103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

○(小路貴紀君) コロナ禍影響で3年ぶり開催、また、水俣市・葦北郡が開催地となるのが11年ぶりということですから、開催地間の申し送り等もままならない中で、準備も大変かと思いますが、県下のスポーツ愛好者が久しぶり開催を喜びつつ、水俣での競技・観光等を満喫していただければと思う次第です。  選手をはじめとする多くの大会関係者が訪れることで、宿泊や滞在の経済効果が期待できます。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民委員会-09月16日-02号

表の上段部分に記載しております起業家育成関連科目に魅力ある科目を設けまして、それを基点といたしまして、表の下段、緑の部分でございますが、会計、情報観光等に係る選択科目を用意し、また、これまで同様、資格取得にも十分に取り組めるカリキュラムとすることで、学び直しを含めました生徒の多様な進路選択に対応できるよう、引き続き検討を進めてまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回総務分科会−09月17日-01号

ただ、このコロナアフターコロナというのか、どういう形になっていくのかというのがなかなかこれは今の時点では誰も分かることではないと思うんですが、今おっしゃられたように、デジタル経済という流れになっていき、そしてやはりデジタル上の活動がどんどん台頭してくるというのはよく言われることだろうと思いますので、観光等も関連しますけれども、そういったデジタル上の活動、そして仮に往来が可能になってくると、当然公衆衛生

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回総務分科会−09月17日-01号

ただ、このコロナアフターコロナというのか、どういう形になっていくのかというのがなかなかこれは今の時点では誰も分かることではないと思うんですが、今おっしゃられたように、デジタル経済という流れになっていき、そしてやはりデジタル上の活動がどんどん台頭してくるというのはよく言われることだろうと思いますので、観光等も関連しますけれども、そういったデジタル上の活動、そして仮に往来が可能になってくると、当然公衆衛生

八代市議会 2019-12-16 令和 元年12月定例会−12月16日-05号

このことにつきましては、八代地域はもとより、県内外にも大きな影響を及ぼすものですので、広域的な物流観光等調査研究事業で示された経済波及効果について、以上の2点を松村総務企画部長にお尋ねいたします。  以上で壇上からの質問は終わりまして、再質問につきましては発言席より行わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。           

宇城市議会 2019-06-19 06月19日-02号

4つ目、快速あまくさ号などの既存交通観光等に活用したり、公共施設などの既存施設を活用した交通拠点整備待合環境の確保を検討いたします。 最後に、市民地域公共交通に対する意識の醸成や、利用促進目的に、小中学生や高齢者を対象としたバス乗合タクシーの乗り方教室を実施するなど、路線バス乗合タクシー利用促進策を講じてまいります。 

八代市議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会−03月07日-04号

大項目4、広域的物流観光等のためのネットワークの必要性についてに入ります。  熊本地震で被災した県道八代不知火線横江大橋が本年2月2日、1022日ぶり通行再開となりました。当日の式典には、地元議員として私も出席させていただき、市長、副市長や、それに横江大橋の開通を大変心待ちにされていた近隣住民の方々とともに渡り初めをさせていただきました。

八代市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会−12月04日-02号

このような環境の変化を捉え、本年度、県の補助を受けて、広域的な物流観光等調査研究事業を実施し、県南天草地域連携がもたらす観光物流防災等効果を多角的に調査し、八代・天草架橋建設による経済効果等を取りまとめることとしております。  その上で、本年度中に八代・天草架橋建設により県南天草地域が大きく発展する姿を描く新たな構想を策定し、八代・天草架橋必要性有効性を明らかにしてまいります。

八代市議会 2018-03-08 平成30年 3月定例会−03月08日-05号

そこで、平成30年度に八代・天草架橋建設がもたらす観光物流、安全・安心面での効果について算出をし、その上で県南及び天草地域発展の姿を描く広域的な物流観光等発展構想を策定することといたしており、地域住民に対し、八代・天草架橋整備効果の周知、及び総決起大会等を通じた啓発活動を行い、より八代・天草架橋必要性地元住民が認識していただく機運の再醸成につなげながら、熊本県や国の協力が得られるよう、積極的

八代市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会−12月05日-03号

また、協定締結後に策定いたしました定住自立圏共生ビジョンの中において、当路線日常生活利便性安全性を高めるとともに、圏域経済、産業、観光等発展に寄与するものと位置づけております。  以前から、太田議員を初め多くの皆さんから御要望もいただいておりますが、私も太田議員同様、本路線早期完成を望んでいるところでございます。  

荒尾市議会 2017-03-16 2017-03-16 平成29年第1回定例会(4日目) 本文

道の駅を整備することは、物産館等地域連携機能観光等情報発信機能休憩施設地域防災機能を持ち合わせると同時に、物産等の販売によります地域のにぎわいや農業・漁業の所得向上振興を図るためにも重要な施設であると認識をいたしております。  私は、道の駅の整備に向けて今後も積極的に取り組んでまいりたいと考えておるところでございます。