3597件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 本文

消費税インボイス制度実施延期を求める意見書  コロナ禍物価上昇ウクライナ危機日本経済に影響を与える中で、2023年 10月から消費税インボイス制度適格請求書等保存方式が実施されようとしてい る。  この制度が実施されることになれば、中小事業者や一人親方の事務や消費税負担の 増加につながる。現在の消費税免税事業者に新たな負担を強いることになる。  

荒尾市議会 2022-12-14 2022-12-14 令和4年第6回定例会(2日目) 本文

そこで、本市においても総合的な浸水対策を図る必要性から、公共下水道区域で特に被害の多かった市内北西地域330.4ヘクタールを対象に、浸水シミュレーションによる浸水対策計画を策定することとし、昨年5月に終了しました測量調査による浸水シミュレーションを基に、公募型プロポーザル方式による公共下水道浸水対策検討業務委託において、株式会社NJS熊本出張所事業者選定し、検討されてきました。  

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

次に、PFIでの整備を目指しております荒尾ウェルネス拠点施設につきましては、改めて公募型プロポーザル方式による事業者募集を行い、その受付期間を11月30日までとしておりましたが、このたびの再公募に対し、複数事業者から参加表明があったことにつきまして御報告をさせていただきます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

今年度は実施方針の作成や民間事業者本市業務分担確定、具体的には事業規模方式、スケジュール確定を行い、令和5年度末までにPFI事業者選定し、令和12年度の事業完了を目指しているところでございます。  私からは以上でございます。 ◎松尾達哉 運行管理課長  資料交−1を用いましてインシデントの再発防止策について御説明させていただきます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

令和4年度の行政視察につきましては、正副委員長案として、令和4年7月13日水曜日~15日金曜日までの2泊3日の日程で、岡山市における「就農サポートセンターについて」、玉野市における「玉野競輪場におけるデザイン・ビルド・オペレート方式について」、広島市における「広島競輪場における包括委託導入後の成果と課題について」を調査事項として実施したいと考えておりますが、いかがでしょうか。         

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済分科会-06月21日-01号

最終的には委託契約で行うため、委託業者提案書、そういったものについてこちらで検討した上で、消費者の方、生産者の方が負担にならないようにできるだけ安く、もしくは生産者の方が楽に出せるような、そういうようなやり方でプロポーザル方式で行っていきたいという考えでございます。 ◆吉村健治 委員  今のは(4)の説明だったですけれども、(3)、(5)、御説明いただいてもいいですか。

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

委託事業者選定に当たりましては、公募型プロポーザル方式での選定が最も適当であると考えております。技術評価価格評価を行うことにより、総合力の高い事業者を公平・公正に選定できると思っております。  技術評価においては、不具合対応や修繕における迅速性、専任の技術職員の配置、技術職員による専門的な見地での日常的な巡回、予防保全的な対応などを要件として求めていきたいと考えております。  

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

そして、処理見込み量1日当たり158トンとした新処理施設は、清掃施設組合資金調達を行う一方で、民間事業者施設の設計、建設運転運営維持管理を委託するPPP手法公設民営DBO方式で行い、処理については過去10年間の処理能力100から200トンの処理施設のうち、全体の約69%がストーカ方式を導入しているなど、同じ燃焼方式流動床方式、ガス化溶融方式、ハイブリッド方式安定性エネルギー回収性能

熊本市議会 2022-06-14 令和 4年第 2回定例会−06月14日-02号

3点目、3年前の公営住宅新築工事において、買取り方式を採用された物件について、仕様書と違う工事となっているとの声がありますが、調査をする必要があるのではないでしょうか。  4点目、熊本地震からの復旧過程での新型コロナウイルス感染症で、地域経済の回復はまだまだ進んでおりません。今後の市営住宅等公営住宅整備には、分離発注等地元企業が参入できる発注方式は取れませんでしょうか。  

荒尾市議会 2022-06-06 2022-06-06 令和4年第2回定例会(1日目) 本文

参加がなかった結果につきましては、事実として受け止めながらも、市として慎重に検討した中で、この施設PFI方式整備することが最も適当であると決定したものであり、私といたしましては、PFI方式による整備方針に変わりはなく、募集基準を見直し再公募を行う旨、コメントを出したところでございます。

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

│ │  よって、政府におかれては、シルバー人材センター会員間の取引は一般の │ │ 商取引とは異なることに鑑み、シルバー会員配分金における適格請求書等保存 │ │ 方式適用除外など、シルバー人材センター安定的事業運営のための適切な │ │ 措置を講じられるよう強く要望いたします。                

水俣市議会 2022-03-24 令和 4年3月第2回臨時会(第4号 3月24日)

令和5年10月に、消費税において、適格請求書等保存方式いわゆるインボイス制度)が導入される予定となっています。  同制度が導入されると、免税事業者であるセンター会員インボイスを発行することができないことから、センターは、仕入れ税額控除ができなくなり、新たに預かり消費税分を納税しなければならない、という問題が発生します。  

荒尾市議会 2022-03-23 2022-03-23 令和4年第1回定例会(5日目) 本文

予算は、荒尾市が全国に先駆けて2016年度からPFI方式による水道事業民営化、いわゆる包括委託をスタートさせ、最初の5年間が経過し、2021年度からの第2ステージの2年目の予算が本予算となります。  私は、諸外国では、水道事業民営化されて水道料金の引上げや水質の悪化などが深刻化し、再公営化が広がりつつあることを申し上げ、これまで水道事業会計予算及び決算には反対してまいりました。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回総務分科会−03月16日-03号

また、目30市債管理基金費では、市債管理基金への積立金としまして、政令指定都市移行後より満期一括償還方式で発行しております全国型市場公募地方債につきまして、後年度の元金償還に充てるために定時償還相当額を計画的に積み立てる分など、26億6,660万円を計上しております。  説明は以上でございます。

荒尾市議会 2022-03-16 2022-03-16 令和4年第1回定例会(4日目) 本文

しかし、この内容がよく理解されず、道の駅はPFI方式で行うために、荒尾市の財政的な負担は一切ないと思いこんでいる方々が少なくありません。  そこで、質問をいたします。荒尾ウェルネス拠点施設整備運営事業に関する債務負担行為について、執行部は十分に説明責任を果たしてきたのかどうか、どのように認識されているか答弁を求めます。