100件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回厚生分科会−02月17日-01号

自営業者の方に対しては、今のところ支給を行っていないというふうな状況でございますけれども、試算といたしましては、実際、今国保の方が、自営業者の方が大体16%ぐらいいらっしゃいまして、そこから試算すると、約1万5,000世帯ぐらいが自営業者の方、農業とか営業の方というふうなことになっておりまして、今発生の頻度として、それが全体の2%ぐらいとすれば、大体300件ぐらいというふうなことで、1件当たりは40

荒尾市議会 2021-11-29 2021-11-29 令和3年第5回定例会(1日目) 本文

まず、資料の一番上、3款民生費新型コロナウイルス感染症傷病給付金事業費は、新型コロナウイルス感染症で休業した場合に傷病給付適用を受けない自営業者等に対し、本市独自の傷病給付金支給するものとなります。  次の4款衛生費の、新型コロナウイルスワクチン接種事業費は、2回目のワクチン接種を終えた者のうち、おおむね8カ月以上経過した者へ3回目の接種を実施するものでございます。

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回厚生委員会-06月17日-01号

今日は、コロナ禍国保加入者だけ、コロナにかかったときに傷病手当がもらえないという問題、私前から指摘していまして、それについてはもう早く改善してほしいということで、今村課長からは財政的になかなか難しいんだという答えが今まで返ってきたわけですけれども、今、コロナによって自営業者従業員は今対象になっています。

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

自営業者の方に対しましては、新型コロナウイルス感染症影響に伴い収入が減少する際の国民健康保険料減免を行っているところでございます。  次に、本市介護保険料水準軽減措置検討についてでございますが、第7期介護保険事業計画期間におけます本市介護保険料は、政令指定都市の中で2番目に高くなっております。  

熊本市議会 2020-12-04 令和 2年第 4回定例会−12月04日-04号

自営業者の方に対しましては、新型コロナウイルス感染症影響に伴い収入が減少する際の国民健康保険料減免を行っているところでございます。  次に、本市介護保険料水準軽減措置検討についてでございますが、第7期介護保険事業計画期間におけます本市介護保険料は、政令指定都市の中で2番目に高くなっております。  

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会-09月18日-01号

自営業者の方に関しましては、委員も先ほどおっしゃられたように、月ごとであったり、季節ごとであったり、収入の大きな波がありまして、その辺の額の算定とか、また労務に服することができなくなった期間認定等でいろいろ課題もございまして、現時点では国の基準に基づいて本市においてもそのような取扱いでさせていただきたいというふうに考えております。  以上でございます。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回厚生委員会−09月18日-01号

自営業者の方に関しましては、委員も先ほどおっしゃられたように、月ごとであったり、季節ごとであったり、収入の大きな波がありまして、その辺の額の算定とか、また労務に服することができなくなった期間認定等でいろいろ課題もございまして、現時点では国の基準に基づいて本市においてもそのような取扱いでさせていただきたいというふうに考えております。  以上でございます。

合志市議会 2020-08-27 08月27日-03号

その多くが年金生活自営業者そして最近は非正規雇用者が多くて、低所得層が多いと。先ほど紹介しましたけれども、合志市の国保世帯所得階層年間所得100万円以下が約6割を占めております。保険税を払うために、最近では生活を維持するためにもですけれども、借金をしなければならなくなったというお話もざらにお聞きします。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生委員会−06月17日-01号

特に今は、生活の糧である、例えば自営業者なんかも含めて、収入が途絶えたり、自営業者だけではなくて、普通の一般に働く方々にとっても、収入が減っている方も少なくない中で、そういった総合的な助成制度説明をしっかりできるところを、社協だけではなくて、もちろん熊本市窓口もそうですけれども、そういった制度周知に努める必要があるんではないかなというふうに思うんですが、その点いかがでしょうか。

熊本市議会 2020-06-17 令和 2年第 2回厚生委員会−06月17日-01号

特に今は、生活の糧である、例えば自営業者なんかも含めて、収入が途絶えたり、自営業者だけではなくて、普通の一般に働く方々にとっても、収入が減っている方も少なくない中で、そういった総合的な助成制度説明をしっかりできるところを、社協だけではなくて、もちろん熊本市窓口もそうですけれども、そういった制度周知に努める必要があるんではないかなというふうに思うんですが、その点いかがでしょうか。

熊本市議会 2020-06-15 令和 2年第 2回定例会−06月15日-04号

第5に、今回新型コロナウイルス感染症傷病手当金支給されることになったのは大きな前進ですが、保険料を負担していながら自営業者、フリーランス等方々支給対象となっていません。新型コロナウイルス感染症影響を受けるという点では同じなので、持続化給付金同様、傷病手当対象とすべきだと思います。いかがでしょうか。  第6に、国民健康保険では、出産育児一時金が42万円支給されます。

熊本市議会 2020-06-15 令和 2年第 2回定例会−06月15日-04号

第5に、今回新型コロナウイルス感染症傷病手当金支給されることになったのは大きな前進ですが、保険料を負担していながら自営業者、フリーランス等方々支給対象となっていません。新型コロナウイルス感染症影響を受けるという点では同じなので、持続化給付金同様、傷病手当対象とすべきだと思います。いかがでしょうか。  第6に、国民健康保険では、出産育児一時金が42万円支給されます。

合志市議会 2020-06-09 06月09日-03号

自営業者フリーランスの方が感染した場合は、対象になっておりません。自営業者人たち感染をしたら仕事ができません。通告でも出しているんですけど、国会答弁のほうでは、国の直接的な財源支援はないようですけれども、自治体の判断で自営業者の方とかフリーランスの方も対象にできるということを明確に述べております。 

八代市議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会−12月11日-02号

団員の職業別割合でございますが、自営業者割合が230人の10.0%、被雇用者、いわゆるサラリーマン割合は1609人の70.1%、家族従事者割合が263人の11.5%、学生の割合が8人の0.3%、無職等のその他の割合が186人の8.1%となっております。このように、サラリーマン割合は70.1%と最も高く、平成27年度の62.5%と比べますと、増加傾向にあります。  

宇土市議会 2019-06-21 06月21日-04号

国保は,年金生活者失業者健康保険適用がない事業所で働く労働者自営業者など所得の少ない人が多く加入されております。収入は少ないのに保険料は一番高くなっております。そのため高い保険料が払えず滞納が増えております。こうした国保の構造的な問題に対しまして,全国知事会市長会など,地方団体は毎年のように国に財政支援を強化するよう求めております。

玉名市議会 2018-12-26 平成30年第 5回定例会−12月26日-05号

国民健康保険は、社会保険などを適用していない会社の従業員自営業者、年金生活者失業者などの所得の低い人が多く加入する医療保険であります。そして、政府、厚生労働省全国知事会全国市長会などの地方団体医師会などの医療関係者も、国保は、国民健康保険ですね、国保は、国民保険を下支えする最後のセーフティネットと位置づけております。