70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇城市議会 2021-03-05 03月05日-02号

主に、節14工事請負費3千万8千円、不知火町の亀松排水機場適正化工事、節18負担金補助及び交付金説明欄にあります、排水機場適正化事業拠出金1,534万8千円と県営湛水防除事業負担金3,419万円の内訳は、不知火町の亀松西部地区小川町の益南砂川の3地区になります。項2林業費、目1林業総務費5,779万2千円を計上しています。

宇城市議会 2020-12-02 12月02日-02号

想定雨量でございますけど、大野川想定最大規模降雨1000年に一度レベルの大雨で9時間雨量が764㍉、波多川で6時間雨量633㍉、浅川で9時間雨量764㍉、砂川で6時間雨量604㍉、丁川で6時間雨量639㍉、それと氷川町の八間川で6時間雨量641㍉、浜戸川で12時間雨量595㍉、それと氷川でございますけど48時間雨量945㍉、そして緑川で12時間雨量595㍉が設定してございまして、それぞれ洪水浸水区域

宇城市議会 2020-06-11 06月11日-02号

県河川大野川砂川、長崎川河口の土砂堆積を問題と捉え、国交省県土木と協議を進めることが、湾奥部問題の入口になるというふうに思います。市長の見解を求めます。 コロナの影響で、国営基盤整備事業の本同意が心配をされておりました。集落説明会も中止になり、地区推進委員地区の本同意を取り、地区外は郵送による依頼でありました。

宇城市議会 2019-12-05 12月05日-02号

もう一つ、松橋小川砂川健康食品としてシジミの食材、ここあたりもわざわざ経済部からつがいを出して、砂川の支流、海の塩水の交流のところで。これは獲ってきて、冷蔵庫に入れておけば何か月でもいいです。今そういう地元にあるものを使えば、非常においしくて安くして泊めて楽しんでもらえば、観光ツアーにつながるんではなかろうかと思うわけです。それから、うちには非常に果物が豊富でございます。

宇城市議会 2019-09-02 09月02日-01号

令和元年5月31日、宇城市松橋砂川1148番地4の砂川公民館駐車場で、市消防団員小型動力ポンプ積載車駐車場から移動するため後退させていたところ、駐車してあった相手方車両に接触し、車両を破損させたため、市に賠償責任が生じたものでございます。損害賠償の額は56,182円です。なお、損害賠償金については全国町村会総合賠償補償保険から補填されております。 

宇城市議会 2019-03-07 03月07日-05号

それと、豊川地区干拓地帯、海抜ゼロ㍍地帯を流れる県管理河川砂川におきましては、慢性的に土砂が堆積して、大雨時に流れが悪くなっております。そういうことで梅雨時期には氾濫のリスクがあります。今県の方で計画的にしゅんせつが行われていますが、下流部の八枚戸、住吉地区転倒堰付近には多くの土砂が堆積していますので、それも併せてお伺いたいと思います。

宇城市議会 2019-03-06 03月06日-04号

なお、松橋町の益南排水機場小川町の砂川排水機場も県に対して更新要望を上げております。 有害鳥獣対策についてでございます。有害鳥獣対策1つである駆除については、猟友会と委託契約し、駆除活動を行っております。特に近年、イノシシによる被害が深刻で、捕獲頭数平成28年度は942頭、平成29年度は1,379頭と年々増加傾向にあり、本年度も昨年度以上の増加が見込まれます。

宇城市議会 2018-09-05 09月05日-02号

また県2級河川の豊野海東を水源とする砂川河川しゅんせつ、同じく県2級河川の五丁川堤防の浸食、正しく危険度が高まっています。改修計画はあるのかお伺いいたします。 ◎土木部長成田正博君) 宇城市管内における熊本県が管理します1級河川及び2級河川は、松橋町の大野川など合計27河川ございます。また市が管理する河川準用河川が71河川あります。 

宇城市議会 2018-06-20 06月20日-05号

また園川は、小川小学校付近県道小川嘉島線を暗渠で横断し、県の2級河川砂川放流する構造となっておりますが、近年の異常降雨時には放流先砂川の水位も相当上がりますため、園川からの放流を阻害していることも要因の1つではないかと推測をしております。 ◆6番(高橋佳大君) この河川の問題につきましては、今まで市の一貫性認識不足があったように見受けます。

宇城市議会 2018-03-02 03月02日-04号

松橋地区砂川地区ですかね、あの県営の整備事業は、たまった水を汲み上げてそれで水稲を作っておられます。それも苦肉の策だろうと、どうにもできなかったからああいう形になっただろうと思っておりますけど、水が我々人間に対しても命でございます。水があれば何とか生きます、作物も水が一番命でございます。

宇城市議会 2017-02-28 02月28日-01号

目16湛水防除事業費、節15工事請負費998万円は砂川排水機場適正化工事費用として、節19負担金補助及び交付金県営湛水防除事業負担金は4か所の改築事業負担分です。これは事業費の13%となります。次に、排水機場適正化事業拠出金は、老朽化した施設を計画的に改修するもので、国、県、事業主体及びそれぞれ30%は5年間で積み立てるものです。 

宇城市議会 2016-09-06 09月06日-03号

県2級河川の五丁川大野川砂川河川も今回の地震で相当の被害が出ています。まず、被害状況についてお伺いいたします。 ◎土木部長岩清水伸二君) 五丁川大野川砂川河川排水対策、それから地震に伴います被害状況についてでございます。 五丁川大野川砂川この三つの県管理河川被災状況でございますけれども、県に問合わせをいたしましたので、その内容について御報告を申し上げます。 

宇城市議会 2016-09-05 09月05日-02号

私も干拓が難しいならば、それは干拓がいいと思うんですが、難しいならばやはり大野川、五丁川砂川そして不知火町の河川を含めた河川の海に対しての延長澪筋(みおすじ)をもやはりきちんとやはりコンクリートで固めるとか、いう形でしっかりと八代海の奥まで排水をすることこそが重要ではなかろうかと、すみません、素人では考えるんですが、そこのところ、今後宇城市で専門的な方々の意見を頂きながら特別委員会でしっかり議論