7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長洲町議会 2020-09-15 令和2年決算審査特別委員会(第1号) 本文 2020-09-15

17 ◯福永栄助委員 これは監査委員を除く12名で行うちゅうことで、福永監査委員て書いたんでしょうが。監査委員は、議選監査委員は、監査をするときは監査委員なんですよ。で、あくまでも議員なんですよ。だから、別段こういうことをする必要はないんですよ。 (「名前を書く必要はないということ。」と呼ぶ者あり)  だけん、私を除くところの話を、福永監査委員はここに座ってくださいという話でしょう。

長洲町議会 2011-03-14 平成23年第1回定例会(第2号) 本文 2011-03-14

146 福永栄助 委員会の中の説明では、この財政的措置を県と地元自治体がするということは、もし、しなかった場合はペナルティーがあるかといったときに、あなたはないというような発言をされたが、これは間違いない。その上で新たな財政措置をするようなことになってしまったのかどうかをお尋ねします。 147 まちづくり課長 お答え申し上げます。  

長洲町議会 2010-09-14 平成22年第3回定例会(第2号) 本文 2010-09-14

216 福永栄助 委員会とかなんとかで資料を提出されてこの問題を協議しましたが。ここに目的があってですね、住民スポーツニーズ多様化に伴い、より柔軟な行政サービスが求められてきています。そういったことを含めて、コスト面を考えて指定管理者導入に移行したという結果が、6回の検討委員会を開いてされたわけでしょう。住民スポーツニーズ多様化というのは、どういったことですか。  

長洲町議会 2010-06-21 平成22年第2回定例会(第1号) 本文 2010-06-21

出席者は、私のほか川本幸昭委員長吉田正委員福永栄助委員、徳永範昭委員濱村芳光委員浦邊朝章委員7名と、請負者株式会社MEQ代表取締役 高野誠也氏学校教育課 平田課長松本課長補佐事務局3名随行されました。  初めに、腹赤小学校いす式階段昇降機について、校内での対応等校長先生より説明を受けました。

  • 1