80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-06-15 2022-06-15 令和4年第2回定例会(2日目) 本文

5、安全衛生委員会開催状況はどうですか。  6、委員会の中で出された問題は的確につかまれているのでしょうか。  以上、壇上からの質問はこれで終わりまして、質問席からの一問一答でよろしくお願いいたします。 42:◯議長安田康則君) ◯議長安田康則君) 上田市民病院事務部長。   

熊本市議会 2021-12-06 令和 3年第 4回定例会−12月06日-05号

さらには、労使で構成する安全衛生委員会による職場点検や、関係機関等からの助言を基に、職場環境維持改善にも取り組んでいるところでございます。  また、指定管理者については、選定時における評価項目や、毎年度実施するモニタリング時のチェック項目に、労働福祉状況を設定し、労働保険の加入の有無など、労働関係法令の遵守について確認しているところでございます。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回教育市民委員会−06月17日-01号

再発防止策としましては、事故発生を受け、作業時はもとより、高低差のある現場調査時においても、ヘルメット安全帯着用など安全対策を確実に実施するとともに、毎月開催しております安全衛生委員会においても、繰り返し労働災害事例を周知し、安全対策について理解を深めるなど、再発防止に努めております。  

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回都市整備委員会-06月17日-01号

再発防止策といたしましては、事故発生を受け、すぐに作業時はもとより高低差のある現場調査時におきましても、ヘルメット安全帯着用など、安全対策を確実に実施するとともに、毎月開催しています安全衛生委員会においても、繰り返し労働災害事例の周知、安全対策について理解を深めるなど、再発防止に努めております。  

八代市議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会−06月10日-03号

一方、身体的なけがなどの防止につきましては、定期的に安全衛生委員会を開催し、ヒヤリ・ハット事例を共有することで、事故未然防止対応策検討に役立てております。また、腰や膝などの身体的ダメージ防止につきましては、始業前に準備体操を行ったり、かがんだ姿勢での作業を減らすために作業台を使用するというような工夫も取り入れております。  

合志市議会 2019-08-28 08月28日-03号

今までも教員の長時間労働安全衛生委員会設置など一般質問で取り上げてきましたが、働く環境がどんどん悪くなっているのでしょうか。合志市の小中学校教員不足現状と原因についてお答えください。 ○議長坂本武人君) 松岡教育審議員。 ◎教育審議員松岡隆恭君) お答えをいたします。 昨年度は、合志市内小中学校臨時的任用教職員が配置できていない学校が1校、1名ありました。

宇城市議会 2018-12-10 12月10日-05号

(5)労働安全衛生問題についてですが、取組状況がいろいろあろうかと思いますが、衛生委員会やっていますよということでありますけども、私から逆に先に1つ提案なんですが、今の超勤問題等も含めて一定規模事業所には労働安全衛生委員会これが規模によっては衛生委員会という少し短くなっていくんですけども、これを定期的にやっていく中で、労働時間の改善委員会というふうなものにこれをみなしてそこの中で、年休とか超過勤務

荒尾市議会 2017-12-11 2017-12-11 平成29年第5回定例会(3日目) 本文

今後におきましては、より一層、健康被害に関する啓発による受動喫煙に対する意識の醸成に努め、安全衛生委員会で協議・検討を行いながら、市役所全体で受動喫煙対策に取り組む機運を高めていくことが重要であると考えております。 124:◯議長小田龍雄君) ◯議長小田龍雄君) 一木建設経済部長。   

合志市議会 2017-08-23 08月23日-02号

通告に従いまして、財政それとPFI、アスベスト、そして小中学校労働実態についてお聞きしますが、済みません、決して文言的には全部が間違いではないんですけれども、4番目の③の「合志市も小中学校で一括した安全委員会」というふうにありますが、これ、厚生労働省の文章の中では安全衛生委員会とかくっつけた表現がありまして、私のほうで慌てて書きましたので、③の「合志市の小中学校の一括した衛生委員会」ということで訂正

八代市議会 2017-06-16 平成29年 6月定例会−06月16日-06号

小中学校は、労働安全衛生委員会設置義務がない、職員数50人以下の職場がほとんどです。本市においては、市教委に八代市立学校安全衛生委員会を置いて、服務監督権者である市教委が責任を持って労働安全衛生を進められていると思います。  そこで、お伺いします。  さまざまな取り組みをされている中で、教職員業務多忙化の解消に向けた取り組み現状について、教育長にお伺いします。  

荒尾市議会 2017-03-16 2017-03-16 平成29年第1回定例会(4日目) 本文

県の教育委員会のほうも、この労働安全衛生委員会というのを実際、県はつくっていますよね、県と水俣市かどこかもつくっていると思うんですけれども、これは文科省報道発表において、学校において労働安全管理の整備のためにということで、こういう冊子が出ていますよね。  やっぱり先生の実態を考えたときに、今後もそういったふうな感じで授業数がふえてくると、どうしてもストレスが多くなってくる。

熊本市議会 2016-09-01 平成28年第 3回定例会−09月01日-03号

また、御紹介がございました男女共同参画センターはあもにいの指定管理者が策定されましたパンフレットにつきましては、全職員が閲覧できるようCネット掲示板にアップしたほか、災害時のメンタルヘルスに関する研修会安全衛生委員会でも配付を行いましたし、また労務厚生課衛生管理室等にも設置するなど、広くその活用を図っているところでございます。          

熊本市議会 2016-09-01 平成28年第 3回定例会−09月01日-03号

また、御紹介がございました男女共同参画センターはあもにいの指定管理者が策定されましたパンフレットにつきましては、全職員が閲覧できるようCネット掲示板にアップしたほか、災害時のメンタルヘルスに関する研修会安全衛生委員会でも配付を行いましたし、また労務厚生課衛生管理室等にも設置するなど、広くその活用を図っているところでございます。          

宇城市議会 2015-12-10 12月10日-04号

こういうことのやっぱり労働環境が働きやすく快適である、そういうのをしていくのが法律的に、次の質問でする労働安全衛生委員会という、労働安全衛生法の趣旨だろうと思うんですね。そういうことで、事業所、役所も含めてですが、安全衛生取組、この12月からは安全衛生法が改正されて、年に1回ストレスチェックをする。