8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

水俣市議会 2021-12-08 令和 3年12月第5回定例会(第3号12月 8日)

この冊子の中で、恋路島への渡航については、原則として1回の渡航者を20名以下とするなど、島及び周辺海域自然環境を保全した利活用を行っていくという検討委員会方針が示されました。  恋路島には、準絶滅危惧種ナガミノオニシバ群落やタブノキの自然林、タツノオトシゴなど豊かな自然や生き物があります。このような貴重な自然と共存しながら利活用することを検討してまいります。  

熊本市議会 2015-10-02 平成27年第 3回定例会−10月02日-08号

現在、海外への渡航者または滞在者少数派だと思われます。これを逆転させることができないでしょうか。観光客ホームステイをあっせんしている自治体もあります。意味のある交流をしていく必要があります。  市議会にもできることがあります。東アジア東南アジア議会などと交流することや、コミュニケーションチャンネルを多く持つこと。コミュニケーションチャンネルは多ければ多いほどいい。

熊本市議会 2015-10-02 平成27年第 3回定例会−10月02日-08号

現在、海外への渡航者または滞在者少数派だと思われます。これを逆転させることができないでしょうか。観光客ホームステイをあっせんしている自治体もあります。意味のある交流をしていく必要があります。  市議会にもできることがあります。東アジア東南アジア議会などと交流することや、コミュニケーションチャンネルを多く持つこと。コミュニケーションチャンネルは多ければ多いほどいい。

熊本市議会 2010-09-08 平成22年第 3回定例会−09月08日-04号

2009年10月現在の在留邦人数は2万1,518人で、日本から香港への渡航者数は約120万人、香港から日本への渡航者数は約45万人となっています。香港では日本家庭料理が好まれており、日本農水産物輸出先の第1位となっています。  旅行などの情報インターネット旅行雑誌で得ており、最近は北海道沖縄人気が上がっているそうです。

熊本市議会 2010-09-08 平成22年第 3回定例会−09月08日-04号

2009年10月現在の在留邦人数は2万1,518人で、日本から香港への渡航者数は約120万人、香港から日本への渡航者数は約45万人となっています。香港では日本家庭料理が好まれており、日本農水産物輸出先の第1位となっています。  旅行などの情報インターネット旅行雑誌で得ており、最近は北海道沖縄人気が上がっているそうです。

熊本市議会 2010-09-06 平成22年第 3回定例会−09月06日-02号

観光面では、台湾から日本への渡航者年間120万人にも及び、関東エリア人気が一番高いのですが、黒部白川郷人気があるそうで、九州も篤姫の影響もあって、訪れる人もふえているということでした。九州では、宮崎鹿児島が積極的な誘致活動を行っており、現地では、熊本とは比べものにならないくらいの知名度があることを実感いたしました。  

熊本市議会 2010-09-06 平成22年第 3回定例会−09月06日-02号

観光面では、台湾から日本への渡航者年間120万人にも及び、関東エリア人気が一番高いのですが、黒部白川郷人気があるそうで、九州も篤姫の影響もあって、訪れる人もふえているということでした。九州では、宮崎鹿児島が積極的な誘致活動を行っており、現地では、熊本とは比べものにならないくらいの知名度があることを実感いたしました。  

  • 1