64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇城市議会 2020-09-09 09月09日-04号

◆13番(福田良二君) 今、現状の御説明がありましたけれども、新設された海東・小野部田地区災害公営住宅に、今多少の空室があると聞いているところではありますが、ここに子育て世代あるいは生活弱者の受入れを地域から要望を受けておりますけれども、今、海東地区高齢化あるいは子育て世代の流出で、海東小学校複式化が進んでおり、将来は統合を見据えたところに今差し迫っているところでありますが、これを解決し、地域

宇城市議会 2019-12-05 12月05日-02号

中でも本市小川海東地区は年間約2,000㌧生産量があり、隣接する八代市、東陽地区と合わせますと約4,000㌧もの生産量を持つ産地です。生姜特質特性をいかし、健康食品並びに医薬品等として産地化を目指すにあたり、生姜の価格安定を図りたいと思っております。 参考までに生姜特質特性、主な有効成分、効用ですが、生姜に含まれるジンゲロールという辛みの成分が、加熱することでショウガオールに変化する。

宇城市議会 2019-09-02 09月02日-01号

農産物処理加工センターは、平成8年度に旧小川海東地区農産加工技術研鑽を行う施設として建設され、文殊のちえは、加工センター開設以来、施設運営管理を引き受け、農産物加工品を研究・開発し販売してきたところであります。 今回指定にあたり、宇城市指定管理者審査会設置し、外部の委員も含めて慎重に審査をお願いしたところです。

宇城市議会 2019-06-19 06月19日-02号

その後、松橋町の当尾地区の一部や小川町の海東地区の一部まで拡大し、昨年度は松橋町から要望のあった地域を1か所増やしております。本市から有限会社アグリパーク豊野補助金を出しておりますが、買い物支援事業単独では赤字が発生しており、平成29年度は130万円程度平成30年度は交通事故のため、およそ4か月間買い物支援事業休止状況となり、65万円程度赤字が発生している状況です。 

宇城市議会 2019-02-26 02月26日-03号

次に、議案第2号平成30年度宇城市一般会計補正予算(第7号)、企画費乗合タクシー運行等補助金について、委員から「減額補正となっているが、理由をお尋ねしたい」との質疑に対し、執行部から「海東地区及び戸馳地区利用者補助金対象であり、海東地区における利用者が昨年度4,129人から、今年度1月末で2,652人と利用者減少が見込まれるため」との答弁がありました。

宇城市議会 2018-12-07 12月07日-04号

海東地区県道小川嘉島線は、宇城氷川スマートインターチェンジ及び国道3号との接続道路が開通したことや、熊本地震県道八代不知火線横江大橋が被災したことにより、交通量、特に大型車の通行が増大しております。 県におきましては、歩道設置工事を進められていますが、全区間に歩道設置されるまでは、まだ期間がかかりますので、学校と協議を重ね、交通事故未然防止に取り組みたいと考えております。

宇城市議会 2018-12-05 12月05日-02号

平成20年4月から小川海東地区路線バス沿線地区対象予約制乗合タクシー運行を開始しました。さらには平成22年4月には三角戸馳地区赤字路線バス廃止し、戸馳地区でも予約制乗合タクシー運行が開始されました。本市ではこのような新公共交通体系の構築に向けての経緯がございます。そして今日に至っているわけでございます。

宇城市議会 2018-06-21 06月21日-06号

提案の小野部田海東地区でありますが、同地区には市有地遊休地はございません。昨年9月の定例会で、長谷議員一般質問におきまして、小野部田地区JA野部田支所の跡地で面積が広く、立地条件もよいと思われるのでいかがかという提案をいただきました。また、小野部田地区岩山区長会長をはじめ、区長会人口減少の進む小野部田地区に是非建設してほしいとの陳情もありました。

宇城市議会 2017-03-15 03月15日-07号

現在、宇城市では、小川海東地区不知火長崎などで実施しておりますような、国土交通省所管事業仮設住宅等にエリアを広げたり、もしくは新たに導入するということは、制度上のことはまた認可が必要でございますので、その手続き等、時間的なことで非常に厳しいものがございます。しかしながら、現に困っておられる方がおられれば何らかの対応が必要であると考えております。

宇城市議会 2017-03-13 03月13日-05号

やっぱりお隣の豊野、あるいは東陽村あたりから入所者が来るから、その辺のところを考えれば海東が一番いい」と、そういういろんな理屈をつけて、海東地区になったわけでございます。 これだけ、いろんな方々がこの建設計画には関わりがあったわけでございます。小川町の強い要望でもあったわけです。平成7年ですか、ひだけ荘建設とほぼ同じことで旧不知火町では老人ホーム蕉夢苑ですか。

宇城市議会 2016-12-05 12月05日-02号

平成20年に海東地区、平成22年に戸馳地区路線バス廃止し、乗合タクシーとして運行を開始しております。平成24年には、交通空白地帯公共施設から1㌔以上離れた地域対象に小野部田地区不知火長崎地区デマンド型乗合タクシーを導入いたしました。豊野町では、平成26年に地区住民が主体となって、高齢者移動支援事業を実施しております。

宇城市議会 2015-12-08 12月08日-02号

私どもの小川海東地区上流とする県の2級河川であります砂川下流域河江地区の、特に堆積がひどい河江小学校近くの砂の撤去作業、県においては計画的に実施されているのかお伺いいたします。 ◎土木部長小畑稔君) 県管理の2級河川砂川土砂撤去についての御質問でございますが、当該河川上流域には砂質系の土が多く分布していることから、河川に流れ出た砂が大量に堆積しております。

宇城市議会 2015-02-16 02月16日-01号

乗合タクシー運行等補助金646万8千円は、小川海東地区及び三角戸馳地区運行しております乗合タクシー運行補助金であります。次の、地域コミュニティ活動支援事業補助金1千万円は、平成26年度からまち・むらづくり応援団事業として改め、一般財源を充当し、事業内容により補助限度額を50万円から75万円と幅を持たせ、地域コミュニティ活性化市民団体等の自立を目的に補助金を交付するものであります。 

宇城市議会 2014-12-01 12月01日-01号

農産物処理加工センターは、平成8年度に旧小川海東地区農産加工技術研さんを行う施設として建設されました。農産加工グループ文殊のちえは、加工センター開設以来、その施設運営中心的役割を担う女性グループとして、管理を引き受けながら、地区就業機会確保地域への活性化を図るため、農産物付加価値を付けた加工品を研究開発し、販売したところであります。

宇城市議会 2014-09-09 09月09日-03号

昨年度のしゅんせつ等の実績としましては、小川海東地区宮野橋下流国道号砂川橋下流河江小学校付近の3か所で、合計施工延長470㍍、約3,700立方㍍しゅんせつを実施していただいたところでございます。しゅんせつ場所につきましては、高水敷まで土砂が堆積しているなど、河川管理優先度の高い箇所を実施したとのことであり、当該取水ぜき部分の施工は含まれておりませんでした。