570件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

その内閣府の見解としましては、新型コロナワクチン接種率については、同率が高く、経済社会活動回復を進める環境が整った地方公共団体におきまして、地域活性化のための消費喚起などの取組が積極的に実施されると見込まれ、コロナ対応に係る財政需要が高まると考えられることから、算定に当たって考慮しているとのことでございました。          

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

また、本市財政調整基金残高は、一般的に適正な水準とされる標準財政規模の20%である約17億円を大きく下回っており、毎年のように発生する災害をはじめとした突発的な財政需要に備えるため、必要な残高確保しなければなりません。さらに、施政方針で述べました3つのビジョンに沿い、本市の未来に発展の種をまく積極的な政策に必要な財源確保しなければなりません。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

一方、歳出においては、扶助費公債費は増加するものと見込んでおり、これらの中には基準財政需要額の算定において、より実態に沿うよう補正係数が設けられていたり、算入率が高い公債費もございます。  つまり、基準財政収入額はそのままで、基準財政需要額が伸びるため、これに連動した形で交付税も伸びるものとしており、令和8年度のように公債費が落ち着けば当然に交付税も減少するものと見込んでおります。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務委員会−03月15日-01号

そういった面においては、先ほど申し上げたようにゼロベースで考えながら、ぜひ行政財政需要と、業務にどうしても必要な部分がたくさんあるんだという部分で、その需要を数字に表して、どんどんこれは国に上げていかなければならないだろうというふうに思っております。こういった作業についてもしっかり進めていただきたいというふうに思いますけれども、この点についてはいかがでございましょうか。

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

市債残高の圧縮と財政調整基金の積み増しについては、新型コロナウイルス感染症への対応のほか、インフラ整備、様々な財政需要対応した財源が必要ですが、ぜひ市民の皆さんが安心した生活が送れるように、財政運営に努めていただきたいと思います。  次の質問に移ります。  都市基盤整備強靱化土地利用等に関して御質問させていただきます。  

熊本市議会 2021-12-16 令和 3年12月16日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−12月16日-01号

調査の方法としては、まず初めに、前回の本委員会における質疑の中で執行部に資料をお願いしておりました指定都市の特性と財政需要、広告事業取組並びに指定都市移行後の職員数の推移の3点について一括して執行部説明を聴取した後、質疑を行い、その後、前回から引き続き指定都市移行後の検証の1項目であります指定都市移行に伴う権限移譲について執行部説明を聴取し、質疑及び御意見を伺いたいと思いますが、御異議ございませんか

水俣市議会 2021-12-07 令和 3年12月第5回定例会(第2号12月 7日)

また、消防団員地方交付税算入額については、令和3年度は、普通交付税基準財政需要額に、団員報酬分等合計1,534万4,000円が算入されております。それに対し、本市令和3年度の消防団員報酬等予算額は、合計1,578万5,000円を計上しているため、普通交付税基準財政需要額は、本市予算額を下回っております。  

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

│  本市を含む地方自治体では、コロナ禍への対応はもとより、災害からの復  │ │ 旧・復興、地域防災減災、雇用の確保地球温暖化対策などの喫緊の課題 │ │ に迫られているほか、医療、介護、子育てをはじめとした社会保障関係経費 │ │ 公共施設老朽化対策費など、将来に向け増大する財政需要に見合う財源が求 │ │ められており、その財源確保のため、地方税制充実確保が強く望まれます。 

水俣市議会 2021-09-16 令和 3年9月第4回定例会(第5号 9月16日)

質疑の中で、法改正後の過疎対策事業債充当率及び普通交付税への算入率についてただしたのに対し、法改正前と同様の100%の充当率元利償還金の70%が普通交付税基準財政需要額に算入されることとなっており、変更はないとの答弁がありました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  最後に、議第81号工事請負契約の締結について申し上げます。  

熊本市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月14日-02号

震災復旧に要した地方債元利償還金につきましては、その多くが地方交付税基準財政需要額に参入されるため、経常収支比率に与える影響は大きくないと認識しております。財政中期見通しにおきましても、試算期間中はおおむね横ばいで推移すると見込んでおりまして、令和7年度では91.1%と推計しているところでございます。         

熊本市議会 2021-09-13 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月13日-01号

今般の社会では、国、地方かかわらず、国が制定する法律に基づき、地方行政が担う業務財政需要は高まる一方です。しかし、20年前に着手された地方交付税の大幅な削減以降、明らかに地方疲弊気味であるにもかかわらず、地方状況に応じた交付税の基礎的な算定基準が大幅に見直されたなどの話は聞き及びません。

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

しかしながら、感染拡大防止をはじめ、市民生活地域経済への支援など、引き続き相当額財政需要が見込まれることから、その財源確保に向け、様々な機会を捉え、国に対して適時適切な支援を強く要望してまいりたいと考えております。          〔22番 福永洋一議員 登壇〕 ◆福永洋一 議員  答弁にあったように、市の財政について、今後、非常に厳しい状況が想定されます。

熊本市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回定例会−06月25日-07号

│                  記                  │ │ 1 社会保障防災対策環境対策地域交通対策人口減少対策デジタル │ │  化対策など、増大する地方自治体財政需要を的確に把握し、これに見合う │ │  地方一般財源総額確保を図ること。                  

水俣市議会 2021-03-18 令和 3年3月第1回定例会(第5号 3月18日)

このことから、国は、基準財政需要額に公的病院の維持に必要な予算を加味して地方交付税を交付しており、加味された予算は、これまでそのまま医療センターに繰り出されていました。来年度予算では、これを約半分近くカットしています。一般質問答弁でもあったように今年度は、コロナ影響を大きく受け、医療センター医業収益は2億2,000万円減収となっています。