24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本市議会 2022-03-11 令和 4年第 1回予算決算委員会−03月11日-03号

第3に、市庁舎整備財政中期見通し期間だけにとどまりません。償還期間約20年の市債返還見通しも含めて検証するには、投資的経費とそのうち10億円以上のものの内容・金額や公債費、歳入における市債額などを長期的に見通した資料を作成し、検討材料にすることが必要だと考えますがいかがでしょうか。  市長並びに財政局長に伺います。         

熊本市議会 2021-12-17 令和 3年第 4回定例会−12月17日-07号

について                │ 69│ │    │     │ 暮らしや営業への支援について        │ 70│ │    │     │原油高騰への対応について           │ 71│ │    │     │気候危機打開取組について          │ 73│ │    │     │ジェンダー平等の取組について         │ 77│ │    │     │市庁舎整備

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

続いて、市庁舎整備についてお尋ねいたします。  去る10月21日に、本庁舎等整備在り方に関する有識者会議耐震性能分科会が非公開で行われました。市政の重要課題である市庁舎整備の根本に関わる、耐震性能審議が闇の中では絶対に納得できません。会議直後に行われました分科会長記者会見メモだけは資料提供されましたので、それを踏まえてお尋ねいたします。  

熊本市議会 2021-11-29 令和 3年第 4回定例会−11月29日-目次

・ジェンダー平等の取組について……………………………………………( 77)   横田文化市民局長答弁…………………………………………………………( 78)   宮崎総務局長答弁………………………………………………………………( 78)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 79)   上野美恵子議員質問……………………………………………………………( 79)   ・市庁舎整備

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

続いて、市庁舎整備についてお尋ねしてまいります。  市議会での庁舎建て替えの問題の議論が凍結されている中で、市長諮問機関である熊本本庁舎等整備在り方に関する有識者会議の第1回目が6月2日に開催されました。  第1に、第1回会議最後に2つの決定事項が確認され、その1つは、建築基準法にとどまらず、防災拠点としての機能維持を目指すというものでした。

熊本市議会 2021-06-07 令和 3年第 2回定例会−06月07日-目次

田中政策局長答弁………………………………………………………………( 86)   上野美恵子議員質問……………………………………………………………( 86)   ・中心市街地のにぎわいと桜町再開発について……………………………( 86)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 87)   上野美恵子議員質問……………………………………………………………( 88)   ・市庁舎整備

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

市庁舎整備に関して、市民連合としては、耐震性不足だけではなく、機械室など心臓部地下2階に設置されていることから、浸水被害に対応できず、災害時の被災者支援支障を及ぼすこと、また、国土交通省が示す執務室会議室及び共用部の1人当たり面積7.9平米、これに対して6.3平米しか確保されていない現状があります。

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

市庁舎整備に関して、市民連合としては、耐震性不足だけではなく、機械室など心臓部地下2階に設置されていることから、浸水被害に対応できず、災害時の被災者支援支障を及ぼすこと、また、国土交通省が示す執務室会議室及び共用部の1人当たり面積7.9平米、これに対して6.3平米しか確保されていない現状があります。

熊本市議会 2020-03-24 令和 2年第 1回定例会−03月24日-04号

その内容といたしましては、議第1号「令和2年度熊本一般会計予算」中、災害援護資金付けについて、出張旅費について、シンボルプロムナード等整備について、市庁舎整備について、議第38号「熊本附属機関設置条例の一部改正について」中、体罰等審議会について、以上の事項について、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2020-03-24 令和 2年第 1回定例会−03月24日-04号

その内容といたしましては、議第1号「令和2年度熊本一般会計予算」中、災害援護資金付けについて、出張旅費について、シンボルプロムナード等整備について、市庁舎整備について、議第38号「熊本附属機関設置条例の一部改正について」中、体罰等審議会について、以上の事項について、意見要望が述べられました。  

熊本市議会 2020-02-27 令和 2年 2月27日庁舎整備に関する特別委員会-02月27日-01号

例えば、今度の市庁舎整備の問題でも、建設費にしてみれば、設備のみ改修で220億円ぐらい要る、建て替えたときには400億円前後のお金がかかっていくというコストが出されていますけれども、それぞれに見たときに、施設のみ改修の場合だったら、例えば、する借金というのは100億円ちょっとですよね。建て替えた場合というのは、その3倍ぐらいの借金をしていくことになります。

熊本市議会 2020-02-27 令和 2年 2月27日庁舎整備に関する特別委員会−02月27日-01号

例えば、今度の市庁舎整備の問題でも、建設費にしてみれば、設備のみ改修で220億円ぐらい要る、建て替えたときには400億円前後のお金がかかっていくというコストが出されていますけれども、それぞれに見たときに、施設のみ改修の場合だったら、例えば、する借金というのは100億円ちょっとですよね。建て替えた場合というのは、その3倍ぐらいの借金をしていくことになります。

熊本市議会 2019-08-20 令和 元年第 2回(閉会中)都市整備委員会−08月20日-02号

それでは、前回報告を求めました地域拠点ごと公共交通整備計画について、健軍商店街活性化について、市電延伸を含めた公共交通網充実による高齢者健康増進について、市庁舎整備を含めた将来の財政負担状況について、市域全体の道路整備計画について、以上5点について執行部説明を求めます。 ◎土屋裕樹 交通政策課長  交通政策課土屋でございます。  

熊本市議会 2019-08-20 令和 元年第 2回(閉会中)都市整備委員会−08月20日-02号

それでは、前回報告を求めました地域拠点ごと公共交通整備計画について、健軍商店街活性化について、市電延伸を含めた公共交通網充実による高齢者健康増進について、市庁舎整備を含めた将来の財政負担状況について、市域全体の道路整備計画について、以上5点について執行部説明を求めます。 ◎土屋裕樹 交通政策課長  交通政策課土屋でございます。  

  • 1
  • 2