191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

また、圃場整備地区内にミカンの木は植えられないか、農業体験としての農地は圃場整備収益性向上等の要件に当てはまるのか、他地区での高収益作物導入状況を知りたい。圃場整備をした後、水は十分にあるのかなど、地権者はいろいろな情報を求めています。ぜひとも様々な意見や疑問をクリアして、事業を成功させてほしいと願っております。  

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

けるための支援について│ 90│ │    │     │ 職員実態調査について           │ 91│ │    │     │ 更年期方々に対する支援について      │ 92│ │    │     │ フェムテック活用について         │ 92│ │    │     │アピアランスケア推進について        │ 94│ │    │     │ 政令市での導入状況

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

◆上田芳裕 委員  Live119のシステム実証実験ということで今後進められていくんですけれども、他都市導入状況とか、他都市Live119といったシステムを含めてどういう状況か把握はされていますでしょうか。 ◎本田宏 情報司令課長  委員お尋ねの他都市状況でございますが、現在導入済み消防政令市では神戸市消防、川崎市消防、大阪市消防の3消防でございます。

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

対する支援について……………………………………( 92)     フェムテック活用について……………………………………………( 92)   津田健康福祉局長答弁…………………………………………………………( 93)   三森至加議員質問………………………………………………………………( 93)   ・アピアランスケア推進について…………………………………………( 94)     他政令市での導入状況

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

パートナーシップ制度導入状況は、2022年1月1日時点で全国146自治体、そのうち48自治体で、転居時に再申請等の負担を減らす連携をしています。  大津町、熊本県ですけれども、町長は条例ではなく議会の議決を必要としない要綱を設けて導入しています。荒尾市も遅れることなく、早期に導入されてはいかがですか。  3点目は、公共工事不正入札の問題についてです。  

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

また、文部科学省で進められておりますデジタル教科書について、本市導入状況と今後の展望について、さらには課題等を把握されていればお示しください。  以上2点、教育長にお尋ねします。          〔遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長   学習指導要領について4点、ICTについて2点、お答えいたします。  

熊本市議会 2021-09-22 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月22日-03号

一、国産農産物供給力強靭化対策事業について、かんきつ選果施設整備については、多額の税金を投入した事業であることから、設備導入状況について議会に対し報告すべきであったと指摘したい。また、設備導入後の効果検証等について、議会への報告を求めたい。  一、中山間地域等直接支払経費について、当該地域の農道や公民館等整備等、幅広く活用できる有効な制度であるので、今後も事業の継続を求めたい。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民委員会-09月16日-02号

上村清敬 健康教育課長  市産品導入状況について御説明いたします。  令和2年度で取扱い量といたしましては、重量ベースで38.5%、品目数で言えば31品目と、42.5%であります。 ◆上野美恵子 委員  これは毎年増えているんですか。それともあまり変わらないんですか。 ◎上村清敬 健康教育課長  品目数で言いますと若干減りぎみでありまして、重量ベースでも横ばい程度ではございます。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民委員会−09月15日-01号

石坂強 市民生活部長  午前中の分科会文化市民局所管施設のWi−Fiの導入状況ということで御質問ございましたので、一応調査結果をお手元にお配りしております。そちらに記載のとおり、全体で115施設あるうちの97施設導入済みということになっております。  以上でございます。 ○田中敦朗 委員長  これより文化市民局・区役所に関する所管事務調査を行います。  

荒尾市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第2回定例会(1日目) 本文

また、温室効果ガス排出量の削減に向けて、太陽光発電バイオマス発電等再生可能エネルギー利用可能量推計、また、市民及び事業者省エネルギー行動実施状況省エネルギー設備導入状況などを把握するためのアンケート調査を実施することで、温室効果ガス排出量現況推計を算出し、これらの情報を基に2030年度及び2050年度における温室効果ガスの将来排出量推計しまして、国や県の目標設定を踏まえ、荒尾市の

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-12-14

2点目に、小・中学校における教員配置状況と、スクールサポータースタッフ制度導入状況について伺います。  3点目に、GIGAスクール構想によるICT化で、教科資格のない教員勤務はこの先どのように推移するのかを伺います。  4点目に、本年6月文部科学省は、中学生による校内へのスマートフォン携帯電話持込み条件付で認めるとしましたが、本町の状況について伺います。  

熊本市議会 2020-12-02 令和 2年第 4回定例会−12月02日-02号

私としても、横浜市の実証実験をはじめ、他都市導入状況を今後注視してまいりたいと思います。その上で影響がないと確認された暁には、本市でも導入していただくよう改めて求めてまいりたいと思います。  それでは、最後質問になります。  市民協働道路草刈りについてお尋ねいたします。  

熊本市議会 2020-12-02 令和 2年第 4回定例会−12月02日-02号

私としても、横浜市の実証実験をはじめ、他都市導入状況を今後注視してまいりたいと思います。その上で影響がないと確認された暁には、本市でも導入していただくよう改めて求めてまいりたいと思います。  それでは、最後質問になります。  市民協働道路草刈りについてお尋ねいたします。  

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

また、全国自治体導入状況についても調査を進めてまいりました。私自身当事者の方から直接お話も伺い、要望もいただいてきたところでございますけれども、こうした関係者方々の御意見や他都市状況等、総合的に検討を行った結果、日常生活用具として給付対象に追加する方向で、必要な準備を進めてまいります。          

熊本市議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会−09月10日-04号

また、全国自治体導入状況についても調査を進めてまいりました。私自身当事者の方から直接お話も伺い、要望もいただいてきたところでございますけれども、こうした関係者方々の御意見や他都市状況等、総合的に検討を行った結果、日常生活用具として給付対象に追加する方向で、必要な準備を進めてまいります。