147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉名市議会 2019-09-11 令和 元年第 2回定例会−09月11日-03号

玉名体育協会では、協会に加盟する種目団体に対して、組織力向上のための強化費助成しているほか、各競技種目における審判資格取得への助成、個々の指導能力レベルアップ目的とした日本スポーツ協会公認スポーツリーダー資格取得への助成種目団体に所属する選手レベルアップ競技人口拡大目的としたスポーツ教室等の開催に対し助成を行なうなど、競技者及び指導者育成強化を図っております。  

玉名市議会 2019-06-28 令和 元年第 1回定例会−06月28日-05号

2つ自主防災組織育成強化を図る。  3つ消防団員人員確保消防団員安全装備品充実強化させる。  以上、3点について提言書にまとめ、市長に提出したところでございます。  これで、この件に関しての調査を終了といたしますが、今後も市民の安心・安全を守る危機管理体制のさらなる充実に取り組んでまいりたいと存じます。  以上で、調査結果報告を終わります。

荒尾市議会 2019-03-08 2019-03-08 平成31年第1回定例会(4日目) 本文

まさに、今回新たに策定された経営理念である現場主義の徹底と市役所イノベーション、そして、対話と協働による地域経営を推進する地域マネジメント成果志向組織体制の構築を目指す組織マネジメント、新たな価値を創出する人材育成強化を目指す人材マネジメント、持続可能な財政基盤確立を目指す財務マネジメント政策費用効果業務効率市民サービス向上を目指す政策マネジメント、これら五つ経営方針のもと、荒尾市総合計画

玉名市議会 2018-12-13 平成30年第 5回定例会-12月13日-04号

今後本市といたしましても、このように総合防災訓練を通じて、防災関係機関との連携強化はもとより、共助育成強化を図ることによりまして、地域防災協力強化につなげてまいりたいと考えているところでございます。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 西川裕文君。 ◆12番(西川裕文君) どうも答弁ありがとうございました。  

八代市議会 2018-06-11 平成30年 6月定例会−06月11日-02号

自主防災組織育成強化に当たっては、市民に対し、個々人の自覚に根差した自助及び身近な地域コミュニティ等による共助の取り組みの重要性について啓発を行い、自主防災組織活性化を図っているところでございます。また、住民防災意識向上に向け、平成28年度と29年度の2年間で自主防災組織等への出前講座を61回実施し、2410名が参加防災訓練は54回実施し、3532名の参加があったところでございます。  

熊本市議会 2017-03-13 平成29年第 1回予算決算委員会−03月13日-03号

それと、予算関係なんですけれども、先ほど財政局やりとりをさせていただいておりますけれども、15%カットということはありますけれども、一方では、そういう防災強化をするという意味では、必要なところには当然お金をかける必要があると考えておりまして、そういう意味では消防団組織育成強化というのは、非常に私は重要だと思っております。

熊本市議会 2017-03-13 平成29年第 1回予算決算委員会−03月13日-03号

それと、予算関係なんですけれども、先ほど財政局やりとりをさせていただいておりますけれども、15%カットということはありますけれども、一方では、そういう防災強化をするという意味では、必要なところには当然お金をかける必要があると考えておりまして、そういう意味では消防団組織育成強化というのは、非常に私は重要だと思っております。

熊本市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会-03月03日-04号

多分、競輪場バンクが思うようにならないからだと思いますが、プロはもとより、アマチュア選手育成強化さらには昨年、熊本中川選手日本選手権で優勝するなど、もともと熊本競輪王国と言われていた時代もあったことからすると、ぜひとも競輪場修復再建が必要と思います。このことについていかがお考えでしょうか。大西市長にお尋ねいたします。          

熊本市議会 2017-03-03 平成29年第 1回定例会−03月03日-04号

多分、競輪場バンクが思うようにならないからだと思いますが、プロはもとより、アマチュア選手育成強化さらには昨年、熊本中川選手日本選手権で優勝するなど、もともと熊本競輪王国と言われていた時代もあったことからすると、ぜひとも競輪場修復再建が必要と思います。このことについていかがお考えでしょうか。大西市長にお尋ねいたします。          

八代市議会 2016-12-21 平成28年12月定例会−12月21日-06号

そしてそれは、求める具体的な人材像を発信することで新たな人材を確保し、他の職員連携する、このこと自体が本市職員人材育成強化にもつながり、貴重な本市の財産となり得ると考えます。(「そのとおり」と呼ぶ者あり)また、一定期間内に終了することが見込まれる業務一定期間内に限り業務量の増加が見込まれる業務に対しては、正規職員の増員で対応することは効率的ではありません。  

玉名市議会 2016-12-09 平成28年第 6回定例会-12月09日-04号

これからも継続的に地域防災リーダー育成強化に努め、それぞれの地域において中心的立場での活躍を期待するところであります。また、今後の訓練につきましても、明確な訓練テーマを持ち、関係団体からの意見、要望などを参考に実践に即した訓練を行ない、災害に強い玉名市を目指してまいりたいと考えております。  以上です。 ○議長永野忠弘君) 多田隈啓二君。 ◆2番(多田隈啓二君) 答弁いただきました。  

八代市議会 2016-09-09 平成28年 9月定例会−09月09日-06号

そして、今後も消防団に関しては、1つ、装備充実2つ団員確保育成強化、3つ処遇改善、この3本をセットとして、これまで以上の消防団組織充実を検討していただきますことをお願いして、この項を終わります。(前川祥子君挙手) ○議長鈴木田幸一君) 前川祥子君。 ◆前川祥子君 それでは、大項目2、本市災害におけるBCP──事業継続計画の認識についてに入ります。  

宇城市議会 2016-09-06 09月06日-03号

その主な取組みとしまして、産業の分野では地域内経済循環活性化することで、地元企業の稼げる環境づくり、若者にとって魅力ある良質な雇用の創出を目指すこと、さらに農業基盤の整備と農業経営体育成強化金融機関等連携した販路の拡大、第6次産業化支援を図りまして、地域をけん引する稼げる農業確立を目指してまいります。 

荒尾市議会 2015-12-14 2015-12-14 平成27年第6回定例会(3日目) 本文

こうした現状を踏まえますと、山間地域の振興を担う組織としまして、地区協議会などのコミュニティ組織育成強化を図ることが重要であり、地域行政がそれぞれの特性を活かしながら、車の両輪として連携・協力することにより、持続可能なまちづくりを推進してまいりたいと考えております。