1112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

最後に、今後のスケジュールでございますが、自治推進委員会にて答申をいただいた後、当課にて条例改正素案を作成し、令和5年1月頃にパブリックコメントを実施の上、令和5年第1回定例会条例改正案を提出させていただく予定でございます。また、審議の経過につきましては、本委員会にも御報告させていただきながら進めさせていただきます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

第3回定例会におきまして、定員管理につきましては計画条例素案報告定年引上げにつきましては関連条例案上程し、第4回定例会では定員管理計画最終案報告条例改正案上程したいと考えております。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○田尻善裕 委員長  以上で説明は終わりました。  これより質疑を行います。  陳情及び所管事務について、質疑及び御意見をお願いします。

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月22日-04号

ただいま国会におきまして、地方税法等改正案審議されているところでございますが、これが成立した場合に、直ちに必要となります熊本税条例等改正につきましては専決処分で対応させていただきたいと考えております。  なお、この専決処分につきましては、次の議会において御報告させていただきたいと考えておりますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。 ○倉重徹 委員長  市長の発言は終わりました。  

熊本市議会 2022-03-22 令和 4年第 1回議会運営委員会−03月22日-01号

つきましては、議会最終日の本会議において、本検討会委員の連名にて、条例の一部改正案を提出したいと思います。  なお、先ほど申しましたとおり、令和2年の国勢調査の人口按分による改正でございますので、提案理由説明は省略させていただきたいと思います。お取り計らいのほど、よろしくお願いいたします。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回厚生委員会-03月16日-02号

あとは省令が変わったことで大きく保育の環境が変わるような場合は、今までは条例改正案議会の中で一程度審議ができたんですが、それが自動的に変わっていくということで、それはその都度、その都度ぜひ大きな変更などあれば、議会報告をしていただきたいというふうに要望しておきたいと思います。  以上です。 ○浜田大介 委員長  ほかにありませんか。         

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

昨年10月1日、自転車保険加入義務化を決めた「熊本自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が改正され、自転車利用者や行政だけでなく、学校保護者事業者などへ自転車利用者に関わる全ての主体への責務規定されましたが、本市条例改正案はそれに上乗せで幾つか規定を設けております。

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

加えまして、本議会上程しております、熊本自転車安全利用及び駐車対策等に関する条例改正案では、自転車利用者法令遵守はもとより、保護者の皆様や学校及び事業者安全教育を行う責務規定いたしまして、例えば事業者社内研修に講師を派遣するなどの支援を行うこととしております。このような支援を通しまして、自転車安全利用の浸透を図ってまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2022-02-22 令和 4年 2月22日議会活性化検討会−02月22日-01号

主な改正案内容について御説明します。  新旧対照表の1ページ、科目、調査研究費備考欄朱書き部分ですが、これは右側部分現行では、旅費関連条例通知文を引用する形で記載されておりますが、具体的な内容が分かりにくいため、手引きの記載と表現を合わせた形で修正するものです。同じ記載研修費、要請・陳情活動費にもあります。  

熊本市議会 2021-12-06 令和 3年第 4回議会運営委員会−12月06日-01号

なお、改正案及び検討会の定数、会派割り振りにつきましては、後日持ち回り協議にて御確認いただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。  以上でございます。 ○大嶌澄雄 委員長  次に、最終日議事次第について議会局から説明させます。 ◎富永健之 議会局長  最終日議事次第につきまして御説明申し上げます。  

熊本市議会 2021-10-29 令和 3年第 3回(閉会中)議会運営委員会−10月29日-01号

なお、ただいま御決定いただきました応招簿の取扱いに関しましては、関係する例規の改正が必要となりますが、改正案につきましては、次回以降の当委員会で御確認いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、次回の議会運営委員会開催日につきましては、告示日であります11月22日(月曜)午前10時からということになりますので、よろしくお願いいたします。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民委員会-09月16日-02号

最後に、今年度の主なスケジュールについてでございますが、教育委員生徒等との意見交換会を本日夕方に予定しておるほか、教育課程検討をさらに生徒や教職員とともに進め、本年第4回定例会にての報告を経て、来年の第1回定例会におきまして関係条例案改正案上程したいと考えております。  以上、よろしくお願いいたします。 ◎城野実 必由館高等学校長  必由館高等学校改革についてです。