193件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

私自身、令和2年第3回定例会一般質問令和2年予算決算委員会総括質疑において、MaaSについても言及いたしました。今回MaaSに関する新たな取組として社会実験を進められていることには大きな期待を寄せておりますが、AIデマンドタクシー社会実験の具体的な内容や効果についてお尋ねします。  以上2点について、都市建設局長の御答弁をお願いします。         

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

一昨年、第4回定例会一般質問で、水前寺江津湖公園の中の野鳥の森の破壊について質問いたしました。わざわざ菊池渓谷に行かなくても、この熊本市内の市街地の真ん中で、清冽な水と豊かな森、その空間を味わうことができます。水前寺江津湖公園、その芭蕉園の南側、野鳥森付近においては、深山幽谷の雰囲気を味わえます。いや、味わえました。過去形です。  

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

防災士についての質問ですが、昨年の第2回定例会一般質問において、古川智子議員からも同様の質問があっておりました。多少重複してしまうかもしれませんが、ただ、そのぐらい私も重要な点であると賛同させていただき、改めて現在の状況下での質問をさせていただきます。古川議員もおっしゃっていたとおり、まず防災士について、本市として最初に疑問を感じたのが、防災士の掌握と情報共有ができていないということです。

熊本市議会 2021-12-03 令和 3年第 4回定例会−12月03日-04号

令和3年第3回定例会一般質問において、我が会派の藤山英美議員が、持続可能な市電経営について質問されましたが、私も交通局経営形態の在り方についてお尋ねいたします。  本年6月、本市コンサルティング会社に最適な経営形態についての調査分析を業務委託し、10月には最適な経営形態について提案がなされました。

熊本市議会 2021-12-02 令和 3年第 4回定例会−12月02日-03号

令和2年第4回定例会一般質問で、命を守る政策として、慈恵病院熊本市に要望されている内密出産対応について質問させていただきました。今回その対象となり得る事例があり、慈恵病院、そして熊本市としても対応を回答されたところです。大西市長におかれましては、妊婦の安全な出産を最優先に支援を検討とのコメントを出されておりました。  

熊本市議会 2021-09-08 令和 3年第 3回定例会−09月08日-05号

定例会一般質問は、これまで年度1回2時間でしたが年度2回1時間になり、質問回数が増えることでタイミングの取れた内容にすることができるようになりました。ただ、初めてのことで勝手が分かりませんので、1時間内に収められるように通告した質問要望に変えたりなどしながら減らしたところ、やり過ぎて少し短くなってしまいました。少し物足りないなと感じられるかもしれませんけれども、どうぞよろしくお願いいたします。

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回総務委員会−06月17日-01号

山本浩之 委員  先ほどの消防団感染防止対策経費にもちょっとつながると思うんですけれども、私も令和元年の第4回定例会一般質問で、消防団の充実と強化に関して、処遇、装備の改善というところで質問させていただきましたけれども、現在の改善内容状況とかを教えていただけますか。

八代市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会−06月16日-03号

議員は、平成28年9月定例会一般質問で、災害時には避難所の運営をはじめとした行政地域をつなぐ有力なパートナーとして、また、平時においては、自主防災組織等訓練支援活性化協力者として、自主防災リーダー等地域に密着した方を、仮称防災指導員制度として導入してはどうかと提案しています。八代市登録防災士制度というものが導入されたようですが、その状況並びに今後の取組についてお伺いをします。

熊本市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回定例会−06月15日-06号

私は令和2年第3回定例会一般質問において、観光型MaaS実証実験について質問させていただきましたが、今後は地域住民のためのMaaS、Mobility as a Serviceの活用も必要であると考えます。  そこで、都市建設局長にお尋ねします。  オンデマンド交通サービス実証実験についてはどのようにお考えでしょうか。          

熊本市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-03号

令和2年第4回定例会一般質問で、熊本城天守閣一般公開熊本ビル開業について、熊本中心部への誘客、本市魅力発信、駅と中心部回遊性向上などの質問をさせていただきました。熊本地震から5年、復興した熊本の姿を、そして行政としての熊本市の魅力発信、多くの方に訪れていただき、熊本を好きになっていただける政策についての御答弁をいただきました。私もその言葉を信じ、今回の期間を楽しみにしておりました。

八代市議会 2020-12-18 令和 2年12月定例会−12月18日-05号

まず1点目は、本定例会一般質問でも上村議員から実現に対する熱い思いを語っていただきました坂本パーキングエリア等へのスマートインターチェンジ設置についてでありますが、まずは地元皆様も利用可能な工事用出入口設置に向けて、今後、地元説明会等が開催されるよう準備をしているところであります。  

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

いよいよ本年最後定例会、一般質問となりました。大トリを務めさせていただきますので、充実した内容となりますよう精いっぱい頑張ります。よろしくお願いします。  それでは、早速ですが、質問通告に沿って進めさせていただきます。  1番、公文書管理についてでございます。  熊本公文書管理条例が今定例会執行部より提案され、審査総務委員会に付託されております。

熊本市議会 2020-12-09 令和 2年第 4回定例会−12月09日-07号

いよいよ本年最後定例会、一般質問となりました。大トリを務めさせていただきますので、充実した内容となりますよう精いっぱい頑張ります。よろしくお願いします。  それでは、早速ですが、質問通告に沿って進めさせていただきます。  1番、公文書管理についてでございます。  熊本公文書管理条例が今定例会執行部より提案され、審査総務委員会に付託されております。

八代市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会−12月08日-02号

最後になりますが、被災地で一日でも早い復旧・復興に尽力されていらっしゃる全ての皆様へ敬意を表するとともに、被災された皆様ができるだけ早く、まずは元の生活が営めますよう御祈念申し上げまして、短い時間ではありましたが、私の12月定例会一般質問を終わりたいと思います。ありがとうございました。            ───────────────────────── ○副議長(成松由紀夫君) 大倉裕一君。

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会-12月07日-05号

昨年、令和元年第4回定例会一般質問では、学校現場教育思いについて、学校における働き方改革熊本市の教育についてお尋ねいたしました。大西市長遠藤教育長に御答弁いただき、新たな時代対応する教育改革を推進し、学校希望やりがいのある職場となるよう努める、教育市政重要施策と位置づけ、教育都市熊本を実現してまいりますとの御答弁を頂きました。

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会−12月07日-05号

昨年、令和元年第4回定例会一般質問では、学校現場教育思いについて、学校における働き方改革熊本市の教育についてお尋ねいたしました。大西市長遠藤教育長に御答弁いただき、新たな時代対応する教育改革を推進し、学校希望やりがいのある職場となるよう努める、教育市政重要施策と位置づけ、教育都市熊本を実現してまいりますとの御答弁を頂きました。

熊本市議会 2020-12-02 令和 2年第 4回定例会−12月02日-02号

令和2年第4回定例会一般質問トップバッターを務めさせていただきます。  コロナ禍の影響もあり、私としては2年ぶりの一般質問となります。質問機会を与えていただいた先輩、同僚議員皆様に感謝を申し上げます。  質問に入ります前に、新型コロナウイルス感染症が世界中で猛威を振るっています。昨日、熊本県はリスクレベルを4、特別警報に引き上げました。