341件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

申立て50件を行政組織別に表したものでございます。区役所都市建設局健康福祉局が多くなっております。区役所の中でも土木センター分が多い状況でございます。また、分野といたしましては、道路福祉等に関するものが多くなっております。  もう1ページをおめくりいただきまして、3ページをお願いいたします。  2の苦情申立て処理状況でございます。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務分科会-03月15日-02号

まさにおっしゃるとおりの大事な要素だと思いますし、だから、これはもう行政組織アンケートを取られるという意味では、これは全部言えることかもしれませんけれども、やはり返答数、または返答率をやはりしっかり高めないと、アンケートを取りましたのその結果だけ残しても意味がありませんので、まさしく重要なアンケートだと思いますから、できるだけ関心を持って、アンケートを返してもらえるように、なるべく負担がないような

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

子供子育て家庭を巡る環境は、時代とともに複雑化・多様化しているため、縦割り行政組織の下では、必要な支援から抜け落ちる場合が出てきてしまう。対策を練る政府の組織がばらばらでは、充実した支援策は作れない。そうした観点から、子供関連の政策を一体的に担うこども家庭庁創設する意義は、極めて大きいと言います。  

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

民家再生協会は、古民家に限定した知識だけでなく、全国においてこれまでも空き家を実際に活用まで導いてきた実績と手法をお持ちですので、あらゆる知見、ノウハウを取り入れていただき、今後は古民家再生協会との協働で、セミナーや研修会等の開催を検討いただき、行く行くは政令市初の協定を結び、全国を牽引する空き家対策に取り組む行政組織となりますよう、私自身も取り組み続けてまいる決意です。  

熊本市議会 2021-12-01 令和 3年第 4回定例会−12月01日-02号

現在、国は、子供を真ん中に置いた社会づくりへの大きな一歩として、一元的に子供行政を扱う行政組織、こども庁創設を検討しています。内閣府の外局と位置づけて、担当閣僚を置き、厚生労働省が所管する保育や児童虐待防止内閣府の子供の貧困や少子化対策などを移す方針です。  こども庁創設は、当初の予定より遅れているものの、2023年度を目指して進められています。

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回教育市民委員会−06月17日-01号

申立て54件を行政組織別に表したものです。都市建設局健康福祉局区役所が多くなっております。また、道路福祉に関連するものが多くなっております。  3ページをお願いいたします。  令和元年度からの継続調査9件を含めた処理状況でございます。まず、申立人調査結果を通知したものが29件でした。  

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会-12月07日-05号

また、行政生産性効率性を高めるためには、行政組織内の円滑な連携が確保できる庁舎であることも重要です。加えて、防災拠点中心でありますことから、熊本地震での教訓を踏まえ、災害対策本部のほか、支援物資調達災害ごみ処理といった被災者支援に直結した業務を担う部署などが災害時には一体となって取り組むことができるスペース機能を確保できることが必要であります。  

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会−12月07日-05号

また、行政生産性効率性を高めるためには、行政組織内の円滑な連携が確保できる庁舎であることも重要です。加えて、防災拠点中心でありますことから、熊本地震での教訓を踏まえ、災害対策本部のほか、支援物資調達災害ごみ処理といった被災者支援に直結した業務を担う部署などが災害時には一体となって取り組むことができるスペース機能を確保できることが必要であります。  

長洲町議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 2020-06-22

今は福祉教育子育て農林水産とそれぞれに行われているのだと思いますけれども、やはり効果的に統合的にデジタル化を進めていくためには、やはり専門的な行政組織が必要なのではないでしょうか。そういう組織なくしてはなかなか長洲町のICT化は進んでいかないように思います。このような専門的組織づくりについて、町長はどのようにお考えになりますか、お尋ねします。

宇城市議会 2020-03-16 03月16日-03号

                          午前10時10分 開議1 議事日程 日程第1  議案第1号  宇城市防災拠点センター条例制定について 日程第2  議案第2号  宇城市地域間交流施設金桁温泉に関する条例制定につ              いて 日程第3  議案第3号  宇城市上下水道局設置に伴う関係条例整理に関する              条例制定について 日程第4  議案第4号  宇城市行政組織条例

宇城市議会 2020-02-21 02月21日-02号

                          午前10時00分 開議1 議事日程 日程第1  議案第1号  宇城市防災拠点センター条例制定について 日程第2  議案第2号  宇城市地域間交流施設金桁温泉に関する条例制定につ              いて 日程第3  議案第3号  宇城市上下水道局設置に伴う関係条例整理に関する              条例制定について 日程第4  議案第4号  宇城市行政組織条例

宇城市議会 2020-02-17 02月17日-01号

施政方針について 日程第5  報告第1号  専決処分報告について 日程第6  議案第1号  宇城市防災拠点センター条例制定について 日程第7  議案第2号  宇城市地域間交流施設金桁温泉に関する条例制定につ              いて 日程第8  議案第3号  宇城市上下水道局設置に伴う関係条例整理に関する              条例制定について 日程第9  議案第4号  宇城市行政組織条例

八代市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会−12月11日-02号

災害時においては、いち早く災害情報避難情報の発信、業務継続計画BCP計画に基づいた職員配備体制による復旧・復興、避難所の開設、また阪神・淡路大震災、さらに東日本大震災、2016年熊本地震で明らかになった域外の行政組織から素早く支援を受け入れ、それをうまく活用できる力、つまり行政受援体制の整備はますます重要となっています。

宇城市議会 2019-12-09 12月09日-04号

効果的な行政組織の確立というところで質問をさせていただきます。宇城市総合計画には、女性職員が多く仕事に参画できて、また活躍できるようにうたってあります。特に女性職員に対しワークライフバランスや出産・子育てを踏まえたキャリア形成支援を行いますという文言がございます。具体的なキャリア形成支援、またその前のところにありますチャレンジ支援、どのような支援を行われているのかというのをお聞きいたします。

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

もっと市行政組織として、活用できる方法を御検討いただけないでしょうか。総務局長、答弁願います。  続いて、熊本教育センターホームページ内のユーチューブ吉田道雄教授悪魔法則について。  近ごろ、教育センターホームページをしばらく見ていなかったのですが、いじめ、不登校対応を学ぶ途中であけてみてびっくりでした。

熊本市議会 2019-12-02 令和 元年第 4回定例会−12月02日-02号

もっと市行政組織として、活用できる方法を御検討いただけないでしょうか。総務局長、答弁願います。  続いて、熊本教育センターホームページ内のユーチューブ吉田道雄教授悪魔法則について。  近ごろ、教育センターホームページをしばらく見ていなかったのですが、いじめ、不登校対応を学ぶ途中であけてみてびっくりでした。

熊本市議会 2019-09-06 令和 元年第 3回定例会−09月06日-03号

さらに、行政組織内に介護現場を熟知する専門家がいれば、行政介護現場意思疎通がより改善し、お互いの負担が軽減されると思います。介護支援専門員の採用を検討していただきたいと思います。  以上3点について健康福祉局長にお尋ねします。          〔田端高志健康福祉局長 登壇〕 ◎田端高志 健康福祉局長  在宅医療介護の強化に関する3点のお尋ねに順次お答えいたします。