24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

当初、検査機器等につきましては、FMS方式委託費で計上いたしておりましたが、院内の協議の結果、検体検査については、一部自主運営が望ましいとの結論に達し、機器については、原則購入する方針となりました。  それに伴いまして、債務負担行為追加でございます。  さらに、第5条においては企業債限度額を、第6条では材料費増額補正に伴い、たな卸資産購入限度額補正いたしております。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会-03月17日-02号

こちらは複数年にわたり契約を行う必要がございます植木病院検体検査業務委託給食調理業務等委託医療事務等業務委託につきまして、令和年度以降の債務負担行為をお願いするものでございます。  続きまして、64ページから67ページでございますが、こちらは病院別内訳表を載せております。説明につきましては、69ページからの補足説明資料にて御説明をさせていただきます。  

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回厚生分科会−03月17日-02号

こちらは複数年にわたり契約を行う必要がございます植木病院検体検査業務委託給食調理業務等委託医療事務等業務委託につきまして、令和年度以降の債務負担行為をお願いするものでございます。  続きまして、64ページから67ページでございますが、こちらは病院別内訳表を載せております。説明につきましては、69ページからの補足説明資料にて御説明をさせていただきます。  

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生分科会-03月17日-02号

それから、③の経費等増加要因につきましては、新病院移転に伴い、検体検査業務委託など業務外部委託を積極的に採用体制強化も含めまして、経費増加するものでございます。  次に、73ページをお願いいたします。  こちらは植木病院収益的収支になります。令和年度当初、Aの列を御覧ください。

熊本市議会 2020-03-17 令和 2年第 1回厚生分科会−03月17日-02号

それから、Bの経費等増加要因につきましては、新病院移転に伴い、検体検査業務委託など業務外部委託を積極的に採用体制強化も含めまして、経費増加するものでございます。  次に、73ページをお願いいたします。  こちらは植木病院収益的収支になります。令和年度当初、Aの列を御覧ください。

長洲町議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-10

状況で言いますと、今日時点での濃厚接触者等185名、全て検体検査の結果、陰性であったという報道がなされているのが今の最新の状況かと思います。  以上です。 99 ◯宮本哲太郎議員 今の答弁で、2市4町については陽性の方はいらっしゃらないということですよね。はい、ありがとうございます。  

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

また、検体検査業務については、業務の一部を民間委託する内容となっていますが、5年間で12億円と事業規模も大きく、県外企業へ委託せざるを得ない可能性も否定できません。新市民病院雇用待遇を守る観点、また患者への検査一体に行うことで、速やかに、適切に患者状態を把握し、一元的に管理していくためにも、直営が望ましいと考えます。  以上の点を指摘し、反対討論といたします。

熊本市議会 2018-12-27 平成30年第 4回定例会−12月27日-06号

また、検体検査業務については、業務の一部を民間委託する内容となっていますが、5年間で12億円と事業規模も大きく、県外企業へ委託せざるを得ない可能性も否定できません。新市民病院雇用待遇を守る観点、また患者への検査一体に行うことで、速やかに、適切に患者状態を把握し、一元的に管理していくためにも、直営が望ましいと考えます。  以上の点を指摘し、反対討論といたします。

熊本市議会 2018-12-25 平成30年第 4回予算決算委員会−12月25日-02号

議第289号については、このほか、委員より、  一、新市民病院における検体検査業務について、業務の一部を民間委託することが予定されているが、委託業者人件費抑制などにより、委託先職員処遇が悪化し、事業水準低下を招くおそれが懸念されることから、委託先職員の適正な賃金が担保されるような取り組みを検討してもらいたい。  

熊本市議会 2018-12-25 平成30年第 4回予算決算委員会−12月25日-02号

議第289号については、このほか、委員より、  一、新市民病院における検体検査業務について、業務の一部を民間委託することが予定されているが、委託業者人件費抑制などにより、委託先職員処遇が悪化し、事業水準低下を招くおそれが懸念されることから、委託先職員の適正な賃金が担保されるような取り組みを検討してもらいたい。  

熊本市議会 2018-12-19 平成30年第 4回厚生分科会−12月19日-01号

続きまして、市民病院検体検査業務委託、こちらも新病院で行います検体検査に関しまして一部業務委託を検討しております。こちらにつきましては平成30年度から平成36年度、5年の限度額が12億900万円ということで計上させていただいております。  続きまして、市民病院ホームページ刷新等業務委託でございます。こちらにつきましては、現在、当院のホームページがございます。

熊本市議会 2018-12-19 平成30年第 4回厚生分科会−12月19日-01号

続きまして、市民病院検体検査業務委託、こちらも新病院で行います検体検査に関しまして一部業務委託を検討しております。こちらにつきましては平成30年度から平成36年度、5年の限度額が12億900万円ということで計上させていただいております。  続きまして、市民病院ホームページ刷新等業務委託でございます。こちらにつきましては、現在、当院のホームページがございます。

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回厚生分科会-03月14日-02号

3つ目植木病院検体検査業務委託につきましては、期間平成29年度から33年度までの5年間、限度額が1億5,300万円を計上しております。  続きまして、257ページをお願いいたします。  ここからは病院ごと収支状況となりますけれども、まず市民病院でございます。  1、収益については、対前年度比2億529万円増の138億5,600万4,000円を計上しております。

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回厚生分科会-03月14日-02号

3つ目植木病院検体検査業務委託につきましては、期間平成29年度から33年度までの5年間、限度額が1億5,300万円を計上しております。  続きまして、257ページをお願いいたします。  ここからは病院ごと収支状況となりますけれども、まず市民病院でございます。  1、収益については、対前年度比2億529万円増の138億5,600万4,000円を計上しております。

宇城市議会 2016-02-15 02月15日-01号

次の目3経費は、昨年との比較で3,146万5千円を増額しておりますが、これは節16委託料の給食業務2,850万円の追加検体検査院内業務増加などによるものであります。 続きまして、842ページをお開きください。資本的収入及び支出収入になります。款1資本的収入の本年度欄になります511万3千円としています。その主な内訳になります。機械及び備品購入のための起債借入れです。

宇城市議会 2015-12-02 12月02日-01号

既に債務負担行為を設定しております検体検査業務院内委託期間及び限度額を変更するものです。この委託業務は、ブランチラボ方式というもので発注者側から無償貸与された機器以外で、検査に必要な機器及び備品受託業者負担で導入し、試薬や消耗品についても受託者負担でそろえ、受託者が配置した臨床技師が与えられた病院内での検査室検査を行うものです。

宇城市議会 2014-12-01 12月01日-01号

今回は、3件の追加計上でございまして、期間は3件とも平成27年度1か年で、限度額調理員派遣業務310万円、検体検査業務院内委託を100万円、病理組織検査業務を200万円としております。同じく702ページ、4条では、議会の議決を経なければ流用できない経費職員給与費5億5,668万3千円と改めております。 706ページをお開き願います。補正予算説明書について申し上げます。

荒尾市議会 2009-11-30 2009-11-30 平成21年第8回定例会(1日目) 本文

資本的支出においては、建設改良費の中で、器械備品フィルムレス用高精細モニター等購入がなされていますが、病院総合情報システム検体検査機器一式医療機械器具整備費4億1176万6577円については翌年度へ繰り越されています。  経営改善策としては、増収につながる脳血管リハビリテーション外来化学療法電子画像管理加算など11項目の施設基準を取得し、職員給与カットも継続して実施しています。

荒尾市議会 2009-07-28 2009-07-28 平成21年第5回臨時会(1日目) 本文

このうち、電子カルテを含む病院総合情報システム検査部門検体検査システムについては多額の費用を伴うということで、特例債の申請をしていた当院の改革プランが承認されるまでは起債の執行が保留されておりました。したがいまして、特例債の許可が出た12月から契約の手続きに入りましたので、年度内に完了することができず平成21年度へ繰り越すことになったものでございます。  

  • 1
  • 2