21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

議員御承知のとおり、管理不適切空き家等については、所有者等などに連絡して、まず対応を求めるなど情報提供を行い、必要に応じて市が特定空き家等に認定し、助言指導勧告などの措置実施します。勧告を受けた特定空き家等の敷地については、住宅用地に対する固定資産税を、200平米以下は6分の1に、200平米を超える部分については3分の1に減額する特例措置の対象から除外されます。  

水俣市議会 2021-09-09 令和 3年9月第4回定例会(第4号 9月 9日)

所有者等による対応状況や、空き家が周囲に与えた悪影響の程度を考慮し、必要に応じて特定空き家等に認定します。特定空き家等に認定すると、所有者等に対する勧告命令等が可能になります。  こうした法に基づく対応に加えて、本市では、国の社会資本整備総合交付金活用し、水俣市老朽空き家除却促進事業実施しています。

水俣市議会 2019-12-10 令和元年12月第5回定例会(第2号12月10日)

3つ目に、管理が不適切な状態空き家特定空き家等と疑われる空き家等については、状態改善除却解体等によって問題解決を図ってまいります。  次に、本市世帯数に占める空き家の総数及び空き家バンクへの登録件数は何件か。また、登録件数が進まない理由は何かとの御質問お答えします。  

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

このことに関しては、特定空き家等に対して、除去修繕、木や竹の伐採等強制執行を可能としたものであり、著しく近隣に迷惑をかけているような空き家等に対する法律であります。しかし、空き家の中には、現状のままの状態で、あるいは少し改修等の手を加えることで十分利活用できる空き家も多く存在しています。これを移住定住促進へつなげていくための総合相談窓口が必要と考えます。  

熊本市議会 2018-09-05 平成30年第 3回定例会−09月05日-02号

このことに関しては、特定空き家等に対して、除去修繕、木や竹の伐採等強制執行を可能としたものであり、著しく近隣に迷惑をかけているような空き家等に対する法律であります。しかし、空き家の中には、現状のままの状態で、あるいは少し改修等の手を加えることで十分利活用できる空き家も多く存在しています。これを移住定住促進へつなげていくための総合相談窓口が必要と考えます。  

熊本市議会 2017-09-13 平成29年第 3回都市整備委員会-09月13日-01号

空き家等対策推進に関する特別措置法に基づく特定空き家等または管理不全な状態となっている空き家について、応急的危険回避措置に関する事項を定めますため、所要改正を行うものでございます。  具体的には、周辺に対する危険性が高く、応急措置が必要な場合において、飛散可能性のある屋根外壁の一部撤去飛散防止ネット設置など、最低限措置を想定しているところでございます。  

熊本市議会 2017-09-13 平成29年第 3回都市整備委員会-09月13日-01号

空き家等対策推進に関する特別措置法に基づく特定空き家等または管理不全な状態となっている空き家について、応急的危険回避措置に関する事項を定めますため、所要改正を行うものでございます。  具体的には、周辺に対する危険性が高く、応急措置が必要な場合において、飛散可能性のある屋根外壁の一部撤去飛散防止ネット設置など、最低限措置を想定しているところでございます。  

熊本市議会 2015-12-02 平成27年第 4回定例会−12月02日-03号

協議会について、具体的には、弁護士司法書士宅建取引業者不動産鑑定士土地家屋調査士建築士社会福祉資格を有して地域福祉に携わる者、郷土史研究家大学教授警察官等々に加えて関係部局協力を得て構成し、法に規定されているとおり空き家等対策計画作成及び変更に関する協議を行うほか、同計画実施一環として、例えば空き家等特定空き家等に該当するか否かの判断空き家等調査及び特定空き家等と認

熊本市議会 2015-12-02 平成27年第 4回定例会−12月02日-03号

協議会について、具体的には、弁護士司法書士宅建取引業者不動産鑑定士土地家屋調査士建築士社会福祉資格を有して地域福祉に携わる者、郷土史研究家大学教授警察官等々に加えて関係部局協力を得て構成し、法に規定されているとおり空き家等対策計画作成及び変更に関する協議を行うほか、同計画実施一環として、例えば空き家等特定空き家等に該当するか否かの判断空き家等調査及び特定空き家等と認

荒尾市議会 2015-09-25 2015-09-25 平成27年第5回定例会(5日目) 本文

この空き家対策特別措置法については大きく分けて二つのねらいがあり、一つが問題のある空き家への対策であり、法律で問題のある空き家を「特定空き家等と定義して、市町村が空き家への立ち入り調査を行ったり、指導勧告命令行政代執行措置をとれるように定め、所有者命令に従わない場合は過料の罰則も設けてあり、また、登記があいまいで空き家所有者がわからないという課題については、固定資産税などの課税のための

八代市議会 2015-09-09 平成27年 9月定例会−09月09日-04号

次に、管理人が選任されるまでの間の維持管理については、例えば、老朽空き家状況空き家対策特別措置法特定空き家等要件に該当し、市道に倒壊し、道路の閉塞や通行人に危険が及ぶおそれがあり、緊急性を要する場合も考えられますので、市としましても、今後の検討課題としたいと考えております。  以上、お答えといたします。 ◆太田広則君 提供寄附扱いが想定されるということでございました。  

玉名市議会 2015-06-24 平成27年第 3回定例会-06月24日-04号

さらに所有者等による空き家等の適切な管理を促進するため、空き家等及びその跡地に関する情報提供、その他、これらの活用のための対策実施するように努めるものとしており、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態空き家を「特定空き家」とし、特定空き家等に対しては除去修繕立木竹伐採等措置助言、または指導、監督、命令が可能となり、さらに要件が明確化された行政代執行が可能となりました

合志市議会 2015-06-24 06月24日-03号

まず、特定空き家判定について、国は特定空き家等に対する措置に関する適正な実施を図るために必要な指針ガイドラインを定めて、特定空き家判定基準を示しているが、合志市ではこのガイドラインを参考として、誰がどのような手法で特定空き家の判別を実施していく予定なのか、教えていただきたいと思います。 ○議長(吉永健司君) 財津課長

玉名市議会 2015-06-22 平成27年第 3回定例会-06月22日-02号

ホームに関して       3 子ども医療費助成に関して  6 1番 北 本 議 員       1 「空き家等対策推進に関する特別措置法」施行に伴う市の対応について         (1)同法に係る玉名市の実施体制整備について         (2)空き家数の推移、現状、今後の見通しについて         (3)玉名空き家バンク制度による空き家利活用について         (4)「特定空き家等

  • 1
  • 2