108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道分科会−06月21日-01号

やはり何にしろあまり知られていないので、せっかくすばらしい財産で、立地もよく、周辺人たちにも散歩コースになるようないいところだと思いますので、今、営林局と言いましたけれども、森林管理署との協議などありましたら、市民利用を進めていただきたいというようなことで、お伝え願えたらと思います。よろしくお願いいたします。  ほかにありませんか。         

荒尾市議会 2022-06-16 2022-06-16 令和4年第2回定例会(3日目) 本文

3点目は、総合管理委託による市民、利用者との関係性であります。  今回の公共施設総合管理委託は、そもそも住民サービスの向上を大きな目的としたもので、迅速で専門的な対応を可能とし、市民、利用者の皆さんにとってマイナス変化が生じるものではありません。むしろ施設を訪ねた職員は、修繕の対応に多くの時間を割かれることなく、施設の本質的な話に重きを置くことができるようになります。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

それで、熊本市民皆さん周辺の町とか市の図書館利用されている分については、そんなにはたくさんではないのかもしれないけれども、それは一つのメリットであるかと思うので、市民、利用者の方々のお声とかは何か把握されていることがありますか。 ◎大谷修一郎 図書館長  今のは、市民の方の利用に関しての御意見の聴取かと思うんですけれども、具体的に今まで取ってはおりません。

熊本市議会 2020-06-15 令和 2年第 2回定例会−06月15日-04号

新型コロナウイルス感染症という未曽有危機に直面している今こそ、長年続いている黒字市民、利用者に還元し、水道料金下水道使用料減免を実施していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。  併せて、2019年度の水道事業下水道事業収支見通しについても御説明ください。  以上、暮らし支援について、市長並びに関係局長お尋ねいたします。          

熊本市議会 2020-06-15 令和 2年第 2回定例会−06月15日-04号

新型コロナウイルス感染症という未曽有危機に直面している今こそ、長年続いている黒字市民、利用者に還元し、水道料金下水道使用料減免を実施していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。  併せて、2019年度の水道事業下水道事業収支見通しについても御説明ください。  以上、暮らし支援について、市長並びに関係局長お尋ねいたします。          

玉名市議会 2019-09-10 令和 元年第 2回定例会−09月10日-02号

市民、利用者からの御意見を伺う中、多くの方々から早期現地建てかえの要望の声をいただいております。協議検討した総合評価としましては、まず、A現地建てかえ案につきましては、メリットとして利用者要望市民意見を反映しており、建設後の公民館運営について主体性のある活動が期待されること。建設駐車場整備についての用地取得造成工事が不必要で、早期事業化が可能であること。

熊本市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-付録

早い段階から市民に参加していただくとともに、再編計画等策定にあたっては、市民、利用者の合意形成に十分配慮し進めてもらいたい。 ・施設統廃合などについては、市民マイナスイメージを持たれることが多いので、将来を見据えて複合的な施設など夢のあるイメージを持ってもらえるように工夫してほしい。また、市民アイデア計画に反映してほしい。

熊本市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会−03月08日-付録

早い段階から市民に参加していただくとともに、再編計画等策定にあたっては、市民、利用者の合意形成に十分配慮し進めてもらいたい。 ・施設統廃合などについては、市民マイナスイメージを持たれることが多いので、将来を見据えて複合的な施設など夢のあるイメージを持ってもらえるように工夫してほしい。また、市民アイデア計画に反映してほしい。

玉名市議会 2018-12-12 平成30年第 5回定例会−12月12日-03号

そのもちろん市民利用団体からの意見は聞いていいんですよね、ただやっぱり、じゃあ、意見ば言ったらどこでもそう開発ばしていくのかとなれば、これは行政としてあるべき姿じゃ、私はないと思います。やっぱり財政、そして今後の玉名市を考えたマネジメントをまず基本に考えていくことが行政に課せられた責任と私は思っております。  そこで再質問いたします。

熊本市議会 2018-09-25 平成30年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

そのためにも、バリアフリー化促進に向けての一般会計からの支援は不可欠となりますので、市長におかれましては、市民、利用者の立場に立って交通事業会計への支援充実を図っていただくようお願いいたしておきます。  2点目の、生活保護の丁寧なケースワーク業務についてお尋ねをいたします。  

熊本市議会 2018-09-25 平成30年第 3回予算決算委員会−09月25日-03号

そのためにも、バリアフリー化促進に向けての一般会計からの支援は不可欠となりますので、市長におかれましては、市民、利用者の立場に立って交通事業会計への支援充実を図っていただくようお願いいたしておきます。  2点目の、生活保護の丁寧なケースワーク業務についてお尋ねをいたします。  

熊本市議会 2018-09-06 平成30年第 3回定例会−09月06日-03号

わずか5回の開催方向が取りまとめられることになっていますが、検討過程の中で市民・利用者の意見を聞く場は、7月28日に開催されたワークショップと6月、7月に開かれた障がい者の社会参加促進に関する部会だけです。  8月20日の検討会に報告された内容は、障がい者の部会ではさくらカードについて一定意見が聴取されているものの、ワークショップではさくらカードについて意見は聞かれていません。

熊本市議会 2018-09-06 平成30年第 3回定例会−09月06日-03号

わずか5回の開催方向が取りまとめられることになっていますが、検討過程の中で市民・利用者の意見を聞く場は、7月28日に開催されたワークショップと6月、7月に開かれた障がい者の社会参加促進に関する部会だけです。  8月20日の検討会に報告された内容は、障がい者の部会ではさくらカードについて一定意見が聴取されているものの、ワークショップではさくらカードについて意見は聞かれていません。

宇土市議会 2018-06-14 06月14日-02号

教育委員会上下水道課など分散している行政機能を集約し,市民皆様利用しやすいように,駐車場の確保,分かりやすい案内表示など,多様な利用者への配慮に努め,市民利用の多い窓口部署を1階に集約する予定です。また,議員の皆様職員が効率的に業務を行えるように,関連する部署は容易に連携が取れる配置とし,省スペース化を図るとともに個人情報セキュリティへも配慮した機能的な諸室を整備したいと考えております。 

八代市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会−06月13日-04号

これは、新庁舎方向性として掲げた7つのテーマのうち、全ての市民、利用者にとってわかりやすく利用しやすい市民に優しい庁舎、ニーズの変化に柔軟に対応し、いつまでも使いやすい変化対応できる庁舎対応するものでございます。  本庁と支所は、相互に補完する関係であり、支所の役割はただいま総務企画部長が答弁したとおりでございます。