6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

熊本市議会 2021-06-17 令和 3年第 2回総務委員会−06月17日-01号

それから、翌平成31年でございますけれども、チェーンソーと油圧ジャッキ女性分団が2分団ございますので、85分団、全分団にこれも配備しております。さらに、令和2年度でございますけれども、水害対策といたしましてボート、浮き輪、それから発電機といったものを各分団国庫補助を利用して配備しております。

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回総務委員会-12月09日-01号

まず、市内分団は87分団ございまして、その中で女性分団等を除きまして85分団車両配備いたしております。総数が204台ということになります。今回の配備につきましては、旧富合町と、旧城南町の富合校区に3台、それから杉上校区に1台、隈庄校区に3台、豊田校区に3台ということで、合計10台ということで配備をさせていただく予定でございます。  

熊本市議会 2019-12-09 令和 元年第 4回総務委員会-12月09日-01号

まず、市内分団は87分団ございまして、その中で女性分団等を除きまして85分団車両配備いたしております。総数が204台ということになります。今回の配備につきましては、旧富合町と、旧城南町の富合校区に3台、それから杉上校区に1台、隈庄校区に3台、豊田校区に3台ということで、合計10台ということで配備をさせていただく予定でございます。  

宇城市議会 2015-06-18 06月18日-04号

そのため、昨年7月には消防団幹部訓練の際に、消防団員公務災害防止研修会を開催し、部長以上の幹部及び女性分団から約130人が参加して、活動前の安全確認の徹底などの安全管理教育を受けられております。 今後も、消防団と連携を取りながら、安全管理健康管理などの研修を実施し、消防団等から一人の被災者も出さないよう取り組んでまいります。

宇城市議会 2005-06-20 06月20日-07号

節18備品購入費は、消防幹部、新入団員少年消防隊等のハッピ及び女性分団制服、班長以上の訓練服等購入費2,110万5千円であります。節19、負担金としまして、宇城広域消防衛生施設組合負担金6億9,346万5千円、消防団員等公務災害補償等共済基金負担金3,832万5千円が主なものでございます。また補助金としまして、消防団運営費等補助金1,057万1千円を計上しております。 

八代市議会 2002-06-12 旧八代市 平成14年 6月定例会−06月12日-04号

熊本市には既に女性分団があるそうです。  私は先日、団員の皆さん地域社会でもっと大事にされ尊敬されるよう、教育委員皆さんに提言をいたしました。地域市民生活を守る先兵が消防団であります。この充実が最も必要な施策ではないかと思いますが、所見をお願いいたします。  また、地域自主防災組織の整備が急がれると思います。現在部分的には結成されつつあるようですが、思うようには進んでいないようです。

  • 1