3949件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

ところが、焼却率は上昇し続け、同時にごみ焼却施設能力も増大し続け、実際に焼却するごみ量の2.1倍もあり、これが常態化しています。  このような中で、荒尾市は大牟田市とともに、RDFセンター老朽化に伴い、新しいごみ処理施設への更新時期を迎えようとしています。地球温暖化対策が喫緊の課題となっているこの機会に、私たちは何をしなければならないかを明らかにするときではないかと思います。  

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

西原地区においては、西原雨水ポンプ場能力が近年の降雨量に対して不足していることで、整備した大口径バイパス管へ接続する。市役所周辺においては、地盤の低さと道路側溝の勾配の不足により側溝などの改修を行う。あわせて、南新地と境崎地区の2カ所にポンプを新設し、四ツ山調整池新設といった対策案がまとめられました。

荒尾市議会 2022-09-26 2022-09-26 令和4年第4回定例会(6日目) 本文

戦争法強行採決から7年、岸田政権は改憲や軍事費2倍化、敵基地攻撃能力保有や核共有などを進めようとしており、海外で戦争することになるという危惧は、今、現実のものとなっており、ウクライナやロシアの情勢から見てとれるように、戦争によって真っ先に犠牲にされるのは未来ある若者です。荒尾市は非核平和都市を宣言しており、平和行政としてのアピールをしています。

荒尾市議会 2022-09-16 2022-09-16 令和4年第4回定例会(5日目) 本文

あらゆる分野で性別に関わりなく個性能力を発揮することができる男女共同参画社会を実現するためには、男女が働く場、地域など、社会のあらゆる分野の政策・方針決定過程に対等に参画できる社会づくりが必要でございます。  国は、2020年代の可能な限り早期に、あらゆる分野における指導的地位を占める女性の割合を30%程度にという目標を掲げております。

水俣市議会 2022-09-15 令和 4年9月第5回定例会(第4号 9月15日)

子ども社会的な自立の仕方については、子ども個性によって様々でありますので、一概には言えませんけども、例えば、コミュニケーション能力協調性などの社会性を身につけることも重要であると考えております。  最後4点目ですけども、児童家庭支援センターに来る子どもたちにも、タブレットを使った学習等機会を提供することについてどう考えているかとの御質問でした。  

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

県下最大規模となる1日約6,000食の調理能力を有し、災害時には米飯炊き出しが可能な非常用発電設備も整備されています。1日最大80食の食物アレルギー食対応するほか、二重食缶による保温性を高めた給食や、冷却機能による冷たいあえ物やデザートなどの提供が可能になるなど、これまでにないすばらしい給食センターができたのではないでしょうか。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

2018年に霊感商法被害を救済するため、消費者契約法の一部を改正する法律が施行し、業者が当該消費者に対し、霊感その他の合理的に実証することが困難な特別な能力による知見として、そのままでは当該消費者に重大な不利益を与える事態が生ずる旨を示してその不安をあおり、当該消費者契約を締結することにより、確実にその重大な不利益を回避することができる旨を告げる場合に該当すれば、消費者はその契約を取り消すことができるというものです

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

さらに、住居など日常生活のために必要な資産以外に活用できる資産がないこと、負担能力のある親族等に扶養されていないこと、介護保険料を滞納していないこと、これら全ての要件を満たす方が対象となります。  次に、市内に対象者はどのぐらい存在するのかとの御質問にお答えします。  先ほど述べました要件のうち、申請者一人一人の預貯金、資産状況などは市で把握していないため、対象者を見込むことは困難です。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

   │ │    │     │ 書式の作成と配布について          │136│ │    │     │ 養育費面会交流相談体制と弁護士との連携体│   │ │    │     │ 制について                 │136│ │    │     │児童家庭支援センターについて         │138│ │    │     │ 児童家庭支援センター相談件数対応能力

熊本市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会−06月28日-01号

そういう中で、いろいろな特技だったり、能力だったりというのを持った職員がおりますので、区役所の中で複数のまちづくりセンター、そういうところが連携しながら、課題を共有しながら、自分の得意分野を生かせるような、そういうチームとして、ひとついろいろな課題を解決できるような取組を、各区役所でも今行っているところでありますので、今後それは引き続き強化をしていく必要があるかなと思っております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

そういった意見を踏まえて、また退職者が増えているという状況も併せまして、その能力やこれまでの経験を活用させていただきたいというふうに考えまして、配置を行いました。現時点におきましては、小学校の低学年の指導経験があられる先生でありますとか、特別支援教育の実践を重ねられた先生が、各園にそれぞれ1名ずつ、合計6園で12名の配置をすることができました。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務分科会−06月21日-01号

これは総務省消防庁補助内示を受けまして、災害時における消防の救助能力向上を図るため高視認性雨衣を配備し、地域防災充実強化へつなげるものでございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○田尻善裕 分科会長  次に、議第105号「専決処分の報告について」、議第107号「熊本税条例等の一部改正について」、以上2件について一括して説明を求めます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

肩書は立派ですけれども、残念ながら中身はさほどでないという専門家も実際に存在しますので、それ以上に現場で働いていらっしゃる皆様の方が能力的に高いところがたくさんあると私は思います。ぜひともその辺の視点を両局長さんは、先ほどもおわびなさいましたが、ああいう問題も専門家に任せておってはいかんです。内部改革をせんといかん。  

荒尾市議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年第2回定例会(4日目) 本文

また、児童生徒への学習内容習得健康体力向上の保障、人間関係能力形成など、豊かな心をはぐくむ教育にも懸命に取り組んでいるところでございます。  さらには、新型コロナウイルス感染症に感染し、その後、治癒回復した児童生徒には、学校生活復帰後のケアに家庭医療機関とも連携して丁寧に取り組んでおります。  

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

これは熊本県で採用する小学校教員を目指す県内高校生対象になり、資質、能力の高い小学校教員の円滑な確保というものが目的だそうです。また、小学校教科担任制導入を見据え、理数枠も設けるということでありました。  熊本県の教員不足教員志願者の減少は深刻であり、こういう現状打開ということもあるのではないかなというふうに感じております。  

熊本市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-03号

管理職として求められる能力は、業務に精通した知識を有することに加えまして、目標達成に向けた組織管理能力渉外力等も重要な要素であると考えております。管理職配置や昇任の在り方につきましては、求められる能力や役割を踏まえまして、また、他都市取組等も参考にしながら、総合的に検討してまいりたいと考えております。          

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

市は、予定価格事前公表透明性確保不正行為の抑止をメリットとして考えておられますが、一方では、入札参加者の積算能力見積り努力による適正な競争を阻害する可能性入札談合可能性が指摘されております。また、予定価格公表の時期の見直しを、公共工事入札及び契約適正化法の推進において、平成26年10月に総務大臣国土交通大臣の連名で通知されております。

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

そして、処理見込み量1日当たり158トンとした新処理施設は、清掃施設組合資金調達を行う一方で、民間事業者施設の設計、建設と運転運営維持管理を委託するPPP手法公設民営DBO方式で行い、処理については過去10年間の処理能力100から200トンの処理施設のうち、全体の約69%がストーカ方式を導入しているなど、同じ燃焼方式流動床方式ガス化溶融方式ハイブリッド方式安定性エネルギー回収性能