8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日議員全員会議−02月12日-01号

整理番号7は、教育委員会委員等特別職職員が、議会会議に出席したときに支給される費用弁償を見直す等の改正を行うものでございます。  整理番号8及び13ページの整理番号9は、先ほど説明しました常勤監査委員扶養手当に関する改正と同様に企業管理者及び教育長配偶者及び父母等に係る扶養手当の額を、一般職職員のうちその職務の級が8級である者と同額とする改正を行うものでございます。  

熊本市議会 2021-02-12 令和 3年 2月12日議員全員会議−02月12日-01号

整理番号7は、教育委員会委員等特別職職員が、議会会議に出席したときに支給される費用弁償を見直す等の改正を行うものでございます。  整理番号8及び13ページの整理番号9は、先ほど説明しました常勤監査委員扶養手当に関する改正と同様に企業管理者及び教育長配偶者及び父母等に係る扶養手当の額を、一般職職員のうちその職務の級が8級である者と同額とする改正を行うものでございます。  

熊本市議会 2015-07-03 平成27年第 2回定例会−07月03日-06号

石橋氏は、昭和28年の生まれで、昭和54年に法政大学文学部卒業後、昭和59年にアンダーソン毛利ラビノウィッツ法律事務所に勤務され、その後は、本市教育委員会委員等として尽力されました。現在は、託麻南校区主任児童委員保護司並びに特定営利活動法人スペシャルオリンピックス日本熊本参与として活躍されております。  

熊本市議会 2015-07-03 平成27年第 2回定例会−07月03日-06号

石橋氏は、昭和28年の生まれで、昭和54年に法政大学文学部卒業後、昭和59年にアンダーソン毛利ラビノウィッツ法律事務所に勤務され、その後は、本市教育委員会委員等として尽力されました。現在は、託麻南校区主任児童委員保護司並びに特定営利活動法人スペシャルオリンピックス日本熊本参与として活躍されております。  

熊本市議会 2015-06-24 平成27年第 2回議会運営委員会−06月24日-01号

石橋氏は、昭和28年の生まれで、昭和54年に法政大学文学部卒業後、昭和59年にアンダーソン毛利ラビノウィッツ法律事務所に勤務され、その後は、本市教育委員会委員等として尽力されました。現在は、託麻南校区主任児童委員保護司並びにスペシャルオリンピックス日本熊本参与として活躍されております。  

熊本市議会 2015-06-24 平成27年第 2回議会運営委員会−06月24日-01号

石橋氏は、昭和28年の生まれで、昭和54年に法政大学文学部卒業後、昭和59年にアンダーソン毛利ラビノウィッツ法律事務所に勤務され、その後は、本市教育委員会委員等として尽力されました。現在は、託麻南校区主任児童委員保護司並びにスペシャルオリンピックス日本熊本参与として活躍されております。  

熊本市議会 2003-06-24 平成15年第 2回議会運営委員会−06月24日-01号

市議会議員費用弁償額改正案を提案されるとのことでありますけれども、非常勤特別職報酬費用弁償条例におきまして、教育委員会委員等議会会議に出席したときに支給されます費用弁償につきましても、均衡を考慮いたしまして、同様に改正をしたいと考えておりますので、最終日改正案を提出させていただきたいと考えております。よろしくお願い申し上げます。

熊本市議会 2003-06-24 平成15年第 2回議会運営委員会−06月24日-01号

市議会議員費用弁償額改正案を提案されるとのことでありますけれども、非常勤特別職報酬費用弁償条例におきまして、教育委員会委員等議会会議に出席したときに支給されます費用弁償につきましても、均衡を考慮いたしまして、同様に改正をしたいと考えておりますので、最終日改正案を提出させていただきたいと考えております。よろしくお願い申し上げます。

  • 1