日  議事日程……………………………………………………………………………(117)  開議宣告……………………………………………………………………………(117)  日程第  1 質 問……………………………………………………………(117)   下川寛議員質問…………………………………………………………………(117)   ・人的資源管理政策