125件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

その背景には、公共施設老朽化に伴い、過去に整備した多くの公共施設が、今後、更新時期を迎えることとなり、更新費用自治体財政を圧迫することが予測されることにあるようです。つまり、地方一般財源抑制策の中で、今後、政府が地方公共施設更新費用や、維持管理費用に対する財源確保を縮小している方向性があると考えられます。  

熊本市議会 2021-09-27 令和 3年第 3回定例会−09月27日-06号

やめた事業で自動的に次年度事業準備を行うような支出はせずに、一旦不要となった額は減額し、次年度実施分は改めて必要額を補正で計上するなど、自治体財政基本である会計年度独立原則や単年度予算原則を遵守した財政運営を行うべきです。  また、監査においては必要書類がそろっていること、支出に誤りがないことなど、関係書類を詳細かつ厳格に調査し、十分なチェックをしていただくことをお願いしておきます。  

熊本市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月14日-02号

熊本市が実行委員会で実施するイベントは、負担金のほとんどが税金ですが、十分なチェックがなく、自治体財政基本である会計年度独立原則や単年度予算原則がおろそかにされ、熊本会計規則の運用も曖昧になっています。関係法令にのっとった執行をお願いしておきます。  次に、庁舎整備に係る経費について伺います。  

玉名市議会 2020-06-11 令和 2年第 4回定例会−06月11日-04号

私の記憶では、この地方財政が豊かだったということはなく、特にバブルの崩壊、またリーマンショックなどの経済事情や、国と地方の、これは財源配分の偏重という地方自治体財政が抱える、これは構造的な問題でもあります。地方財政の厳しさは、恒久化をしております。昨日、今日始まったものでは、これはございません。それでもなお、それぞれの理念あるいは構想の実現に向かって悪戦苦闘しながら現在に至っております。

荒尾市議会 2019-09-20 2019-09-20 令和元年第5回定例会(4日目) 本文

ですから、今後ですけれども、自治体財政が悪化するのは、いわゆる経常一般財源がふえないのに、固定費が、いわゆる経常経費が増加し続けると、歳入歳出支出が合わなくなってきて厳しくなってくるということですけれども、本市の場合は、これまで10年間は収入も少しずつ右肩上がりで少しずつふえてきたんですね。  

熊本市議会 2019-07-02 令和 元年第 2回定例会−07月02日-06号

│   同時に、各種税制廃止減税を検討する際には、自治体財政に与える影 │ │  響を十分検証した上で、代替財源確保をはじめ、財政運営支障が生じる │ │  ことがないよう対応を図ること。                    │ │   また、森林環境譲与税譲与基準については、地方団体協議を進め、林 │ │  業需要の高い自治体への譲与額を増大させるよう見直しを進めること。   

熊本市議会 2019-07-02 令和 元年第 2回定例会−07月02日-06号

│   同時に、各種税制廃止減税を検討する際には、自治体財政に与える影 │ │  響を十分検証した上で、代替財源確保をはじめ、財政運営支障が生じる │ │  ことがないよう対応を図ること。                    │ │   また、森林環境譲与税譲与基準については、地方団体協議を進め、林 │ │  業需要の高い自治体への譲与額を増大させるよう見直しを進めること。   

水俣市議会 2019-03-14 平成31年3月第1回定例会(第4号 3月14日)

水俣市民からのこの切実な陳情は、市民生活地域経済、あるいは自治体財政の安定のためにも、議会として重く受け止め、国への増税反対意見書を提出すべきであると考えます。  反対討論もないようでありますので、議員各位のご理解をよろしくお願いを申し上げまして、陳第1号についての賛成討論といたします。 ○議長(福田 斉君) 以上で通告による討論は終わりました。  ほかに討論はありませんか。   

熊本市議会 2018-09-06 平成30年第 3回定例会−09月06日-03号

国民健康保険財政がどうのと言うのであれば、東日本国保自治体財政はどうなっているのでしょうか。桜町再開発熊本城ホールには500億円もの事業費をつぎ込む熊本市が、どうして被災者支援お金を惜しむのか、私には理解できません。必死な思い復興に向き合っておられる方々への医療費減免復活を強く要望いたしておきます。  公契約条例につきましては、他都市動向ではなく、現場労働者実態こそ重要です。

熊本市議会 2018-09-06 平成30年第 3回定例会−09月06日-03号

国民健康保険財政がどうのと言うのであれば、東日本国保自治体財政はどうなっているのでしょうか。桜町再開発熊本城ホールには500億円もの事業費をつぎ込む熊本市が、どうして被災者支援お金を惜しむのか、私には理解できません。必死な思い復興に向き合っておられる方々への医療費減免復活を強く要望いたしておきます。  公契約条例につきましては、他都市動向ではなく、現場労働者実態こそ重要です。

荒尾市議会 2018-06-21 2018-06-21 平成30年第2回定例会(5日目) 本文

自治体財政健全化法に基づき、財政再建を迫られる財政再建団体への転落を回避できる見通しであることが23日わかったと。控除されたからですね。陥ろうとしたわけですよね。下水道事業累積赤字が計算上大幅に控除されることになったため、2006年度決算約20億円を上回る公共下水道赤字決算で、連結実質赤字比率が34%と判明して、財政再建団体に陥ろうとしたわけですね。

玉名市議会 2018-03-09 平成30年第 2回定例会-03月09日-04号

いろんな施設はないよりもあったほうがいいと思いますが、いまはそうした維持管理補修費自治体財政を圧迫しているからこそ、この公共施設適正配置計画、総合管理計画立てて玉名市で進められていると思います。総務省から発表された平成30年度地方財政対策の概要を見てみても、この公共施設等適正管理の推進もあげられて予算が付けられています。

宇城市議会 2018-02-19 02月19日-01号

平成28年度決算においては、自治体財政健全化を示す実質公債費比率・将来負担比率等は、県下14市で比較すると依然として下位に位置しています。また、普通交付税の縮減や熊本地震等影響から、経常収支比率も大幅に悪化し、財政構造弾力性を失いつつあります。財政調整基金が約8億5千万円減少した一方、これまで減少していた地方債現在高が約2億2千万円の増加に転じ、確実に財政状況は悪化の傾向にあります。 

八代市議会 2017-10-20 平成29年 9月定例会−10月20日-06号

また、市民の生命と財産を守る防災減災事業はこれまで以上に重要であり、本市庁舎を初めとした公共施設耐震化緊急防災減災事業債などの財源を十分確保するとともに、各種税制廃止減税を検討する際には、自治体財政に与える影響を十分検証した上で、代替財源確保を初め、財政運営支障が生じることがないよう、対応を図っていくことも大切であります。

玉名市議会 2017-09-07 平成29年第 5回定例会-09月07日-04号

外部評価では、「公共施設のメンテナンスは、今後の自治体財政を圧迫する大問題となり得るが、余り知られていない現状がある。行政内部はもちろんのこと、市民の皆さんにも状況を理解いただき、問題意識を共有してもらうため、周知方法について検討すべきである。」という意見などがあり、総括の評価としては、「国の新しい基準を満たすよう予算や人員を拡充してでも安全が確保できる整備に努めてもらいたい。