28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回都市整備委員会-09月18日-01号

また写真3にありますように、年末年始等ピーク時には春日小学校前の交差点付近まで渋滞が発生している状況も見受けられる状況です。  このような現状に加えまして、今年度末には白川口駅前広場完成予定でありまして、また今後もJRビル等周辺開発も進むことから駅前広場利用者は増加していくと考えております。

熊本市議会 2020-09-18 令和 2年第 3回都市整備委員会-09月18日-01号

また写真3にありますように、年末年始等ピーク時には春日小学校前の交差点付近まで渋滞が発生している状況も見受けられる状況です。  このような現状に加えまして、今年度末には白川口駅前広場完成予定でありまして、また今後もJRビル等周辺開発も進むことから駅前広場利用者は増加していくと考えております。

熊本市議会 2013-12-17 平成25年第 4回総務委員会−12月17日-01号

について議論意見勧告を求める陳情書」      陳情第69号「「熊本市民参画協働推進条例」(「推進条例」)の「審議会条項条文見直しと「審議会」に関する個別条例制定を求める陳情書」      陳情第70号「「公正・公平・透明な審議会委員選考選出」を行うために、「委員選考基準」を公表し、第三者も入った選考委員会を設置し選任することを求める陳情書」      陳情第74号「避難場所指定春日小学校体育館

熊本市議会 2013-12-17 平成25年第 4回総務委員会−12月17日-01号

について議論意見勧告を求める陳情書」      陳情第69号「「熊本市民参画協働推進条例」(「推進条例」)の「審議会条項条文見直しと「審議会」に関する個別条例制定を求める陳情書」      陳情第70号「「公正・公平・透明な審議会委員選考選出」を行うために、「委員選考基準」を公表し、第三者も入った選考委員会を設置し選任することを求める陳情書」      陳情第74号「避難場所指定春日小学校体育館

熊本市議会 2013-09-27 平成25年第 3回総務委員会-09月27日-01号

」      議第 370号「工事請負契約締結について(楠団地第3期21号棟(80戸)建築工事)」   (2)報告案件地方自治法第243条の3第2項の規定による)(1件)      報第 32号「財団法人熊本駐車場公社経営状況について」   (3)送付された陳情(4件)      陳情第46号「消費税増税実施中止を求める意見書提出に関する陳情書」      陳情第50号「避難場所指定春日小学校体育館

熊本市議会 2013-09-27 平成25年第 3回総務委員会-09月27日-01号

」      議第 370号「工事請負契約締結について(楠団地第3期21号棟(80戸)建築工事)」   (2)報告案件地方自治法第243条の3第2項の規定による)(1件)      報第 32号「財団法人熊本駐車場公社経営状況について」   (3)送付された陳情(4件)      陳情第46号「消費税増税実施中止を求める意見書提出に関する陳情書」      陳情第50号「避難場所指定春日小学校体育館

熊本市議会 2013-06-14 平成25年第 2回総務委員会-06月14日-01号

」   (3)送付された陳情(5件)      陳情第23号 核廃絶平和行政に関する要請      陳情第27号 職員不祥事頻発事案における市長政治責任を求める陳情書      陳情第31号「熊本情報公開条例」の条文および解釈運用見直しを求める陳情書      陳情第32号「行政文書等管理に関する条例」の制定について議論意見勧告を求める陳情書      陳情第37号 避難場所指定春日小学校体育館

熊本市議会 2013-06-14 平成25年第 2回総務委員会−06月14日-01号

」   (3)送付された陳情(5件)      陳情第23号 核廃絶平和行政に関する要請      陳情第27号 職員不祥事頻発事案における市長政治責任を求める陳情書      陳情第31号「熊本情報公開条例」の条文および解釈運用見直しを求める陳情書      陳情第32号「行政文書等管理に関する条例」の制定について議論意見勧告を求める陳情書      陳情第37号 避難場所指定春日小学校体育館

熊本市議会 2013-03-19 平成25年第 1回企画教育市民委員会−03月19日-01号

春日にしたって、春日春日小学校に山越えして行くと言えば、トンネルできましたけれども裏側春日校区田崎の方にあるわけです。この人たち自分たち自主池上に来ておられる方もいらっしゃるみたい。だから、ちょこっとそういう例がいっぱいあると思いますから、そういう面もやはり皆さんで考えていただいて、PTAの中でそういうのも提案しながらされるといかがかなと思いますけれども

熊本市議会 2013-03-19 平成25年第 1回企画教育市民委員会−03月19日-01号

春日にしたって、春日春日小学校に山越えして行くと言えば、トンネルできましたけれども裏側春日校区田崎の方にあるわけです。この人たち自分たち自主池上に来ておられる方もいらっしゃるみたい。だから、ちょこっとそういう例がいっぱいあると思いますから、そういう面もやはり皆さんで考えていただいて、PTAの中でそういうのも提案しながらされるといかがかなと思いますけれども

熊本市議会 2012-02-23 平成24年 2月23日中心市街地の活性化に関する特別委員会−02月23日-01号

それが向こう電車通り二本木口に行って、それから春日小学校のあの通りに入る。あの道路整備というのは、どのぐらいになるのか、どういう形で今からやっていくんですか。ちょっとそれを教えてください。 ◎田中隆臣 熊本周辺整備事務所次長  あの道路整備につきましては、H17の基本計画の中では、都市計画道路的な整備を行うという位置づけはされてございます。

熊本市議会 2012-02-23 平成24年 2月23日中心市街地の活性化に関する特別委員会−02月23日-01号

それが向こう電車通り二本木口に行って、それから春日小学校のあの通りに入る。あの道路整備というのは、どのぐらいになるのか、どういう形で今からやっていくんですか。ちょっとそれを教えてください。 ◎田中隆臣 熊本周辺整備事務所次長  あの道路整備につきましては、H17の基本計画の中では、都市計画道路的な整備を行うという位置づけはされてございます。

熊本市議会 2006-03-17 平成18年第 1回教育市民委員会−03月17日-03号

中原裕治 総務課長  たしか倉重委員の御質問春日小学校が今度そういうシステムPTA負担で導入されるというお話を聞いております。私どもといたしましては、平成16年度に小学校安全対策を考えますときに、いろいろな機器がございましたけれども、その中でやはり一番いいのはどういう対策かということで、現在の緊急の警報システムというものを入れさせていただいております。

熊本市議会 2006-03-17 平成18年第 1回教育市民委員会−03月17日-03号

中原裕治 総務課長  たしか倉重委員の御質問春日小学校が今度そういうシステムPTA負担で導入されるというお話を聞いております。私どもといたしましては、平成16年度に小学校安全対策を考えますときに、いろいろな機器がございましたけれども、その中でやはり一番いいのはどういう対策かということで、現在の緊急の警報システムというものを入れさせていただいております。

熊本市議会 2004-03-19 平成16年第 1回教育市民委員会−03月19日-02号

春日小学校それから月出小学校楡木小学校御幸小学校の4校を考えております。 ◆田辺正信 委員  春日小学校楡木小学校御幸小学校月出小学校ですね。これは、うち村上議員あたりからよくこの問題について出される問題ですが、実際バリアフリー化をやった部分に対してこうした方がよかったんではないかということなんかがあるんだそうです。  

熊本市議会 2004-03-19 平成16年第 1回教育市民委員会−03月19日-02号

春日小学校それから月出小学校楡木小学校御幸小学校の4校を考えております。 ◆田辺正信 委員  春日小学校楡木小学校御幸小学校月出小学校ですね。これは、うち村上議員あたりからよくこの問題について出される問題ですが、実際バリアフリー化をやった部分に対してこうした方がよかったんではないかということなんかがあるんだそうです。  

熊本市議会 2003-12-16 平成15年第 4回環境水道委員会−12月16日-01号

一応日常点検とか草取りとか、そういうところは下の春日小学校側から上がっているところです。  以上です。 ◆西泰史 委員  それは2本あるうちの1本ということでしょう。1本は、だから通行できないんでしょう。もう一度お願いします。 ◎和田邦明 水源課長  先生指摘のとおり2本のうちの1本だけということになります。

熊本市議会 2003-12-16 平成15年第 4回環境水道委員会−12月16日-01号

一応日常点検とか草取りとか、そういうところは下の春日小学校側から上がっているところです。  以上です。 ◆西泰史 委員  それは2本あるうちの1本ということでしょう。1本は、だから通行できないんでしょう。もう一度お願いします。 ◎和田邦明 水源課長  先生指摘のとおり2本のうちの1本だけということになります。

熊本市議会 1998-09-14 平成10年第 3回定例会−09月14日-05号

地元説明会につきましては、前回の本会議で答弁しましたとおり、九年度のB調査の結果がまとまりましたので、それを踏まえ、八月十日に春日小学校体育館地元説明会を実施いたしました。  当日は約二百八十名の住民に参加いただき、西地区まちづくり手法について比較検討した内容熊本市が提案する土地区画整理事業案を説明し、質疑応答に移ったところであります。  

熊本市議会 1998-09-14 平成10年第 3回定例会−09月14日-05号

地元説明会につきましては、前回の本会議で答弁しましたとおり、九年度のB調査の結果がまとまりましたので、それを踏まえ、八月十日に春日小学校体育館地元説明会を実施いたしました。  当日は約二百八十名の住民に参加いただき、西地区まちづくり手法について比較検討した内容熊本市が提案する土地区画整理事業案を説明し、質疑応答に移ったところであります。  

  • 1
  • 2